前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録⑫『10年前の鎌倉沖は豊饒の海だった』★『鎌倉は春だよ!カヤックフィッシングー春告魚(メバル)、大アジ、 カワハギ、キューセンと遊んだよ』<鎌倉海を丸かじりする方法は>

   

  <鎌倉釣りバカ・アホ日記>記事再録

     <カヤックでダイエット、釣れなくても良し、釣れればなお良い、

鎌倉海をプライベートシ―で楽しむ方法>

 
前坂 俊之(釣りバカは死んでもなおらん)
 
 

19日(木曜日)午前7時半に、春本番を迎えて川越名人とメバルをねらって鎌倉材木座から出ましたよ。和賀江島の底が丸見え、海藻が繁殖、水温も温かい、いよいよ春だよ。10日にはメバルさん4匹が、「春告魚」(春つげ魚)の名前の通り、お目目ぱっちりの可愛い顔の黒メバル、沖メバルの20-25センチほどが竿に【コン、コン】「いきなりグーンと竿先を引っ張り込んで、元気にあいさつに出てきましたね。         

家の庭の桜の木には朝から【ウグイス】がこれまた名前の通り「春告鳥」で「ホーホケエキョ、ケコケコ、ケコケコ」とロレつはまだ回わっていないが、春の遅い訪れを告げているよ。
水陸両方から春が来た春が来た、どこに来た、鎌倉の野にも、町にも、海にも一斉にきたじゃ。
 
鎌倉は世界文化遺産に来年は間違いなく登録されるじゃろうが、この自然と、海と森の豊かさもともに『自然遺産』に指定されてもいいと思うよね。ここに住んで30年、本当に鎌倉は恵まれているよ。

テナコト、いろいろ、つりのダイエットカヤックの間に、海上禅を組みながら、うとうとしながら雑念、妄想と一緒におもいだしたのじゃよ。喝、魚がノックしとるじゃんか!、バカ、ほっとけばよろしい、魚君まかせでね、食いたければ食いなさい、ハリが痛いけどな、カンニンしてね。         

鎌倉カヤック釣り日記ー春本番、今期一番爆釣りで大漁じゃ①

 

鎌倉カヤック釣り日記ーメバル、カワハギ、キュウセンベラと釣れ続く②

鎌倉カヤックつりバカ日記ーこの通り、本日の釣果は大漁

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
百歳学入門(184)ー「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中(107歳)』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさいとの鈴木大拙師の教え』

 百歳学入門(184)  『六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百か …

no image
日本メルトダウン(907)【ヘリコプターマネーの先には地獄が待っている 「GDP600兆円」で始まる高橋財政の悲劇(池田信夫)】◉『[FT]国家連合こそ英国に利益もたらす(社説)』『安倍首相も実践していたリーダーシップの3原則 菅元首相とどこが違うのか?公約違反でも支持率を維持』◉「「杉原千畝通り」誕生、イスラエルとはどんな国? イスラエルを知れば世界が分かる」

     日本メルトダウン(907)   ヘリコプターマネーの先には地 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』『都知事 M氏のこと、雑感ですー久し振りにセコイ大陸系金権政治家の亡霊が現れた感じです。政治資金規制法の抜け道を狡猾に利用している様ですが・・』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(172)』 『都知事 M氏 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(139)-百歳学入門(92)「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑨昔の武士は、身体を鍛えたが学問はその割にはしなかった。今の人のように、小理屈(こりくつ)を言うものは居なかった。一旦、国家に緩急の場合は決然と行動した。 ⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ。』

    2014/06/21 / 百歳学 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(14)日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。日本最強の陸奥外交力⑦『朝鮮農民の置かれた状態はどうだったのか?』→『貪官汚吏の苛欽誅求(きびしく、容赦ない取り立て)な税金の取り立てにより「骨髄を剥ぐ」悲惨、過酷な惨状だった。

 日中北朝鮮150年戦争史(14)  日清戦争前『農民たちの置かれた状態はどうだ …

no image
ニューヨーク・タイムズで読む日本近現代史 ②明治維新にアメリカ人が見た中国、インド、日本人のカルチャーショックを比較する

<『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史 の方がよくわかる②> &nbsp …

no image
日本のメルトダウン(528)TPP交渉不調で再び国際孤立へ向かうのか?25日に結論、ロンドン軍縮会議の失敗のテツを踏むな

     日本のメルトダウン(528) …

「トランプ関税国難来る!ー石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ②』『日露戦争開戦『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米させた」★「当時、米国はロシアを第一友好国としており、金子は渡米に反対した』★『ル大統領と親友の金子は和平講和条約の仲介役を同大統領に引き受けさせる広報外交を展開した』

2021/09/01 『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑮ 』 以下は前坂俊之 …

no image
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①

2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題― 『西郷どん』の『読めるか化』 …

no image
知的巨人の百歳学(142)『一億総活躍社会』の国策スローガンを嗤うー「美食は外道なり」「贅沢はステキだ」「国策を嗤いとばし、自己流の美学を貫いた」超俗の作家・内田百閒(81歳)

知的巨人たちの百歳学(142) 『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』の国策ス …