前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑧ー伊勢崎賢治氏の『米朝開戦の瀬戸際で、32ヵ国の陸軍トップを前に僕が話したことー日本メディアの喧騒から遠く離れて』★『憲法9条を先進的だと思ってる日本人が、根本的に誤解していることー世界が驚く奇想天外な状況』★『知らなければよかった「緩衝国家」日本の悲劇。主権がないなんて…日米地位協定の異常性を明かそう』★『世界的にもこんなの異常だ! 在日米軍だけがもつ「特権」の真実ー沖縄女性遺体遺棄事件から考える』

      2018/02/21

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑧

2017年9月末、北朝鮮開戦が心配されていた最中、日本政府特別顧問として、アフガニスタンでの武装解除を担当し、現在、東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏はアメリカ陸軍が2年に一度、太平洋地域諸国の陸軍の参謀総長を集め信頼醸成を行なっている会議(PACC : Pacific Armies Chiefs Conference)に招待された。

同会議には太平洋地域オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、フィリピン、イギリス、フランス、インド、中国、日本からは、陸上自衛隊幕僚長を含む全32ヵ国の陸軍のトップだけが参加した。

そこで、米朝戦争が行われて後の占領統治について、これまでの国連軍の統治に関して伊勢崎氏も講演して、全体で討議したという。その内容は秘密だが、一部を明らかにしている。

「正規軍だけで200万を超すとも言われる北朝鮮軍が政権崩壊後、整然と武装解除するとは、特に先進国の米同盟国の陸軍参謀総長たちは、韓国陸軍の一部を除いて、誰も考えていない」

「金正恩斬首作戦は、技術的な可能性はどうあれ、北朝鮮の指揮命令系統を崩壊させることは、占領統治の観点からは、見合わないリスクを伴う

「政権崩壊後、アメリカ軍が北朝鮮に進駐することは、この会議に参加した中国にとって許せる事態か。」などは協議されたという。

米朝開戦の瀬戸際で、32ヵ国の陸軍トップを前に僕が話したことー日本メディアの喧騒から遠く離れてhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/54018

 

伊勢崎氏は国際連合職員として世界各地の紛争地での紛争処理、武装解除などに当たった実務家としての経験から、日本、日本人の戦争観、日米地位協定、憲法9条の国会論議の不毛について、「日本人の『拒知』のカベ」など世界の非常識と化している現実を鋭く指摘している。

憲法9条を先進的だと思ってる日本人が、根本的に誤解していることー世界が驚く奇想天外な状況

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54331

 

知らなければよかった「緩衝国家」日本の悲劇。主権がないなんて…日米地位協定の異常性を明かそう

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53472

 

世界的にもこんなの異常だ! 在日米軍だけがもつ「特権」の真実ー沖縄女性遺体遺棄事件から考える

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48780

南スーダン自衛隊撤退ではっきりした日本の安保の「超重大な欠陥」ー国際社会にバレたら一大事!?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51311

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン講座/ロケットの父・糸川英夫の加齢創造学』★『人間の能力は6,70歳がピーク』★『基礎体力と生産効率は関係がない』★『老人を食いものにする老人産業は日本だけ』 ★『若い内から継続的に自己啓発の習慣を身につける』★『若さの秘訣は自分に適当な負荷をかけること』★『人生の針をゼロに戻して、謙虚になること』

    2012/04/11 &nbsp …

no image
速報(369)『日本のメルトダウン』総選挙の公示>『山本太郎、石原伸晃氏の東京8区から出馬」『竹中平蔵(上)「リーダーに必要な3資質」

速報(369)『日本のメルトダウン』         <12月4日総選 …

『Z世代への日本インテリジェンス史の研究講座』★『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力に学ぶ」今こそ<21世紀新グローバル主義者>出でよ』

2014/03/09日本リーダーパワー史(482)「明治大発展の国家参謀・杉山茂 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(186)-百歳学入門(65)「女性芸術家たちの長寿・晩晴学④」―石井桃子、武原はん、宇野千代、住井すゑ』★『宇野千代(98歳)の晩晴学「何事も、くよくよしないこと、いつもヨーイドンの姿勢をとること。トシのことは一度も考えたことなんかないわ。イヤなことがあってもすぐ忘れれば、気持ちが明るくなる。失恋したって、くよくよしないから別の男がすぐ見つかるのよ。もう一度結婚したいわよ』

2013-05-18 08:16:26 百歳学入門(65)「女性芸術家たちの長寿 …

no image
日本リーダーパワー史(230) ●『伊藤博文の対外情報戦略―『ジャパン・デイリー・メール紙のブリンクリーを操縦して情報発信』

 日本リーダーパワー史(230)    <坂の上の雲の真実・イン …

no image
辛亥革命(1911年10月10日)百周年ー『孫文の辛亥革命を日本の新聞はどう報道したのか』①

辛亥革命(1911年10月10日)から百周年   ―逆転した今後の日中 …

no image
日本リーダーパワー史(320)日本・世界・地球を救うために『日本だけでもてはやされる人間』より『世界が尊敬する日本人』を作ろう②

日本リーダーパワー史(320)   日本・世界・地球を救うためにー『日 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(127)/記事再録★『「長崎の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』★『『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。』

     2018/01/17百歳学入門 …

no image
『知的巨人の百歳学(158)記事再録/吉川英治創作の宮本武蔵の師・沢庵禅師(73)の『剣禅一致』 <打とうと思わず、打たじとも思わず、心海持平(しんかじへい) なる時、前に敵なく、後ろに物なし。ここが無の境地じゃ>

百歳学入門(73)   前坂 俊之 (ジャーナリスト)   …

no image
日本リーダーパワー史(334)日中ディープニュース動画解説(90分)◎『日中韓百年戦争勃発か」前田康博氏に聞く① ②③

日本リーダーパワー史(334) 日中ディープニュース動画解説(90分) &nbs …