F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(238)ー『サウジ執行部とトランプは益々窮地に追い込まれています。』★『MBS(ムハンマド皇太子)とネタニャフの二人が一遍に失脚すると、米の対イラン戦略は完全に 空洞化します』
風雲急を告げる中東情勢
≪F国際ビジネスマンの情勢分析≫
CIAによる、MBS殺害指示断定で、サウジ執行部とトランプは益々窮地に追い込まれています。トランプがどうやって逃げ続けるか?見ものです。
ハリド王子(MBSの実弟で米国大使)がカショギ氏に対し、イスタンブールのサウジ大使館で婚姻手続きをするように勧めている事や、MBSがハリド王子にカショギ氏の扱いについて具体的に指示している事など、全てCIAに盗聴されており、これが証拠となっています。
イラン対抗の中核には、ムハンマド皇太子とイスラエルのネタニャフ首相がいますが、ネタニャフの政権基盤も大きく揺らいでい
ます。パレスチナのガザ地区ハマスとの休戦協定に反対し、強行派リーベルマン国防相が辞任し、ネタニャフの再選が危うくなっている事です。ドイツからの潜水艦購入に伴う汚職容疑も抱え、ネタニャフ長期政権は今 満身創痍と思われます。
MBSとネタニャフの二人が一遍に失脚すると、米の対イラン戦略は完全に空洞化します。 イラン、トルコ、カタール、ロシアの満面に笑みが見えるようです。
F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(237)-『カショギ氏殺害事件とムハンマド皇太子の命運!』★『サウジ記者殺害、CIAがムハンマド皇太子の命令と断定』http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/31692.html
関連記事
-
-
『100年目となったブラジル日系移民の歴史』
新橋演舞場上演 2007,11月 「ナツひとり」パ …
-
-
日本のモノづくり、最先端技術「見える化」チャンネルー「第43回インターネプコンジャパン」の展示ブース、デモ
日本のモノづくり、最先端技術「見える化」チャンネル ★ …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑰「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』昭和2年刊)「美人狩りをしたのは中国・元時代のこと」②
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(896)日中韓パーセプションギャップ『中華思想』『恨の思想」は超えられない」●『中国は日本を誤解しているのか』●『歴史を反省せずに50年、習近平の文化大革命が始まった』●『韓国各紙、オバマ氏の広島訪問に不満 韓国人慰霊碑訪れず』
日本メルトダウン脱出法(896) 消費増税延期で消費、金利、為替、株価はこう …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(6)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、 外交をどう展開すべきか』末広鉄腸の『インテリジェンス』② <西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国 を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である>
日本リーダーパワー史(611) ロシアの「 …
-
-
『文豪たちの最期の瞬間』★『バカボンド』世捨て人)ー永井荷風の散歩人生と野垂れ死考 ③』★『人生に三楽あり、一に読書、二に好色、三に飲酒」』★『乞食小屋同然の自宅の裸電球のクモの巣だらけの6畳間の万年床の中で洋服を着たまま81歳で昇天』
2024/06/29記事再録・再編集 &n …
-
-
戦後80年・現在の自民党の生みの親・政界の最長老ともいうべき古島一雄の敗戦の弁を聞く』★『大東亜戦争敗戦の原因である軍閥・官僚統制国家を改革できなかった政治の責任を反省する』(昭和20年10月8日の手紙)
2011/07/23 日本リーダーパワー史( …
-
-
日本リーダーパワー史(554)「日露戦争の戦略情報開祖」福島安正中佐④副島種臣外務卿が李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を成功させたその秘策!
日本リーダーパワー史(554) 「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐④ …
-
-
速報(213)『「脱原発世界会議」in 横浜1日目』『さよなら原発、バイバイ!原発のない世界の創り方』
速報(213)『日本のメルトダウン』 『「脱原発世界会議」in 横 …
