★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1078)>『日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない 今後の日韓両国関係の在り方とは?』★『北朝鮮問題で今後起こりうる3つのシナリオ 武力衝突か直接交渉か、クーデターは薄い』●『安倍首相、NYタイムズに寄稿…「北との対話は意味がない』★『北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から』●『北朝鮮の核実験、今後は頻発する公算大』
2017/09/24
★『地球の未来/明日の世界どうなる』
< 東アジア・メルトダウン(1078)>
今年1月、トランプ米大統領が登場した際、米科学誌は「地球最後の日までの残り時間を概念的に示す『世界終末時計』を三〇秒進め、残り二分半」とした。
著名な国際政治学者のイアン・ブレマー氏は、「今年、世界は地政学的後退期に入る。第二次大戦後で最も変動の激しい節目の年、米中関係が急激に悪化する可能性が高い」とも指摘した。
また、ハーバード大学の歴史教授は過去五〇〇年の世界史で既存の覇権国(現在のアメリカ)と新たに台頭してきた国(中国)が対峠したケースは計一六回あり、そのうち一二回が戦争になったという研究データを公表した。実に戦争勃発の確率は七五%にのぼる。
トランプ政権で「米国通商会議」(NTC)委員長で中国との貿易戦争を率いるピーター・ナヴアロ氏の最新刊『米中もし戦わば-戦争の地政学』(文芸春秋)でも「米中戦争が起きる可能性は非常に高い」と警告している。
米中覇権戦争の可能性は、習近平主席が「二〇三〇年代には中国がアメリカを抜いてGDP世界一になる」との目標を掲げ、「中国の夢」(中華民族の偉大なる復興、清国が侵略される前の中国)の実現をめざし「核心的利益政策」(台湾、南シナ海、尖閣諸島、チベット、 東トルキスタン独立問題などの死守)を武力を背景に強引に進めているから。「国際秩序」(欧米思想)対「中国の夢」(中華思想)との文明の衝突である。
確率75%と予測された米中の「文明の衝突」の代理戦争としての『米朝戦争』の可能性がますますクローズアップされてきた。
人類の歴史は「生存競争」という名の戦争の歴史。異文化の衝突、異文明の衝突の戦争である。その戦争に至る原因は各民族、国家の「パーセプションギャップ」(思い違い、認識ギャップ)、「エスノセントリズム」(自民族、自文化優先主義)、「異文化コミュニケーションギャップ」(交渉不能、誤訳、誤算)などが2重3重に重なって戦争へと発展する。
20世紀の戦争の歴史をふりかえると、
1914年(大正3)の第一次世界大戦で中立国ベルギーに侵攻したドイツは、英国が同国を守るために参戦してくるとは予想だにしなかった。第2次世界大戦のソ連・スターリンも41年(昭和16)、ヒトラーが侵攻してくるとは思ってもいなかった。
太平洋戦争までの過程でも日本と米国も、互いの意図と対応を何度も読み違えた末、ABCD包囲網(米、英、中国、オランダ)と石油の禁輸と日米交渉の決裂の結果、日本がいきなり1941年12月に真珠湾攻撃を仕掛けるとは米国は予想もできなかった。
1945(昭和20)年6月、日本は日ソ不可侵条約を結んでいたソ連(ロシア)に米国との和平交渉の仲介役を依頼交渉したが、スターリンはヤルタ会談で、英米と組んで日本に参戦すること決めており、8月9日に一方的に条約を破棄して満州に侵攻してきた。日本は全くソ連の腹黒が読めなかった。
50年(昭和25)に発生した朝鮮戦争までは、米国は中国がまさか参戦してくるとは全く考えていなかった。
以上のように戦争には誤算がつきものだし、異文化コミュニケーションギャップ」によるボタンの掛け違いが大きい。
現在進行形の「北朝鮮の核ミサイル開発問題」では米朝対決の行方を世界はかたずのんで見守っているが、米国のトランプ大統領、金正恩委員長ともに何をしでかすか予測がつかないリーダーだけに、両者が互いの行動を読み違えた末に、破局的な結果に招くという危険性は高い。
今後の展開は果たしてどうなるか・・
———————————————-
日本は「朝鮮半島」に深入りするべきではない
今後の日韓両国関係の在り方とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/188027
北朝鮮問題で今後起こりうる3つのシナリオ
武力衝突か直接交渉か、クーデターは薄い
http://toyokeizai.net/articles/-/188221
安倍首相、NYタイムズに寄稿…「北との対話は意味がない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000037-cnippou-kr
北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8473.php
北朝鮮の核実験、今後は頻発する公算大http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51031
核保有国目指し確実に前進、もはや外交では止められない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51031
関連記事
-
-
片野勧の衝撃レポート(46)太平洋戦争とフクシマ⑲ 『なぜ悲劇は繰り返されるのかー原発と闘った男たち(下)
片野勧の衝撃レポート(46) 太平洋戦争とフクシマ⑲『 …
-
-
『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ①』★『日本を開国に向けた生麦事件の発生、その結果起きた薩英戦争を19世紀の「植民地大帝国」の英国議会ではどう論議されたか①ー <英国「タイムズ」文久3年(1863)7月22日の報道、英国民主主義の凄さ>
2019/11/07 『リーダーシ …
-
-
<新刊>山川MOOK<第2弾> 『坂の上の雲』と日露戦争で「IT技術革新で勝った日本海海戦」を執筆
<新刊> 山川MOOK<第2弾>『坂の上の雲』と日露戦争 …
-
-
『オンライン/現代版葛飾北斎の富嶽三十六景動画版』★『地球環境異変で鎌倉海から見る富士山の映像も変わってしまったよ』★『 鎌倉サーフィン(2021 /08/08/pm600)-ある夏の夕暮れの鎌倉材木座海岸の潮騒のセレナーデ,黄金色の夕焼けがまばゆいばかりの美しさ』
鎌倉材木座海岸からみる富士山(2021 /08/07/pm500 -江の島上空の …
-
-
★5「英国のEU離脱の背景、歴史の深層を読む』 (ジャーナリストディープ緊急座談会)梶原英之×前坂俊之
★5「英国のEU離脱の背景、歴史の深層を読む』 (ジャーナリストディープ緊急座談 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(842)『実質賃金低迷でマイナス成長 明白になったアベノミクスの破綻』●『育児も介護も家族が背負う、日本の福祉はもう限界』●『制服組自衛官が権限大幅移譲要求』●『 総務省の「2013年住調」が示した空き家820万戸、空き家率13.5%」は本当か? 』●『中国国家主席が国営メディア視察、国際影響力の強化を呼び掛け』
日本メルトダウン脱出法(842) 実質賃金低迷でマイナス成長 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(577)●『香港民主派デモ:天安門以来の難局に直面する中国』(英FT紙)●「香港民主化デモ特集」
日本メルトダウン脱出法(577) <チャイナリスク再び!> &nbs …
-
-
「日本リーダーパワー史①―山本権兵衛のリーダーパワーに学べ」
<2009 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(36)<歴史復習問題>『120年前の日清戦争の真実』- 日清戦争は偶発的な豊島沖海戦から始まった①』
日中北朝鮮150年戦争史(36) 120年前の日清戦争の真実 日清戦争は偶発 …
