前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

書評・『朝日新聞創刊に政府が資本金1万円補助の密約のスクープ』

      2015/01/02

  2008、 11月  週刊 「読書人」掲載
 
書評・有山輝雄著『「中立」新聞の形成』世界思想社(08年5月刊、246P)
 
朝日新聞創刊に政府が資本金1万円の補助の密約のスクープ
 
                                  前坂 俊之
                        (静岡県律大学国際関係学部教授)
 
 
いつの時代でもジャーナリズム批判はたえないが、現在のジャーナリズム批判は一層きびしさを増している。このところ『ご臨終メディア』(森達也共著「新聞社」(河内孝))「組織ジャーナリズムの敗北」(柴田鉄治共著)、「ジャーナリズム崩壊」(上杉隆)などでは、新聞の病状は深刻度を増しており、恐竜化した新聞はジャーナリズム面・経営両面から崩壊が近づきつつあることがうかがえる。
 
仲良し記者クラブで、発表記事を質問もせず書くかと思えば、メモを他社の記者と互いに見せ合って同じ記事を書く談合体質。トップは、いずれもマネージメント経験のない記者が座る、なぜか、「政府によって手厚く保護されており、経営者の最も大切な仕事は政府・与党の政治家、高官との親密な関係の維持だからだ」と元毎日常務・河内孝氏いう。
地球環境を守れとキャンペーンしながら、公称部数保持のため押し紙による大量の新聞紙の無駄遣いーなどなど。日本の読者にとってはさして目新しい事実ではないが、グローバル化した世界の目からみると非常識な世界に写るのは当たり前であろう。
 
本来、ジャーナリズムは「多事争論」をモットに、事実に徹底して迫り、喧々諤々(けんけんがくがく)と議論、論争する媒体だったはずだが、なぜ、日本の新聞はかくもおとなしく、衰弱してしまったのだろうか。
 
本書は、このルーツをもとめて、明治期にさかのぼり、新聞誕生から『中立新聞』が形成される過程の中に、そのカギを探り、政府と「朝日新聞」との間の「御用新聞の密約」に焦点を当てている。新聞史研究で隠された資料の発掘とその鋭い分析、論考で知られる著者がこのスクープ研究していたことは知っていたが、今回はじめて熟読して驚いた。正に朝日誕生の心臓部を射抜く衝撃のスクープである。
 
著者が三井文庫所蔵資料から新発掘したもので、「大阪朝日」は創刊当時の1882年(明治15)に
 
①朝日の借金1万5千円の返済の肩代わりする
②    資本金1万円を補助するー
 
との2項目の密約を政府と交わしていた。
社内向けには「公平無私、勧善懲悪」の編集方針を示して、対外的には中立的に装っていた。過激な反政府的な言論が横行した時代に、小新聞として出発した朝日はこの政府の支援で発展し、政府も朝日が反政府ではない「中立的な言論」になることを期待しての取引であった。
 
朝日は政事新聞をさけて、通俗新聞として活動、外面的には中立新聞を標榜し、反政府の言動には論説で攻撃を加えて、政府と立場が相違する場合は沈黙するーなどとの密約内規の写しもあり、村山龍平ら2人の経営者以外は社内外に一切極秘裏にされていた。
 
明治27年の内閣機密費に2万4千円の朝日からの入金[返済]記録が残っており、この時、政府、朝日の密約は解消したものと見られ翌年朝日は合名会社に改組した。この間、朝日は東京にまで進出して営業的に大成功を収め、政府も自由民権派の反政府の言論を抑え込むメディアコントロールに成功し、相互に大きな利益を受けた。ところが、この論文の後に刊行された「朝日社史」(1990年刊)には、この間のいきさつについてはほとんど説明されていない。
これは読者をあざむく政府と新聞の共同謀議だが、太平洋戦争中の大本営発表という1時期だけのものではなく、「民は知らしむべからず」という政府と新聞の同調・共同正犯行為が「中立・公正・客観メディア」という名のもとに、朝日ケースから今も一貫して続いていることを痛感させられるショッキングな1冊である。
 
 

 - IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

オンライン公開講座・なぜ日本社会政治経済制度は遅れてしまったかの研究(上)』★『福沢諭吉の言う<江戸時代の封建的な身分制度(士農工商)上下関係が未だにめんめんと生き残っている』★『福沢の故郷・大分<中津藩の武士の身分差別の実態(旧藩情=現代訳)は歴史的名著である』

★『 徳川封建時代の超格差社会で下級武士は百姓兼務、貧困化にあえぎ、笠張り、障子 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル★『奥田正行/イタリア料理スーパーシェフが世界を変えるパスタゆで方と鍋のふり方」の秘伝一挙全公開(40分間)「厨房設備機器展2019」のマルゼンブースでのスーパースチームでの実演デモはスゴイよ!

    『厨房設備機器展2019(2/20、東京ビ …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(54)『米軍再編と普天間基地の行方-〝日米軍事一体化〟促進に狙い』

 池田龍夫のマスコミ時評(54)   『米軍再編と普天間基地の行方-〝 …

no image
新刊発行★『決定版ムック 日本人「再生」と「復興」の100年』=近未来へのヒントを過去100年から学ぶ。

過去を振り返れば未来が見えてくる。   これまで日本は多くの天災、人災 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(124)「新国立競技場建設に2520億円とは・」(7/10)

池田龍夫のマスコミ時評(124) 「新国立競技場建設に2520億円とは・」(7/ …

no image
情報から見たユニークな近代史=<情報・通信技術はいかに近代日本をつくったか>

1995年1月28日     『読書人』掲載 の<書評>             …

「われわれは第3次世界大戦のさなかにある(NATO元最高司令官)」のに「75年たって憲法改正できない<極東のウクライナ日本>」★『よく分かる憲法改正論議』★『マッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといっている。 それを70年以上たった現在まで延々と 論争するほど無意味なことはない』

   2019/11/03 『リーダーシップの日本 …

no image
★『オンライン/天才老人になる方法➄』「世界天才老人NO1・<エジソン(84)の秘密>とは』ー『発明発見・健康長寿・研究実験、仕事成功10ヵ条」★『 生涯の発明特許数1000以上。死の前日まで勉強、研究、努力 を続けた』

     2014/07/16 &nbs …

no image
再録『世界の最先端技術見える化チャンネル』★『AIの最前線が最もよくわかる動画授業➀』-第2回AI・人工知能EXPO(2018/4/4、東京ビッグサイト)でのピカイチのプレゼンー『SIGNATEは「国内唯一・最大のAI開発コンペティションサイト」

    2018/04/04 &nbsp …

no image
 『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』-「劇場アニメ『この世界の片隅に』を感銘、庶民には大変説得力のある反戦映画です」●『『この世界の片隅に』監督が語る、映画に仕込んだ“パズル”(上) 片渕須直・『この世界の片隅に』監督インタビュー』●『映画「君の名は。」が中国でも支持される秘訣 作品力だけでなく、数多くの仕掛けがあった』

  『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(199)』 < F氏のコ …