前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界が尊敬した日本人◎「日本らしさを伝える<小津スタイル>- 世界の巨匠となった小津安二郎」

      2015/01/01

  

 世界が尊敬した日本人

 

◎「日本らしさを伝える<小津スタイル>-

世界の巨匠となった小津安二郎」

<歴史読本(2012年12月号)に掲載>


前坂 俊之(ジャーナリスト) 


〔世界が評価した『東京物語』〕

 

 十年に一度、英国映画協会発行の雑誌に発表される「世界の映画監督が選ぶ史上最高の映画」において、三百五十八人の映画監督の投票により、小津安二郎監督の『東京物語』(昭和二十八年(一九五三))が第一位に輝いた。

「完壁な技術で、家族の時間と喪失を描いた非常に普遍的な映画」(二〇二一年八月三日付日経新聞)と評された。

 第二位は 『二〇〇一年宇宙の旅』(一九六八年、スタンリー・キュープリック監督)第三位は 『市民ケーン』(一九四一年、オーソン、ウェルズ監督)だった。さらに、同時に発表された八百四十六人の映画批評家が選ぶ名画ランキングでも、『東京物語』は三位のランクインを果たした。

 じっは、『東京物語』はこの映画ランキングの常連である。小津安二郎は溝口健二、黒澤明と並ぶ日本映画の巨匠だが、その評価は世界でも不動のものとなっている。

 

〔戦前・戦後を通じた多作監督〕

 

 小津安二郎は明治三十六年(一九〇三年)十二月に、東京市深川区(現在の東京都江東区深川) の肥料問屋の二男として生まれた。十四歳のとき、ハリウッド映画を見て米映画のとりこになり、大正十二年(一九二三)、十九歳で松竹蒲田撮影所に入り、撮影助手などの経験を積んだ。 

 二十三歳で監督に抜擢されると、中、短篇の喜劇、家庭映画を数多く手がけ、新進監督として認められた。

「小津スタイル」といわれる独特の映画技法を完成し、昭和七年『生れてはみたけれど』、八年『出来ごころ』、九年『浮草日記』と、三年連続で映画雑誌『キネマ旬報』が主催する「キネマ旬報ベスト・テン」の第一位を獲得。一躍、日本を代表する映画監督になった。

 太平洋戦争中は陸軍に応召されたが、昭和二十一年に帰国、松竹に復帰、『晩春』(昭和二十四年、キネマ旬報ベスト・テン第一位)、『麦秋』(同二十六年、同一位)、『東京物語』(同二十八年、同二位)、『彼岸花』(最初のカラー作品、同三十三年、同三位)『秋刀魚の味』(同三十七年、同八位)、などの円熟した作品を発表して、小津映画の黄金時代を築いた。しかし、昭和三十八年十二月、がんで六十歳で亡くなった。

 

昭和戦前には短編を含め三十八本、戦後は大作十三本と、生涯五+二本の映画を作った多作家でもあった。

 

〔日本文化の理解に貢献〕

 

 小津作品には四つの特徴がある。

小市民の日常生活、家族生活を中心に描くホームドラマ。主役は笠智衆、原節子ら駅撃らいつも決まっており、、カメラ、スタッフも小津組といわれ、作品ごとの変動が少ないメンバ-、キャストで作った。

ドラマチックなストーリーはなく、平凡な小市民の日常生活を描くシナリオ。畳敷の和室に座っての淡々とした会話を中心に描き、男女、親子、夫婦らの日本の家族制度を浮き彫りにした。

最大の特徴はカメラの位置がローァングル(日本家屋の床上五〇センチ、地上からは九〇センチ)に固定された状態のまま移動すること。パーン(撮影機を一ヶ所に据えたまま、左右・上下に動かすこと)することもなく、クローズアップなどの手法も拒否した。絵画的でシンプルな映像スタイルを生涯変えなかった。

④オーソドックスなストーリー、活劇、移動カメラなどの技術)とは対極にある、静かな舞台劇を見るような作風なのである。

 

 このように静語が特徴の小津作品は、国内では人気を勝ち得たが、溝口、黒澤のような海外での評価は長いあいだ得られなかった。そのあまりに日本的と思われる、反映画的な、活動的でないスタイルのためである。

