前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(347)勝海舟の国難突破力ー中国・韓国との付き合い方、経済上の戦争では中国に及ばぬ

   

日本リーダーパワー史(347

勝海舟の国難突破力に学ぶ

『勝海舟の中国・韓国との付き合い方』
 
日本人はあまり日清戦争に勝ったなどといばっていると、あとで大変
な目にあうよ。剣や鉄砲の戦争には勝っても、経済上の戦争に
負けると、国は仕方がなくなるよ。
そして、この経済上の戦争にかけては、日本人は、とてもシナ人には
及ばないだろうと思うと、おれはひそかに心配するよ。

前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
勝海舟は幕末・明治に活躍した稀代の戦略家であり、政治家・外交家であり、なんといっても明治維新のトビラを開いた偉人である。
坂本竜馬も「日本第一の人物・勝麟太郎の弟子なり」といっており、西郷隆盛も「勝海舟は初めて面会したところ実に驚き入った人物で、どれだけ知略これあるやら知れぬ」、「英雄肌で、佐久間象山よりもより一層、有能であり、ひどく惚れ申しそうろう」と
書いているほどだ。

勝海舟は幕府とか、藩とか小さなことには全くこだわっていなかった。日本の行く末が第一であった。「オレは、(幕府)瓦解の際、日本国のことを思って徳川三百年の歴史も振り返らなかった」(勝海舟直話『氷川清話』)といている。

来月に総選挙の投票が行われるが、野田、安倍、石原、橋下らの各政党党首の演説を聞いていて、そのあまりの小人物、小政治家の経綸の低さ、世界観のなさ、未来ビジョンのない,低レベルにうすら寒くなってきた。自党のPRに終始した話ばかりで、せめて30年、50年後の日本の国家ビジョンをこうするという、青年に明るい希望をもたらす政治家がいなのが「日本の悲劇」であり、「人材倒産」「借金倒産」「老害倒産」が始まっているのだ。
 
選挙の争点は
最悪に落ち込んだ中国外交をどう立て直していくのか。
日銀法の改正という禁じ手を使った場合、経済再生どころか、国家倒産を早めるだけではないのか。
少子化、人口減少をどう食い止め、増やしていく具体策をなぜだせないのか
など山済みである。
 
ー迫りくる国難に立ち向かい、解決する突破力のある政治家がいないことを、国民の方がよく知っており、また投票したい人物がおらず、数合わせだけの弱小新米政治家を選らばならない旧態依然たる形式的な投票制度に、飽き飽きしているのだ。
すべての政治制度を民主的に根本的に改革する以外に、日本の再生はないが、「じり貧」の後は「ドカ貧」がくるのだ。
ここで、もう一度、明治維新を起こした偉大な先人たちの政治力・外交力・交渉力を振り返ってみよう。
勝海舟の『氷川清話』は政治家、外交官ばかりでなく、いま、国難にぶつかっている国民1人1人にとって必読の本であるといえる。
 
 
『勝海舟の中国・韓国との付き合い方』

 
『支那、朝鮮に接するの法も隣国なるが故にとて特別の会釈に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に従て処分す可きのみ。
悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可からず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。
(明治十八年三月十六日付「時事新報」、脱亜論)
 
これは福沢諭吉の『脱亜入欧論』の一節である。
 
勝海舟は明治維新後、海軍卿兼参議(同6年)、伯爵(20年)、枢密顧問官(21年)と陽の当たる道を歩んだため、福沢諭吉から、
武士の意地を問う「痩我慢の説」の批判がでると、「行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張」(出処進退は自分がきめ、
批判は他人に任す)と返事したことは有名である。
福沢諭吉の『脱亜論』に対して、勝は全くその逆で中国、朝鮮との友好を説いている。
海舟は、朝鮮・中国の隣国を大切にする。それは歴史(伝承)を重んじ、先行判断を無視しないからである。
 
 
朝鮮について、勝はいろんな談話で触れている。
 
○朝鮮といえば、半亡国だとか、貧弱国だとか軽べつするけれども、朝鮮も既に蘇生の時がきていると思うのだ。
 
○およそ全く死んでしまうと、また蘇生するという、一国の運命に関する生理法が世の中にある。朝鮮もこれまでは、実に死に瀕していたのだから、これからきっと蘇生するだろうよ。これが朝鮮に対するおれの診断だ。
 
