F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(203)★『2017/5月、6、7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪した』★『NYでは、コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復と自由の女神、 セントラルパークと5番街、有名教会見学、タイムズスクエア周辺ウオーキングとカフェ巡り。』
6、7年ぶり、アメリかにきてしまいました。5月、GW中なので格安チケットがとれなくて
女性軍のNY希望に負けて、安いミネアポリス、デトロイト経由となりました。
現役時代は西海岸シリコンバレー中心、San Jose、Santa Clara、最盛期 は一回/月、米国人のT大統領に似た大男と格闘しに行きました。どこまでも威圧的な戦法にどう打ち勝つか、悩み抜きましたが、この経験は今の 小生の後天的な性格の一部となっています(笑)。
夜は仲直りしてナパのワインでパーティです。同行の若手がオーパスワンを「うまい」「うまい」を連呼 してガブ飲みし、後日、日本のホテルで6−7万¥/1本すると知りビックリしました。
。
ずれも由緒ある都市を代表する空港、全体の造り、お店の品揃え など成田や羽田には無い歴史を感じさせ、デトロイトは往時の栄華をしのばせる、タテ一直線にどこまでも続くGateの列、並行して移動用にモノレール を走らせ、これにはビックリ、やはり工場勤務者の街です。
NYでは、コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復と自由の女神、
セントラルパークと5番街、有名教会見学、タイムズスクエア周辺ウオーキングとカフェ巡り。
BIG BUS TOUR(二階建てバスでマンハッタン一周)、ウッドバリー・コモン・プレミアムアウトレット(NY北方、バスセンターから直行一時間位、サイモン社経営、三菱地所と合弁で日本のプレミアムアウトレット9店を展開、御殿場の立地はこのウッドベリーを模している、広大で日本よりも安い掘り出し物が目立ちます、女性軍に人気となる訳です。
最終日は、NY TIMESビルの一階にあるTボーンステーキで有名なWOLF GANGで夕食(タイムズ社員の憩い、来客との会食の場でしょうか、満席でレストラン全体が唸るような喧騒にはビックリ、当方も大声で)。毎日 二万歩以上は歩かされヘトヘトになりました。
ホテルは、旧ニューヨーク パレスを2015年に韓国ロッテが買収した「ロッテ ニューヨーク パレス」22階、セイント・パトリック教会に対峙する景観抜群の好立地、エクスペディアで格安でした。
ビジネス客、 古い固定客が大半で、わがファミリーの様な物見遊山族は居ませんでした。
全体として、この所の順調な経済情勢を反映して、落ち着いた雰囲気、不穏な気配を感じさせない、ビジネスに専心するNY。さすがに要所での警官 の多さはありますが、ゴミの散乱も全くなく、掃除が行き届き、地下鉄も静かな安定した雰囲気、一時期の様な何か騒動が起きるのではと心配させる兆候は全くありませんでした。
車に乗っていないと怖いという様な警戒心は全く不要でした。スリには注意してはいましたが。東に向かう米国エコノミー往復は、時差など結構キツイなと、西へ向かうヨーロッパ往復との差を実感した次第です。改めて今の内に海外へを痛感 いたしました。
関連記事
-
-
★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★『青木宣純大佐は袁世凱の協力によって、諜報の協同化と『特別任務班』(馬賊遊撃隊)を編成した』★『日露戦争にもし日本が負ければ、大清帝国も滅亡する(袁世凱)』
★『明治裏面史』 – 『日清、日露戦争に勝利した明治人の リーダーパ …
-
-
日本メルトダウン脱出法(606)◎「世界経済:過去と未来の相似」(英エコノミスト誌)◎『ノーベル賞 中村修二氏が語る-日本の イノベーション」
日本メルトダウン脱出法(606) ◎「世 …
-
-
世界が尊敬した日本人ー欧州連合(EU)の生みの親の親は明治の日本女性、クーデンホーフ光子「戦争を防ぐためにできたEUが今,大量の難民流入とテロで危機にさらされている」
『ユーロ難民問題,テロを考える日本の1視点』- 欧州連合(EU)の生みの親の親 …
-
-
『葛飾北斎の現代版富嶽三十六景』のYoutube傑作版①4K撮影/『葛飾北斎の現代版富嶽三十六景』ー富士山絶景に中国人観光客も大はしゃぎ(11/15)-大涌谷から見た冠雪した富士山』★『-鎌倉光明寺裏山からみる大荒れの鎌倉海と霊峰富士』』
現代版葛飾北斎の「富嶽三十六景』(6/16am9 )-鎌倉光明寺裏山 …
-
-
世界も日本もメルトダウン(962)★『ポピュリズム跋扈の中、日露急接近で世界史は動く 米国が最も恐れる対米独自外交路線に安倍は踏み切れるか』●『コラム:北方領土問題で急接近するロシアと日本』●『 パックンのちょっとマジメな話 盛り土は気になるけど、北方領土もね』●『米国には「二重投票」する有権者が百万人! 大統領選のインチキ暴く』●『 未来の電子社会に影を落とす過去の冷戦、 米大統領選の電子投票システムもハッキングされる? (英FT紙)』●『ノルウェーの巨大ファンド:国富を使わない方法 (英エコノミスト誌)』●『ついにスマホブームは終わるのか? 今年の世界出荷台数、ほぼ横ばいとの見通し』
世界も日本もメルトダウン(962)★ ポピュリズム跋扈の中、日露 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(210)>『カタールの天然ガス輸出先は第1位が日本で全体の約21%』★『イランシンパのカタールを、テロリスト支援国家の役割から全面的に手を引かせる事が今回の国交断絶の主目』★『コラム:瀬戸際のカタール、事態収拾に元首交代も選択肢』●『国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由』★『カタール、LNG契約交渉で日本側に強硬姿勢 権益排除も』●『イラン、日本への液化石油ガス輸出を停止=通信社』
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(210)> 『カタールの天 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(688)世界遺産の「徴用工」こそ日韓歴史問題の本丸だー安倍政権は河野談話の轍を踏むな>●「河野談話も村山談話も日韓関係を改善しなかった」
日本メルトダウン脱出法(688) 世界遺産の「徴用工」こそ日韓 …
-
-
百歳学入門(46)原安三郎(98歳)「いつでも平常心を持って急迫の事態にも冷静に対応し、判断せよ」長寿10ヵ条とは
百歳学入門(46) 原 安三郎(98歳)1884・3・10-19 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(818)「視点:日本は「協調組合主義」と決別を=フェルプス氏」●「大企業に今なお根を張るー「学歴病おじさん社員」の量産システム」●「中国金融当局の無理解が世界の市場を混乱させる」●「中国がひた隠しにするPM2.5による死者の数 ー台湾の事例から推算されたその数は年間100万人」
日本メルトダウン脱出法(818) 視点:日本は「協調組合主 …
-
-
『池田知隆の原発ウオッチ⑤』『最悪のシナリオから考えるー水棺・汚染土除去・燃料プール破損はあるのか?』
『池田知隆の原発事故ウオッチ⑤』 『最悪のシナリオから考えるー水棺 …

.jpg)
.jpg)
.jpg)
3.jpg)
4.jpg)
5.jpg)
7.jpg)