 

 ところが、日本映画を海外に紹介した映画評論家、ドナルド・リチーは「小津作品は神秘的であり、宗教美術を見るような感動がある。正座、無言、無表情な日本人のコミュニケーション態度を的確に表現している」と、小津作品を評価した。これがきっかけで、海外からも注目され、高評価を得ることとなる。

 

 黒澤明は、『羅生門』『七人の侍』などの派手なアクション時代劇で日本の男をダイナミックに描いた。その一方で、小津はカメラを固定して日本の女性や家族生活を記録することで、世界における日本文化への関心に応え、日本を代表する映画監督であるだけでなく、世界の映画監督にも大きな影響を与えた。

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(229)/『坂の上の雲の真実!』ー「日本海海戦を勝利に導いた天才参謀・秋山真之のスゴサは?ー山梨勝之進大将の証言』★『敵艦見ゆの発見電文の戦略内容に付けくわえた』★「マハンから「米海軍大学校へ入らんでもよい。お前は戦史を読んで、ひとりで考えれば、海軍大学校にはいる以上だ。それで日本大使館にある万巻の書をすべて読破した』★『 ロシアで極秘中の極秘の一等戦艦の図面を見せられたが、1,2分の間にすべてを頭に叩き込み、出てきてトイレに入りその設計図のすべての寸法を見事に再現した』

 2011/01/04  クイズ『坂の上の雲』記事 …

no image
日本リーダーパワー史(478)日本最強の参謀は誰か-「杉山茂丸」の研究④「人跡絶えた谷間の一本杉のような男だ』(桂太郎評)

  日本リーダーパワー史(478) <日本最強の参謀は誰か& …

「Z世代のための日中外交敗戦10年史の研究(下)」★『明治リーダーの必勝法は決断し、命令し、誓約させ、断固実行させる」★「川上の戦訓「上司の機嫌にとらわれず、勝者にその範をとれ」★『 リーダーは長期に担当させよ、川上参謀総長は軍令を十四年間、桂太郎首相は軍政を通算十五年間も担った』

『リーダーなき日本の迷走と没落、いまこそ明治のリーダシップに学べ』 ②&nbsp …

『オンライン講座/日本興亡史の研究②』★『明治大発展の影のキーマンは誰か?①』★『インテリジェンスの父・川上操六参謀総長ー田村 怡与造ー児玉源太郎の3人の殉職⓵』★『「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか』

2016/02/21  日本リーダーパワー史(670)日本国 …

no image
日本メルトダウン(997)ー「日本にとっての脅威は人口減少と人口の老化。経済や科学技術ではなく、人口問題をもっと論じなければならない。意識の革命が必要だ」(仏・トッド氏)●『ソ連崩壊を予言した学者が語る「トランプが大統領に選ばれた訳」』●『もはや歴史的伝統。韓国政治はなぜリーダーシップ不在なのか』●『トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」』●『内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結成した理由』

   日本メルトダウン(997)   仏・トッド氏 「介護・ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(3)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』③「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、明治維新も起きず、日本は中国、朝鮮の二の舞になっていたかも知れない」

     2015/11/22&nbsp …

no image
世界/日本リーダーパワー史(901)米朝会談への参考記事再掲ー『1993、94年にかけての北朝鮮の寧辺核施設疑惑でIAEAの「特別査察」を拒否した北朝鮮がNPT(核拡散防止条約)を脱退したのがすべての始まり』★『米軍はF-117戦闘機で寧辺の「核施設」をピンポイント爆撃し、精密誘導爆弾で原子炉を破壊する作戦を立案した』

2009/02/10掲載 有事法制とジャーナリズム-1993年の北朝鮮核疑惑から …

no image
『自宅にこもってSNSで京都観光しよう』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』記事再録 …

『オンライン講座・日本戦争外交史➂』★『日露戦争・樺太占領作戦①―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『早くから樺太攻略を説いていた陸軍参謀本部・長岡外史次長』★『樺太、カムチャッカまで占領しておれば北方問題など起きなかった?』

★′日露戦争・樺太攻撃占領作戦 ルーズベルト米大統領も勧めた樺太占領作戦は日露の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(41)記事再録/『日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何か③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』

2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238)     …