前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

池田龍夫のマスコミ時評(41)☆『沖縄密約文書開示訴訟」原告が、外務省に質問書』

      2015/01/01

 
池田龍夫のマスコミ時評(41)
 
沖縄密約文書開示訴訟」原告が、外務省に質問書

池田龍夫(ジャーナリスト)
 
 9月末の「沖縄返還密約文書開示訴訟」控訴審判決で敗訴した原告は、10月12日、最高裁に上告。11月14日には、奥平康弘、桂敬一、澤地久枝氏ら原告団23人が「情報公開法に照らして、承服できない」として、外務省に公開質問書を提出した。
 
        文書廃棄は証拠隠滅の犯罪行為
 
 この訴訟は1972年の沖縄返還交渉の際、米軍基地の原状回復費など米側負担分を日本側が肩代わりした「密約」文書公開を迫ったもので、一審は国側の文書不存在の主張に疑問を呈し「文書を開示せよ」との判決を下した。
 
しかし、控訴審では「いくら探しても文書が見つからない」として、一審判決が葬られてしまった。ただ、控訴審判決にも、「外務省の担当者が密約文書を取得・保管していたが、廃棄された可能性がある」と記されている。日米が交わした「密約文書」が米国公文書館に存在していることが明らかになっているのに、日本側が文書を廃棄していたなら、証拠隠滅の犯罪行為ではないか。
 
外務省の責任は重大で、原告団が公開質問書を出した意義は極めて大きい。原告団は質問書提出後、記者会見で公表したが、11月15日付朝刊に取り上げたのは沖縄県紙2紙だけ。全国紙に掲載されていないので、質問書の要旨を紹介しておく。
 
① 外務省は、米軍用地の原状回復費用肩代わりなど二つの密約文書を、「交渉の“途中
経過”のメモ」と考えているのか=
 
外務省は、米軍用地の原状回復費用肩代わりとVOA施設移設費用支払いの二つの密約文書開示請求に対して、裁判において、これら文書が、実際には外交交渉の最終合意を記録するものであるにもかかわらず、交渉の “途中経過” のメモに過ぎないと強弁し、外務省内の取得・保管をはぐらかしてきた。
 
しかし、一審・控訴審とも、当該文書の取得・保管の事実を明確に認定した。この食い違いについて、外務省は何ら説明をしていない。
 
② 外務省は、肩代わり費用支払いの合意を「密約」と認めるか=
 
財務省は沖縄財政密約のうち「無利子預金問題」など、ある部分の存在を」認めた。これに対して外務省は、「有識者委員会」の不明確な調査結果を発表しただけで済ませたままだ。同委員会は「狭義の密約」「広義の密約」とする曖昧な方法ではあるが、密約の存在を認めた。特に財政密約については、東京地裁・高裁はそろって存在を認定した。外務省だけが事実認定を回避している理由が全く分からない。
 
③ 訴審が、2001年の情報公開法施行前のタイミングで密約文書廃棄が行われた可能性を指摘したが、
特に廃棄という点に絞った調査はしなかったのか=
 
控訴審判決は「情報公開法施行前に、意図的に廃棄した可能性がある」と指摘した。この意図的な隠蔽には積み重ねがあり、沖縄密約を証す米国側保有文書を米公文書館が相次いで公表、その内容が日本にも報道されていた。
 
2000年前後から、沖縄密約を証す米国保有文書を米公文書館が相次いで公表、その内容が日本にも報道された。2000年前後から情報公開法施行の2001年までの期間は、たかだか10年前のことである。
 
このような疑惑と政治不信を一掃するためにも、外務省はこの際、東京地裁・高裁の密約認定に合致する方向ですべての事実の解明に尽力し、国民の信頼を回復することのできる回答を示すべきではないか。
 
なお、外務省に対するのとほぼ同じ内容の書状と外務大臣宛の公開質問書を、野田佳彦首相にも送りましたことを、申し添えます。
 
 [注]「公開質問書」は、 http://www.news-pj.net/siryou/okinawamitsuyaku/20111215.html」  
を検索ください。

 - IT・マスコミ論 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/日本興亡史サイクルは77年間という講座①』★『明治維新から77年目の太平洋戦争敗戦が第一回目の亡国。それから77年目の今年が2回目の衰退亡国期に当たる』★『日本議会政治の父(国会議員連続63年間のギネス級)・尾崎行雄(96歳)の語る明治、大正、昭和史政治講義』★『日本はなぜ敗れたのか、その3大原因』

『日本はなぜ敗れたかー① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(64)●原子力規制委員会の責務は重大(9・21) ●国会事故調提言の具体化を急げ(9/19)

   池田龍夫のマスコミ時評(64) ●原子力規制委員会の責 …

no image
日本リーダーパワー史(971)-『若き友人からのオランダ通信』★『寛容性の国オランダと外国人労働者の受け入れに大騒ぎする日本』★『「皆んな違って当たり前」がオランダの常識、「皆んな同じでないと困る」のが日本』★『「寛容性」とは自身とは違う意見や信念を受け入れようとすること。ただし、それを同意したり認めたりするとは限らない』

『オランダと日本』 オランダ・ロッテルダムで働いていた若き友人のA君から3月末で …

★人気動画記事再録―『文豪菊池寛と直木三十五の友情物語』●『直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」と詠んで『直木賞』に名を残す』★『 菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマント事件』

お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネルー村沢義久氏の『水素電池に未来なし、トヨタは生き残れるか」「時代は太陽光発電と電気自動車へーカギを握るのは蓄電池」(30分)

日本の最先端技術「見える化」チャンネル ENEX2019(第43回地球環境とエネ …

『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業②』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)-『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープラーニング活用した画像精度向上の施策」のプレゼン』★『V-NEXTの「AIオフショアの力で新時代のビジネスチャンスへ」トラン・ソン社長のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープ …

スゲーよ、台風16号との鎌倉稲村ヶ崎決闘サーフィン,ガチ勝負④(2021/9/30 pm6)-約百人のサーファーがモンスター波と格闘、乱闘、ジョーズが飲み込まむ。エキサイティングの連続スペクタクル
『オンライン60/70歳講座/佐藤一斎(86歳)の語録『言志四録』講読』 ★『陽明学者・佐藤一斎(86歳)の「少にして学べば、則ち 壮にして為すこと有り。 壮にして学べば、則ち老いて衰えず。 老いて学べば、則ち死して朽ちず』(現代訳=人は少年のときに学んでおくと、壮年になって必ずそれが役に立ち、なにかをなすことができる。壮年のときに学んでおくと、老年になっても、気力が衰えることはない。老年になっても学ぶなら、それが人や社会の役に立つから、死んでもその声望は高まり朽ちることはない」

  2018/04/11    …

スクープ!?材木座海岸沖に謎の「大クルーザー?」か、(2019/11/10pm3)『世界第129番目のロシアの大富豪所有の世界最大の超豪華クルーザー(建造費350億円)が逗子マリーナ沖に突然出現!』

この豪華モーターヨットはロシアの大富豪 アンドレイ・メルニチェンコ氏の所有するメ …

no image
『F国際ビジネスマンのウオッチ⑧』『書評『ニューヨーク・タイムズ東京支局長の『「本当のことを」伝えない日本の新聞』(双葉新書)

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ⑧』   ★『書評『ニ …