前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(180)』『BBCの速報で、男の子退院の記事「未成年の保護養育義務」を報道』●『舛添氏の「公私混同金銭感覚」ー世界の東京の顔に『この破廉恥・悪人ズラ』では都民は眠れない→「悪い奴ほどよく眠る」

      2016/06/14

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(180)』

①『BBCの速報で、男の子退院の記事。「未成年の保護養育義務」を両親が放棄したと言う認識と価値判断で、逮捕される可能性が高いと報道」。
 ②舛添氏の「金銭感覚」『悪い奴ほどよく眠る』という映画をおもいだしたよ。世界の東京の顔に『この恥知らずの悪人ズラ』はホントに恥ずかしいね、

BBC News: Abandoned Japanese boy: Seven-year-old Yamato Tanooka ‘forgives father’

http://www.bbc.com/news/world-asia-36466399

<F氏のコメント>

また、今日もBBCの速報で、男の子退院の記事が載りました。

abandoned の使い方が面白いですね。両親は「見捨てた」積りは全く無いわけですが、こどもは両親から「見捨てられた」という心理に近いと記者は判断したのでしょうね?日本人記者では書かない視点では?

BBCの記者は、「見捨てられた」と思った?心境の子供に大きく焦点を当てています。

欧米では「未成年の保護養育義務」を両親が放棄したと言う認識と価値判断で、逮捕される可能性が高い、その位重大事なのだと感じさせます。

日本と欧米の、親御さん達の罪の意識、家庭内の教育指導の中味の大きな落差を感じさせます。人権問題と捉えています。

先刻ご承知の様に日本の世論では、「他人事とは思えない」と言う反応が意外に多く、改めて子供の躾に悩みぬいているのが分かります。

 

母親を何度も困らせ、「お灸の痕が今でも沢山残っている」小生の背中を思い出しました。男の子の教育は本当に大変です。(笑)

I saw this on the BBC News App and thought you should see it: Abandoned Japanese boy: Seven-year-old Yamato Tanooka ‘forgives father’

A Japanese boy lost for six days after his parents left him behind in woods is discharged from hospital, as his father says the boy forgives him.

Disclaimer: The BBC is not responsible for the content of this email, and anything written in this email does not necessarily reflect the BBC’s views or opinions. Please note that neither the email address nor name of the sender have been verified.

 ②舛添氏の「金銭感覚」

『悪い奴ほどよく眠る』という映画をおもいだしたよ。『恥の文化』日本、「名誉を貴ぶサムライ」の江戸、世界の東京の顔に『この恥知らずの悪人ズラ』はホントに恥ずかしいね、むにゃむにゃ(ある阿呆、ぼけ老人のひとりごと)

税金はポケットマネーではない! 舛添氏の「金銭感覚」は知事失格http://ironna.jp/article/3306

舛添氏は、佐々木弁護士らに、いったい何を依頼したのか

http://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/masuzoe-investigation_b_10327744.html

舛添知事は果たして首都の顔としてふさわしいといえるのか

http://www.sankei.com/column/news/160607/clm1606070001-n1.html

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★10「日本人の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」 ―南方熊楠先生の書斎訪問記はめちゃ面白い③

  ★10「日本人の知の限界値」「博覧強記/奇想天外/抱腹絶倒」 ―南 …

no image
日本メルトダウン(954)『経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の稚拙な危機管理(池田信夫)』●『米バブル市場はサウジアラビアからの一撃で崩壊か 米国が恐れるサウジアラビアの米国債大量売却』●『急増する在日中国人、大使館指令で過激分子にー犯罪者の入国も続々、すでに自衛隊員以上の動員能力』●『「日本は原発ゼロでやっていける」小泉純一郎氏が語った“専門家のウソ”』

  日本メルトダウン(954)   経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の …

no image
百歳学入門⑧<クイズ>歴代天皇で最長寿は昭和天皇ですが、その長寿脳の秘密は何ですか②・・!?

百歳学入門⑧<クイズ>歴代天皇で最長寿は昭和天皇ですが、 その長寿脳の秘密は ② …

「百歳生死学入門(107)まとめ「中江兆民」(日本最初の民主主義者」の奇人・ガン超闘人生「生き急ぎ、死に急げ」

  「百歳生き方、死に方」入門(107)      まとめ「中江兆民伝 …

no image
日本メルトダウン脱出は不可能か(680)「安保法制と日米ガイドラインは日本の抑止力を高めない」「安倍政権の今後数ヵ月の安保・外交が日本の将来を左右する」

  日本メルトダウン脱出は不可能か?(680) 【検証・安倍政権の安全保障政策( …

『鎌倉カヤック釣りバカ日記回想録』ーわが生涯最大の逗子小坪沖の大ダイ(76センチ、6キロ)をゲット(1983/9/7)
no image
日本メルトダウン脱出法(813)「相場大荒れでまたも大損失!? 公的年金の「運用責任」は誰にあるか」●「2016年のテクノロジートレンドを展望する―人間とモノ、仮想とリアルのボーダレス化が加速する」●「個人の孤独感を助長する、ソーシャルメディアが持つ「矛盾」」

  日本メルトダウン脱出法(813) 相場大荒れでまたも大損失!?公的年金の「運 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

百歳学入門(154)『世界ベストの画家に選ばれた葛飾北斎(90歳)『創造力こそが長寿の源泉である』●『北斎こそ世界を席巻する「ジャパンアニメ」 「ジャパンクール」の元祖』

 百歳学入門(154) 世界ベストの画家に選ばれた葛飾北斎(90歳)・ 創造力こ …

no image
日本リーダーパワー史(594)「世界が尊敬した日本人」(21)『アジア、欧米ともに通じた稀有のコスモポリタン・日本美術の父・岡倉天心』

日本リーダーパワー史(594)  世界が尊敬した日本人(21) 『アジア、欧米と …