 しかし朝鮮をばかにするのも、ただ近来のことだよ。昔は、日本文明のタネはみな朝鮮から輸入したのだからのう。特に土木事業などは、ことごとく朝鮮人に教わったのだ。
 
いつか山梨県のある所から、「石橋の記」を作ってくれ、と頼まれたことがあったが、その由来記の中に「白衣神人きたりて云々」という句があった。
 
白衣で、そしてひげがあるなら、疑いもなく朝鮮人だろうよ。この橋ができたのが、既に数百年前だというから、数百年も前には、朝鮮人も日本人のお師匠様だったのさ。
 
また中国についても、
 
○シナ人は一体気分が大きい。日本では戦争に勝ったといって、大騒ぎをやったけれども、シナ人は、天子が代ろうが、戦争に負けようが、ほとんど馬耳東風で、はぁ天子が代わったのか、はぁ、日本が勝ったのか、などいって平気でいる。
 
それもそのはずさ。一つの帝室が滅んで、他の皇室に代わろうが、国が滅んで、他国の領分になろうが、一体の社会は依然として旧態を存しているのだからのう。社会というものは、国家の興亡には少しも関係しないよ。
 
○ともあれ、日本人はあまり戦争に勝ったなどといばっていると、あとで大変な目にあうよ。剣や鉄砲の戦争には勝っても、経済上の戦争に負けると、国は仕方がなくなるよ。
 
そして、この経済上の戦争にかけては、日本人は、とてもシナ人には及ばないだろうと思うと、おれはひそかに心配するよ。
 
○シナ人は、また一国の天子を、差配人同様に見ているよ。地主にさえ損害がなければ、差配人は幾ら代わっても、少しもかまわないのだ。それだから、開国以来、十何度も天子の系統が代わったのさ。
 
こんな国体だけによって、戦争をするにはきわめて不便な国だ。それだから日本人も、こないだの戦争(日清戦争)に大勝利を得たのよ。しかし戦争に負けたのは、ただ差配人ばかりで、地主は依然として少しも変わらない、ということを忘れてはいけないよ。
 
<以上は勝部真長「勝海舟(下)」PHP研究所 1992年 464-465P>
 
 
 
 
◎『日本リーダーパワー史(68勝海舟の外交コミュニケーション術・
「至誠と断固たる気骨で当たれ」
 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか」①1902(明治35)年2月12日付『英タイムズ』『大英帝国と日本、重要な協約』(日英同盟の締結)

「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」① 1902 …

『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究④』★「日本人の知の限界値」 「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」「大英博物館をわが書庫にして研究三昧した世界一の読書家と自慢した」<南方熊楠先生書斎訪問記はめちゃ面白い

2015/04/29 の記事再録 酒井潔著の個人雑誌「談奇」(1930年(昭和5 …

no image
人気リクエスト再録『百歳学入門』(235) 『日本歴史上の最長寿、118歳(?)の医聖・永田徳本の長寿の秘訣とは『豪邁不羈(ごうまいふき)の奇人で結構!』★『社名・製品名「トクホン」の名は室町後期から江戸初期にかけて活躍した永田徳本に由来する』★『107歳?天海大僧正の長寿エピソ-ド』

    2012/03/04 記事再録百歳学入門( …

no image
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(198)』100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』

100歳現役学入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじ …

no image
安倍<多動性外交>の行方は(1/31)「靖国参拝・ダボス発言は成功か失敗か」「NHK新会長「従軍慰安婦発言」動画座談会(70分)

 日本リーダーパワー史(471 )   <安倍<多動性外交? …

『Z世代のための朝鮮問題講座」(上)★「日本開国の父」「民主主義者」「アジア解放の先駆者」福沢諭吉の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか「井上角五郎伝」から読み解く①」★最新刊「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 22年11月刊) は福沢研究の決定版、古典である」

  「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 202 …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901)『安倍首相の退陣すべきを論じる】② 空虚な安倍スピーチをおとなしく拝聴している記者の姿に 『日本沈没メディアコントロール現場』を見た

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(901) 『安倍首相の退陣すべきを論じる】 …

no image
知的巨人の百歳学(162 )記事再録/「昆虫記を完成したファーブル(92歳)は遅咲き晩年長寿の達人-海、山を観察すれば楽しみいっぱい

    2013/07/30 / 2015/01/ …

 ★『訂正記事』●『いざ、鎌倉へ、2022年の「鎌倉八幡宮の流鏑馬神事」は中止でした』★『これは過去の流鏑馬ハイライト動画です』★『鶴岡八幡宮の鎌倉流鏑馬の動画ハイライト集の一挙公開、アメイジング!?

2019/10/04 記事再録  鶴岡八幡宮の秋の例大祭は2019年1 …

no image
記事再録/日本リーダーパワー史(335)『リーダーをどうやって子供の時から育てるかー福沢諭吉の教えー『英才教育は必要なし』★『勉強、勉強といって、子供が静かにして読書すればこれをほめる者が多いが、私は子供の読書、勉強は反対でこれをとめている。年齢以上に歩いたとか、柔道、体操がよくできたといえば、ホウビを与えてほめる』

    2012/10/22 &nbsp …