日本リーダーパワー史(61) 辛亥革命百年④ 仁義から孫文を支援した怪傑・秋山定輔①
日本の政治経済、外交軍事は申すに及ばず、日常の問題になっても、直ち支那(中国)ということが出て来るなど、日本の国民生活にとって、支那ほど大きな関係を持っている国はない。別して今日、此の時代、支那は日本の支那であると同時に、世界の支那である。世界の沸騰、噴火の根元は支那であると云っても差支へない。


支那の国情や、革命の理論は別としても、第一、孫文一個人としての人間に付けられる点数を云へば、どれ丈け付くか、甚だ心細いものであった。
「いくら国では革命を唱へても、第一あんなヒヨロヒョロした生青い男に何が出来るものか」
大概の人がさう云ふやうな孫文であった。実際それは一理あることだ。健康が保たず、中途で倒れるやうな男では何にも出来ないのだ。
同情の結果、無条件に結び付いたやうなものの、私も最初の間は不安だった。私はこれまで、随分と日本人にも騙されたが、西洋人や支那人の食わせ者にも騙された経験がある。それを知っている私の友人達から頻りに苦情が出た。
「あんな男を信用すると馬鹿を見るぞ。気を付けたがいい」
諸友は多くさう言った。けれども、一旦義によって結ばれた隣邦の友をそんなことで見棄てることはできないが、併し、「先づ第一に体力から試して見る必要がある」と私も考えた。
孫文と一緒に、家で飯を食うこともあるが、築地辺へ食ひに出掛けることもしばしばあった。其の時は神田の錦町から丸ノ内を通って築地の本願寺の側まで必ず歩いた。錦町から築地までは何なりの道程だ。
私は脚には自信があった。緩くりゆっくり歩くつもりでも可成り速い。ところが、孫文もヒヨロヒョロしているに似合はず、なかなか脚が達者だ。途々も話しながら楽々ついて来る。ついでながら会話は英語だ。孫の英語は達者なもの。私も英語は少し得意だったから両人とも談話では何ら不自由はなかったのだ。とにかく、孫の脚は予想を裏切ってなかなか強い。
「君は割りによく歩くね、僕について歩けるとは思わなかったよ」
と私が云ふと、孫は笑って、
「僕は脚は達者だ。苦力をしたことがあるからね」
と答へた。成る程それぢや脚は強い筈だ。
その時分私は盛んに素人角力を取った。自分の家に土俵を築いて「錦部屋」と称してゐた。諸友が集まって盛んに取った。
終ひには孫文も仲間に入って角力を取った。
孫文を知る動機は以上申し上げたやうなことで、理想からでもなければ理窟でもない。ただ一片の同情心から彼を知ったのだった。
併し、知ると共に増し情味も深くなり、私は彼の打ち明け話しやら希望やらを開き、又ますます彼の口から革命の哲理を聞いた。
聞いて見れば、これがいわゆる琴線に触れると云ふか、よく解る、解る以上だ。しまいにはわかり過ぎてどっちが元やら分らんくらい。恰も私がいわんとすることを孫が云ってくれたり、又孫の方でも、私の云ふことが、彼の云はんとすることであったりするといふ工合。私はその時分、自分が考へていたことを其のまま孫文に話した。
関連記事
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来②』 ★『人生は長短ではない。「千の風になって」の「私は墓にはいない、眠ってなんかいません」のように、命はすべて有限で、時間の長短はあれどいつかは死んで行く。肉体は滅んでも、その精神は永遠に生き続けるのです』
2010/01/25 百歳学入門⑩記事再録・編集 &n …
-
-
●★5『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分(9/3)』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です②』 金堂、不動堂、祖師堂ななどゆっくり散歩
『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』 …
-
-
日中韓異文化理解の歴史学(5)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載70回中、52-62回まで)『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』(59)『(日清戦争開戦3週間後)- 日本の謀略がすでに久しいことを論ず』★『もし朝鮮から中国勢力が排除されたならば,すぐさま ロシア艦隊が出現し,その国土にもロシア兵が到来するだろう。 ロシアは日本が朝鮮半島でわがもの顔に振る舞うことを許さない(ニューヨークタイムズ)』●『日清戦争開戦4週間後、日本の朝鮮侵略(英タイムズ))』
『英タイムズ』からみた『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の …
-
-
日本リーダーパワー史(837)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑨終』★『日英同盟なのに英国は日本のために働かない』●『ポーツマス講和条会議始まる』★『大統領に条約案をみせて相談、ー『償金やめて払い戻し金に』●『談判決裂を心配したル大統領―3人委員会をつくる』
<日本最強の外交官・金子堅太郎⑨> ―「坂の上の雲の真実」ー 『 …
-
-
日本リーダーパワー史(490)『抱腹絶倒・「なんでもござれの万年大臣」「愛すべき奇人」 西郷従道伝で日本的リーダーシップを学ぶ
日本リーダーパワー史(490) …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉝総理大臣を入れない「大本営」、決断力ゼロの「最高戦争指導会議」の無責任体制➁
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉝ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目― 『アジア …
-
-
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変④』★『連合国を救援するために日本が最大の部隊を派遣、参謀本部の福島安正情報部長が「各国指揮官会議」を仕切って勝利した』
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変④』- 連合軍の足並みの乱 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(129)/記事再録★『日野原重明先生(105歳)』★『92歳の時の毎日の生活ぶりだが、そのエネルギーと分刻みの緻密なスケジュールと仕事ぶりはまさに超人的!
2018/01/22   …
-
-
知的巨人の百歳学(123)-初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉(96歳)➂ー<エジソンは「自分は『人工真珠』だけは発明できなかった」と御木本を絶賛した>★『異文化コミュニケーションの天才で、外国人とのコミュニケーションに抜群の才能を発揮システム』
2016年5月26日/記事再録日本リーダーパワー史(713) 初代ベンチャービジ …
-
-
日本リーダーパワー史(876)『日中韓、北朝鮮の三角関係はなぜ、かくも長く対立、反目するのか、その根源を学ぶ③』★『本邦の朝鮮に対して施すべき政策を論ず③』(尾崎行雄の対中国/朝鮮論策、明治12年12月)★『朝鮮の独立を認め、日本を敵視せず、トルコ、ベトナム、清仏戦争の失敗に学ばねば、清国は滅亡する(尾崎の予言)』
★『本邦の朝鮮に対して施すべき政策を論ず③』 (尾崎行雄の対中国/朝鮮論策、明治 …