前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊を出版しました『図説 明治の宰相』(伊藤雅人、前坂俊之編著)河出書房 1800円)明治のリーダーシップを学ぶ

      2015/01/01

新刊を出版しましたー

『図説 明治の宰相』(伊藤雅人、前坂俊之編著)河出書房 1800円

                    
                                        
前坂 俊之(ジャーナリスト)
<19世紀後半から20世紀初頭にかけて、世界の奇跡と驚嘆された輝かしい大躍進を
遂げた『明治時代』の宰相たちのリーダーパワーに迫るー今こそ明治のリーダーシップ
を学ぶべきときである>
(内容)伊藤博文、黒田清隆、山県有朋、松方正義、大隈重信、桂太郎、西園寺公望ら7人の宰相は近代国家の確立に尽力した。「明治の宰相」の業績を通した近代日本の姿を豊富な写真とともに解説。

富国強兵殖産興業の中で近代日本を創り上げた宰相7人の政策と政治。

伊藤博文、黒田清隆、山県有朋、松方正義、大隈重信、桂太郎、西園寺公望ら

の業績を通じて、維新から憲法発布、帝国議会、産業革命、条約改正、日英同盟、

日清・日露戦争、天皇崩御までの明治日本の足跡をたどる。

<目次>

 序章 近代国家への船出―内閣制度―明治政府の誕生と伊藤博文、富国強兵と殖産興業、条約改正、征韓論西南戦争、
自由民権運動、明治14年の政変
 
第1章―内閣制度―国会開設の詔勅、華族制度、自由党、福沢諭吉の脱亜論、隣国の近代化(第一次伊藤博文内閣)
第2章―憲法発布―黒田内閣の憲法発布、条約改正、第一次山県内閣誕生
 
第3章―選挙と議会―第一次山県内閣、選挙資格、軍事費増強、第一次松方内閣、ロシア皇太子襲撃の大津事件
 
第4章―日清戦争―第2次伊藤内閣、日清戦争勃発、三国干渉、第一次大隈内閣、田中正造事件、第2次山県内閣
 
第5章―日露戦争―第一次桂内閣
 
第6章 桂園時代―第一次西園寺内閣、第二次桂内閣、第二次西園寺内閣、明治の終焉
 
この中で、私は前書きの部分を担当したが、明治のトップリーダーたちの強力なリーダーパワー(指導力)について、
次のように書いた。
     政治家も軍人も幕末での内乱、国内戦争、対外戦争を体験、指揮し、実戦に参加し『修羅場』を潜った歴戦の勇士たちが多く実戦豊富であったこと。
 
     伊藤、井上馨、山本権兵衛、東郷平八郎、桂太郎、西園寺公望ら大半が『海外留学組』で必死になって西欧の学問、知識、技術を学び、導入して明治国家建設にあった、その海外知識の豊富さなどがあげられる。
 
     この結果、外交戦略と対外交渉術にたけたタフネゴシエイター(強力な交渉人、外交家)が多く、戦争の勝利と同時に講和会議でも力を発揮した。
 
     伊藤、山県、松方、井上馨、大山らの元老による元老会議のチームワークが緊密であったこと。特に幼友達の伊藤と山県は政治思想、外交路線では真っ向から対立しながら、国難、戦争に当たっては一致協力し、国論を統一し、軍を完全に掌握していた。
 
     以上のように『長期的な国家戦略』『インテリジェンス』(情報収集。分析能力、情報戦略)によって、日清戦争をおこし、10年後の国難危機、日露戦争を想定外とせず、満州に居座って撤退しないロシアに対してねばり強く外交交渉を続けたが、ロシアが全く無視したために開戦に踏み切ったが、日露戦争の真相である。
 
その面では見事に成功した『インテリジェンス』『リーダーシップ』といええよう。

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(219)/「2019年の世界と日本と地球はどうなった」(上)「米中貿易関税協議は一部で妥協したものの、米大統領選まで対立は続く」★『「香港選挙の勝利を確信していた習近平主席は大ショックを受け,誤判断した中国指導部も今後どう対応すればよいか混乱状態に陥っている」(香港大紀元』

2019年の世界と日本と地球①                          …

『Z世代への戦後80年の研究講座②』★『東京裁判で検事側証人に立った陸軍の反逆児・田中隆吉の証言①』★『1941年12月8日、真珠湾攻撃前後の陸軍内、東条内閣の動向を克明に証言している』  

    2015/05/17 &nbsp …

『Z世代のための日本スタートアップ企業史講座』★『リサイクルの巨人・浅野総一郎(82歳、浅野財閥創業者)の猛烈経営』★『廃物コークスをセメント製造の燃料として使用』★『究極の廃物利用の人糞尿処理に目をつけ、肥料として農村に売り込んだ』★『わが国初の京浜工業地帯、コンビナートを完成した。』

2010/11/27  日本経営巨人伝①記事再録 前坂 俊之 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座①』★『バイデン大統領(81歳)対トランプ前大統領(78歳)の「老害・怨念デスマッチ」

材木座通信24/07/09pm600影絵の富士山とウインドウサーイン 2024/ …

no image
日本メルトダウン(957)『討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向』●『「日本のせいで巨額の金を失った」とトランプ氏、ヒラリー氏と初の直接対決で日米安保に言及』●『戦略なき日本の「お粗末」広報外交』●『安倍首相の呼びかけで自民議員が一斉に起立・拍手 「北朝鮮か中国」と小沢一郎氏が批判』●『東大、またアジア首位逃す 世界大学ランキング』

   日本メルトダウン(957)   討論初戦はヒラリー圧勝、それでも …

no image
日本リーダーパワー史(796)ー「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス』⑬『日露開戦7ゕ月前、ロシアは韓国を強圧して竜岸浦の租借を要求した。

 日本リーダーパワー史(796)ー 「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリーダ …

『Z世代のための日本の超天才人物伝⑧』『エ・コールド・パリ』でパリ画壇の寵児となった『世界のフジタ』藤田嗣治』★『1949年、二度と故国に帰らぬつもりでフランスへ旅立った。空港での記者会見で、「絵かきは絵に誠実であること、絵だけ描いていてほしい」「仲間喧嘩をしないでもらいたい。日本画壇も早く大人になってもらいたい。」

2010/01/01     2025/08/02 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(46)』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス⑧』★『外交の極致―ル大統領の私邸に招かれ、親友づきあい 』★『オイスターベイの私邸は草ぼうぼうの山』 ★『大統領にトイレを案内してもらった初の日本人!』

オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエ  &n …

no image
『世界/ 日本メルトダウン(913)』ー『英国EU離脱で日本は英国以上に厳しくなる』●『イギリス離脱決定で深まる「EU崩壊」の危機 ー「離脱の連鎖」が広がる懸念』●『コラム:EU離脱へ、英国が切った「空手形」』●『英国がEU離脱なら、仏から移民流入させる─仏経済相=FT』●『コラム:大英帝国分裂か、EU崩壊は杞憂=唐鎌大輔氏』

  世界/ 日本メルトダウン(913)   英国EU離脱で日本は英国以 …

人気リクエスト記事再録『百歳学入門(196)』-『超高齢社会日本』のシンボル・『クリエイティブ長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ②』★『蘇峰先生の日常―78歳・壮者を凌ぐ精励ぶり』★『午後3時、いつもきまって紅茶』★『英書購読、記憶魔、博覧強記!、古書マニア、英国流のガーデニアン』

『百歳学入門(196)』 『長寿思想家』の徳富蘇峰(94)に学ぶ② <以下は『日 …