『オンライン/日本興亡150年史講座』★『「戦略思想不在の歴史」⑭「ペリー米黒船はなぜ日本に開国を求めて来たのか」<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>『開国の恩人は、ペリーではなく金華山沖のクジラである』
<以下は尾佐竹猛著『明治維新(上巻)』(白揚社、1942年刊、74-77P)>
ヨーロッパの捕鯨船が東洋方面までに来るようになったのは16世紀後年からで、寛永13年(1636)にはオランダの捕鯨船が日本近海で鯨274頭を捕獲し、文政二年〔1819年)に米国船が金華山沖の鮭の大群を認め、報告したことより英米両国捕鯨船が殺到してきた。
文政年間には松前地方を通過した捕鯨船だけでも86隻を数へ、米国のみでも天保14年(1843年)には100隻余、弘化3年(1843)には292隻、万延元年(1860年)には100隻を下らず、このころは米国捕鯨業の全盛時代であった。
1846年には出漁船数七百三十六隻,総トン数23万3千トン、これに投資した資本は七千万ドル、従業員は七万人に達する盛況で、その漁場が北太平洋で、特に日本列島付近であった。また毎年、長崎へくるオランダ船長から九州沿岸の鯨に付き報告があり、同国の捕鯨船が出動しているので、このような情報も誇大ではないとみられる。
このように多くの捕鯨船が出漁するのであるから、そのうちには難破するものもある。薪水食糧の欠乏するものもあるのであるから、どうしても、日本の港を開いてほしいとの開国要求の理由であった。
わが国は永らくペリーを以て、開国の恩人と目していたが、ある学者は冗談に、開国の本当の恩人は、ペリーにあらずしてむしろ金華山沖のクジラであるといったのは、史実としても正確な話である。
弘化元年(-八四四年)には、フランス船が、琉球にやってきて互市(通商)を求め、翌年、イギリス船がまたきたが、幕府は、薩摩藩にまかせて適宜、処理させたが、これが既に鎖国政策の崩れた端緒であった。
米国は、捕鯨業のためのみならず、その米スペイン戦争の勝利で太平洋地方のスペイン植民地の奪取し、カリフォルニヤにおける金鉱の発見が起きた。このため、これまで大西洋、喜望峰の経由で、インド洋を通過して大回りして支那に向かい行っていた中国貿易を、
直接太平洋を横断して最短距離で中国に達する航路を開拓してその中間の寄港地として日本に開国を要求する世論が1846年(弘化3年に、議会で決議された。
米国東インド艦隊司令長官ビットルは軍艦二塵を率いて浦賀にきて通信互市を求めた。幕府は浦賀奉行、大久保忠豊らに命じてその要求を拒絶した。米艦は引き上げた。
その後、米国の世論は強硬に日本に向つて開国を迫る事となり一八五一年(嘉永四年〕、陸軍中佐グリンは大統領に建議してカルフオル二アと支那との間に汽船定期航路を開始すかに当たり、日米間に通商条約締結の必要なる所以を述べ、もし、平和的手段にして成功しない場合には、武力に訴えても成就せよと力説。
東インド艦隊司令官オーリツクもまた日本開国の必要を進言し、ついにに嘉永五年(1852〕11月、東インド艦隊司令長官ペリーに外交軍事の全権を授け十二隻の大艦隊む率いて、日本に臨むこととなった。
この時ペリーの用意の周到な調査をして準備し、先づ日本に関するすあらゆる書籍を買い集めてめて研究した。
このため一時、欧州における日本関係書の暴騰をきたしたといわれるほどだ。ペリー「日本遠征記」の巻末をみても如何に日本に対する予備智識の豊富であらたかを知ることが出来る。この用意周到の準備の上の談判で成功したのである。
いよいよ出発となって種々の都合上、軍艦は前後9隻となり、日本へ達したのは、四隻であったが、嘉永6年4月、先づ琉球に寄って修交を交渉し、5月、小笠原島に至り先住米国人のサヴオリより貯炭用地を買収し、植民政府樹立の計画をたて一度琉球に帰航し、それより日本に向つた。
関連記事
-
-
知的巨人たちの百歳学(125)『柔道の神様』三船 久蔵(81歳)の習慣ー『体を錆(さびる)させるな』『動くことがどんな人にも必要な健康の基本』
知的巨人たちの百歳学(125) 『柔道の神様』-講道館師範、柔道十段 三船 …
-
-
『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …
-
-
★「リバイバル公開」/「鎌倉海遊び、あの懐かしき夏の日(2011/7/10福島原発事故から8年目)ー『<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>
2011/07/10 の記事再録  …
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(1045)>『トランプ大統領、FBI長官クビに!CNN「米国史に残る権力乱用」』★『大統領失格を自ら宣言する権力乱用であり、トランプは弾劾されて、辞任に追い込まれる可能性がより大きくなった。』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 世界、日本メルトダウン(10 …
-
-
百歳学入門(35)―『百歳長寿名言』グリコ創業者・江崎利一(97歳)『健康法に奇策はない』
百歳学入門(35)―『百歳長寿名言』 長寿経営者の健康名言・江崎利一(97歳) …
-
-
百歳学入門(187)彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』
百歳学入門(187) 「わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるので …
-
-
日本リーダーパワー史(580)『スーパーマン・『イチロー(42)』の去就に注目ー『打ってほめられるよりも、打てなくて騒がれるようになれ』●「「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチロー名言)
  …
-
-
鎌倉カヤック絶景大漁フィッシング(6/3)ー 『第1投から大アジ、大ウマズラを連発、すごいよ!』★『老人と海』-美しすぎる鎌倉海で?(魚)とたわむる、チョー楽しいよ!」
鎌倉カヤック絶景大漁フィッシング(6/3)ー 『第1投から大アジ、大ウマズラ …
-
-
『百歳学入門(187)再編集』★『「長崎原爆の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)の偉業』★『ノーベル平和賞を「日本被団協」が受賞、北村彫刻が再脚光された』★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』
『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっく …
-
-
「わが80年/釣りバカ日記回顧録(1)」★『2011年3月11日から約1ヵ月後の『Spring in KAMAKURA SEA』』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど『沈黙の春』よ>』
『地球環境異変・海水温の上昇で鎌倉海は海藻、魚の産卵場所がなくなり「死の海」『沈 …
