池田龍夫のマスコミ時評(117)「危うい日本」への貴重な講演録<オリバー・ストーンが語る日米史>(9/17)
2015/01/01
「危うい日本」への貴重な講演録(9/17)
池田龍夫(ジャーナリスト)
<オリバー・ストーンが語る日米史>を読んで、深く感銘させられた。
オリバーとピーター・カズニックアメリカン大学教授、乗松聡子さん(平和教育団体『ピース・フィロソフィー・センター』代表=在カナダ)の3氏が2013年夏来日。広島・長崎・沖縄・東京を精力的に回って講演、対談した記録をまとめた一書で、オリバー米映画監督を軸に、歯に衣着せぬ見事な著作である。その主要発言のごく一部を紹介し、参考に供したい。
米国のアジアでの共産主義との闘いの人質
オリバーは先ず「日本は米国のアジアにおける共産主義との闘いにおいて、(沖縄は)人
質として使われてきたのです。朝鮮戦争の出撃地点として利用され、その後もベトナム戦
争、イラク戦争などに利用されてきました」と指摘した(3㌻)。次いで、「2013年、この
戦争の亡霊がアジアに戻りつつあります。
オバマは安倍が大好きです。とりわけ今、尖閣諸島をめぐって紛争がありますけれども、このように価値のない島をめぐって争うという
のは本当にバカげています。しかし、もっと大きな問題は、それをめぐって安倍とそれを
取り巻くグループが、日本のナショナリズムを大きく復活させつつあるということです。
第2次世界大戦中のナショナリズムが、軍国主義的な考え方です。南京大虐殺や従軍慰安
婦などを否定するような考え方です」(42~43㌻)と、安倍政権の危うさに警戒信号を示し
た。
「核の傘」に頼らない平和国家構築を
ピーター教授も、「日本で問題のある家族の系譜があります。1960年に岸信介首相の下
で安保条約を改定し、弟の佐藤栄作の下では、沖縄が返還されました。沖縄返還の際、米
国と有事核持ち込みの密約を結んでいました。
そして今、岸の孫である安倍晋三首相はもっとも悪質な歴史否定主義者の一人です。・・・日本は核の傘ではない非核3原則と平和憲法の精神に則り、太平洋地域において紛争を解決し、平和な世界をつくるために指導的な役割を果たしてほしいです」(102~103㌻)と、岸3代の系譜をたどって、ズバリ指摘した筆法に感心した。
ベトナ戦争に従軍した2人だけに、「戦争の本質について話をしよう!」と全国行脚し
靖国参拝と尖閣紛争に米国はヤキモキ
乗松さんの平和に賭ける情熱もすごい。「13年、日米関係の亀裂を決定的にしたのは、安
た安倍首相をけん制した後でもあった。
米国の主要紙ニューヨークタイムズやワシントン・ポストにも安倍政権の政策の行き過ぎを批判する記事が続出した。14年4月には、オバマ大統領が安倍政権になって初めて来日したが、米国の一番の関心事であるTPP交渉で合意に至らないまま日米首脳会談は行なわれた。
オバマ大統領は、『尖閣の施政権は日本にあるが、領有権については米国は立場を取らない』と述べた。安保条約5条は尖閣に適用するという従来の米国の立場を繰り返したことは、安倍首相とメディアに喜ばれたようだ。大統領は日中間の対話を再三促し、エスカレーションを許すのは『深刻な過ちである』と、安倍首相に警告している」(180~181㌻・後書き)。
乗松さんのコーディネイトによって、各種講演や稲嶺進名護市長との対談など多彩な内容となった。「米国に幻想を抱いてはいけない」との教訓を、日本国民は噛みしなければならない。
関連記事
-
-
『リーダーシップ必見の日本最先端技術「見える化」動画』(273)★『AI,人工知能の最前線が最もよくわかる授業』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)でのピカイチのプレゼンー『SIGNATEは「国内唯一・最大のAI開発コンペティションサイト」★『モノゴコロのバーチャルアーティスト・IAのステージ』
2018/04/12第2回AI・人工知能E …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑤ー1903(明治36)年3月l日、光緒29年葵卯2月3日『申報』 『アジア情勢論』『ロシアと日本、互いに憎み合う』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑤ 1903(明治 …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語⑦」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である』★『大谷絶賛の嵐 A・ロッド氏「メジャーが高校レベルに…」』
2018/04/04 『F国際ビジネスマン …
-
-
野口恒のインターネット江戸学講義⑪第5章海の物流ネットワ-ク「菱垣廻船・樽廻船・北前船」大坂から年貢米海上輸送(上)
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑪> 第5章 海の …
-
-
『Z世代への戦後80年の研究講座②』★『東京裁判で検事側証人に立った陸軍の反逆児・田中隆吉の証言①』★『1941年12月8日、真珠湾攻撃前後の陸軍内、東条内閣の動向を克明に証言している』
2015/05/17   …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評②「核持ち込み密約」元外務省高官の相次ぐ証言
2009,08,01 「核持ち込み密約」元外務省高官の相次ぐ証 …
-
-
日本リーダーパワー史(755)近現代史の復習問題<まとめ記事再録>『日本興亡学入門』/2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後(20年前)の日本現状レポート(10回連載)ー『日本復活か?、日本沈没か!、カウントダウンへ』★『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本=2030年、生き残れるのか』
日本リーダーパワー史(755) ◎ <まとめ記事再録>『日本興亡学入門 …
-
-
最高に面白い人物史➄人気記事再録★「日本最強の参謀・戦略家は日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)』
日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62) 『世界史の中の『日露戦争』ー <まと …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『日中韓500年東アジア史講義②』★『世界的権威ベルツの日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる解説』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『朝鮮が日本に併合されるまでの最後の五十年間の経過を語る』
2019/08/15 記事再録 『ベルツの『日本・中国・韓国』五百年 …
