日本風狂人伝(25) 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒 のユーモア
前坂 俊之(ジャーナリスト)
昔はこんな偏屈で怖いオヤジが近所にごろごろいた。そうね、いまから3,40年前だね。不良どもが夜遊びでもしていると、とたんに『何、夜遅くまであそんどる』とカミナリが落ちたもんじゃ。夏など道路に夕涼み台がでて、ステテコ姿の上半身裸のオヤジどもが将棋や碁を打っとった。その横で、
小学生のわしらはベーゴマ、釘立て、石けり、夜はかくれんぼうして遊んでおったよ。地域の中心が怖い、カミナリオヤジたちがいたじゃ。「地震、カミナリ、火事、オヤジ」とはよくいったもの、オヤジは怖くて、強くて、威厳があった。
ワシもオヤジからよくげんこつをくらったな。わんぱく大将、悪ガキのワシなんか中学校でも先生からも、殴られたが、愛のムチと、そんな先生こそ逆に好きになったもんじゃ。今でも殴られた先生の夢をみて、拝んでいるよ。
酒の匂いをかぎながら百閒は育ったが、「酒は学校を出るまでは絶対に飲んではいけない」と祖母から固くクギをさされた。このため、「日本酒は酒だが、ビールは酒ではない」との百閒一流のへ理屈をつけては、旧制高校に入ってから、ビールはどんどん飲み始めた。

ところが、歌の文句の「楽しけれ」のところは、いつも訪問客にはぎ取られるため、ついに百間もあきらめれ、はがれたままにしていたということじゃ。
関連記事
-
-
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(3)「良人・傳右衛門氏に送った輝子の絶縁状の全文」(大阪朝日)
「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(3) …
-
-
◎『 2011/03/05 /東日本大震災1週間前の鎌倉湾のカヤック釣りバカ日記を大公開』★『あれから10年!地球温暖化で海は今や死滅寸前だよ!10年前の鎌倉海がなつかしいよ』★『Early spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『逗子マリーナ沖で良型カレイをゲットしたよ!』
前坂 俊之 (カヌーイスト) 2011年3月5日午前6時 …
-
-
『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の長寿逆転突破力、独創突破力はスゴイよ②』★『眼が悪かった佐三は大学時代にも、読書はあまりしなかった。「その代わり、おれは思索するんだ」「本はよく買ってきては<積読(つんどく)>そして<放っ読(ほっとく)」だよと大笑いしていた』
出光佐三は1885年(明治18)8月、福岡県宗像郡赤間町(現・宗像 …
-
-
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集④●『他人の不幸による、漁夫の利を占めるな』小平浪平(日立製作所創業者)ら10本
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集④> 前 …
-
-
『オンライン日本史の現場を訪ねる動画散歩』★『鎌倉五山、北条政子が眠る「寿福寺」のもみじの晩秋を拝観』★『鎌倉幕府を作った北条政子が眠る「寿福寺」のお墓にお参り』
鎌倉五山、北条政子が眠る「寿福寺」のもみじの晩秋に拝観(2022年12月19日) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(40)記事再録/『150年かわらぬ日本の弱力内閣制度の矛盾』(日本議会政治の父・尾崎咢堂の警告)』★『日本政治の老害を打破し、青年政治家よ立て』★『 新しい時代には新人が権力を握るものである。明治初年は日本新時代で青壮年が非常に活躍した。 当時、参議や各省長官は三十代で、西郷隆盛や大久保利通でも四十歳前後、六十代の者がなかった。 青年の意気は天を衝くばかり。四十を過ぎた先輩は何事にも遠慮がちであった』
2012/03/16   …
-
-
日本リーダーパワー史(158)『江戸を戦火から守った”三舟”の高橋泥舟の国難突破力②-泥舟の槍・淋瑞の禅』
日本リーダーパワー史(158) 『江戸を戦火から守った&rdquo …
-
-
『チャイナリスクの歴史研究』★『 2019年1月、米中貿易戦争は軍事衝突に発展する可能性は!?』★『中国漢民族中心の「中華思想」(華夷秩序体制)×韓国の『恨の文化』×日本の『恥の文化』『ガマン文化』『和の文化』のギャップが大きすぎる。』★『外交バトルの底に日中韓ケンカ作法の違いがある』
22019/10/17/『リーダーシップの日本近現代史』(93)記事再編集 米中 …
-
-
日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した菊竹六鼓から学ぶ②<ジャーナリストの勇気とは・・>
日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した菊竹六鼓から学ぶ …
