前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(205)『日本のメルトダウン』★SPEEDI隠蔽の国家犯罪を殺人罪、業務上過失致死罪で検察はなぜ追及しないのか。

      2015/01/01

速報(205)『日本のメルトダウン』
                  前坂俊之(ジャーナリスト)
            小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただいた。
 
 
2011年12月28日
2011年12月27日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
100ベクレル/kgを超える米の買い上げについて、「隔離」とはどういう事なのかについて言及しています。また、政府の事故調査検証委員会の中間報告についても昨日に引き続き言及しています。今日は、SPEEDIの隠蔽と、メルトダウンを伝えた中村審議官の更迭について触れています。
番組内容
2011年12月27日【火】
浜矩子さんが顧みる「2011年」
含蓄深く切れ味鋭い言葉で専門の経済から政治、社会現象まで論じる同志社大学大学院教授・浜矩子さんが「2011年」を顧みます。欧州の経済危機、震災復興、橋下市政・・・聞きたいことが多過ぎて絞れません。「浜節」に乞う御期待!京大・小出先生の原発事故解説も。

:

2011年12月27日
※文字おこしのリンクを張っていませんでした。修正いたしました。(2011年12月27日14:06)
2011年12月26日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
同日に政府の事故調査・検証委員会が発表した中間報告について言及しています。畑村洋太郎委員長が個人の責任を取らない方針であることを批判しています。また3号機の注水中断について、小出さんは、高圧注水系の配管が破断したために作業員が注水をやめたのではないかという疑いを述べています。
番組内容
2011年12月26日【月】
野田首相の中国訪問 同行リポート
今夜は、野田首相の訪中に同行した東京報道の神崎記者が、
北京から電話リポートします。
訪中の成果はあったのか、北京の町の様子など、
テレビや新聞では伝えられていない「訪中こぼれ話」を報告します。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには
きょう発表された政府の福島第一原発事故調査検証委員会の
中間報告について、お話いただきます。
共有:

●【汚染地帯では染色体異常頻度が上昇する。】
2011年最大の事件は、東日本大震災と福島第一原発事故だった。東日本大震災では1万人を超える方が津波で亡くなった。一方、膨大な放射性物質を環境に放出した福島第一原発事故は、今後のその10倍を超える被害者を出すだろう。

本紙は、原発事故の原因とその健康影響を調査報道している。東日本には、福島県のみならず広域に放射性物質が降下し、関東六件は海外から汚染地帯と認識されている。

東京も多摩地区の汚染が高いとされているが、それは、文科省の汚染マップの色づけで錯誤しているだけで、東京都心部にも放射性物質が降下している。栃木県、群馬県の一部や茨城県、千葉県の一部、東京の一部地域にもホットゾーンがある。

死の灰は、広範囲に降っており、今後、必ず東日本全域で健康影響や人口減少が始まる。そのような中で、われわれが要求する権利は、1ミリシーベルトであり、放射能に汚染されていないクリーンな食品の流通である。来年は、福島にも入らないとならないと考えている。

特に90Srの測定を行い、民間機関に送るようなことをしなければならないだろう。セシウムはガンマ線を放出するので、ガイガーカウンターで測定できるが、健康影響が大きい90Srは専門の分析機関でないと測れない。焦点になるのは、中通りの市街地(人口140万人)である。

昨日も報じたが、放射能とおぼしき影響が出て来ている。以前にも述べたが、ICRPの倍加線量(自然発生の倍になる放射能影響)は1Svであるが、われわれは内部被ばくの評価が実際より低く見積もられていると考えていて0.02~0.03mSvが妥当としている。

この場合、1%の放射線影響に対し0.2~0.3mSvという内部被ばくの単位になる。この数値はICRPベースの預託実効線量係数で見ても、相当程度厳しい規制値が必要になることを意味する。これらを仮に内部被ばくの閾値とすると、福島県住民は云うに及ばず、東日本全域に於いて放射性物質の体内への摂りこみを防護しなければならない。

おそらく福島県以外の地域では、依然として井戸水や自家栽培の野菜を摂取しているであろうから、こういう注視されないところにも想定外のリスクがあると見ている。汚染された地域は広範囲に及びその対象地域住民は数千万人に及ぶ。われわれもその中に1人である。程度の問題があるだけに過ぎない。

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(395)『日本のメルトダウン』『米機関などへのサイバー攻撃、中国人民解放軍が』2月 19日 安倍首相への公開書簡-』

速報(395)『日本のメルトダウン』   ●『米機関などへのサイバー攻 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(157)』 『イスラエルに魅せられて再訪(2016/1)」レポート(5)『死海(Dead Sea)、30 年ぶりの浮遊体験』ー平均1年、1mのペースで湖面が低下している。

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(157)』  『イスラエルに魅 …

★<新刊予告>前坂俊之著『世界史を変えた「明治の奇跡」』(インテリジェンスの父・川上操六のスパイ大作戦~)海竜社(2200円(+税)、8月上旬刊行)★『 明治維新150年特別企画 張り巡らされるスパイ網、発揮された智謀。日清・日露戦争大勝利の背景には、川上操六の指導力があった!』

新刊予告『世界史を変えた「明治の奇跡」』   ~インテリジェンスの父・川上操六の …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー『トランプ大統領は「チャイナコロナ」と明言し本気で中国を抑え込む新冷戦「中国包囲網」づくりに突入した』★『ファーウェイ禁止、「台湾外交支援法」(3/27),「ウイグル人権法案」(5/17)を成立させ人権外交で全面対決中』(5月22日)

米中の新冷戦― 「対中包囲網」の再編成 前坂 俊之(ジャーナリスト) 「チャイナ …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなるー『2018年、米朝戦争はあるのか』④『米国内情勢―ロシアゲート事件、米アラバマ州の上院補選で 共和党敗北、中間選挙(11月)の行方はどうなる・・』

『2018年、米朝戦争はあるのか』④ 米国内情勢―ロシアゲート事件、米アラバマ州 …

no image
★「3・11福島原発事故から5年」―(動画60分)黒川清元国会事故調委員長が日本記者クラブで3/4日、記者会見した。『世界は変わっている。日本は変われるのか』 『失敗から学ぶ姿勢あるのか、変わらぬ日本に強い危機感を持つ』

  『世界は変わっている。日本は変われるのか』 『失敗から学ぶ姿勢ある …

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★青木宣純大佐編成の『特別任務班(鉄道破壊工作)の編成』★『出陣式で「諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」』

★『明治裏面史』-『日清、日露戦争に勝利 した明治人のリーダーパワー,リスク管理 …

no image
 日本リーダーパワー史(241)空前絶後の名将・川上操六(29)「インテリジェンス」と『ロジスティックス』

 日本リーダーパワー史(241) 空前絶後の名将・川上操六(29) 1     …

no image
日本メルダウン脱出法(671)「安倍訪米は成功だったー歴史問題では明確な“ジェスチャー”が必要」●「世界最大の機関投資家が支えるー日本の株式市場に未来はあるか?」など9本

日本メルダウン脱出法(671)   安倍訪米は成功だったーー歴史問題で …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の重要復習問題』日本敗戦史(41)『太平洋戦争の引き金を引いた山本五十六のインテリジェンス』★『日本敗戦史(43)「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕—<ガラパゴス日本の『死に至る病』①』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』 ★『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 & …