前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか

   

速報(321)『日本のメルトダウン』
 
 
2012年7月5日
2012年7月4日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。 原子力規制委員会の委員、委員長の選出の条件
 4号機の使用済み核燃料プールの冷却装置の故障 についてです。
内容
2012年7月 4日【水】
東京電力~株主総会で見えたもの
福島第一原発の事故を起こし、東京電力はどのように変わるのでしょうか?
株主から怒号が飛び交った株主総会、
多額の税金がつぎ込まれることが決まりしたが、国有化は国民のためになるのでしょうか?
今後、東電は原発をどう扱うのでしょうか?
株主総会で見えた東電の姿を、株主として総会に出席した、経済ジャーナリストの荻原博子さんに聞きます。
京都大学の小出先生には、きのう発表された「原子力規制委員会の人選」について聞きます。
録画
20120704 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章


 
2012年6月29日
2012年6月28日(木)、小出裕章さんが協力し、たんぽぽ舎さんが編集した「食品の放射能汚染完全対策マニュアル2」が発売されました。
2012年6月29日
2012年6月28日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。
 福島第一原発1号機原子炉建屋地下のトーラス室で、10.3シーベルトを検出
 原発ゼロの会「原発危険度ランキング」発表
 大飯原発1号2号の特殊な原子炉の構造。設計耐圧0.8気圧
についてです。
内容
2012年6月28日【木】
白梅学徒隊の悲劇・沖縄慰霊の日の現実
沖縄には、有名な「ひめゆりの塔」でも知られる女子学徒隊がいくつもあり、多数の犠牲者を出しました。彼女たちは野戦病院に駆り出された挙句、戦況悪化に伴う突然の解散命令で砲火の中に放り出されたのです。今夜はその一つ、白梅学徒隊で奇跡的に生き残った中山きくさんに電話をつなぎます。先週土曜の沖縄慰霊の日の式典で、野田首相は安全保障の重要性を強調しましたが、中山さんたち沖縄の人たちはこれをどう聞いたのでしょう。基地問題などが一向に進展しない状況にどんな思いを抱いているのでしょう。現地取材をしたジャーナリストで新聞うずみ火代表の矢野宏さんとともに話を伺います。
京大・原子炉実験所の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
20120628 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < チャイナ・メルトダウン(1055)>『習近平のメディア・ネットコントロールの恐怖』●『言論規制下の中国で、「ネット経済圏」が繁栄するフシギ』★『習近平、3大国営メディアに「党の代弁」要請 全権掌握へ、「江沢民の牙城」に乗り込む』●『「マスコミの使命は党の宣伝」習主席がメディアの「世論工作」に期待する重要講話』★『中国式ネット規制強化で企業情報がダダ漏れの予感』●『習近平が危ない!「言論統制」がもたらすワナーメディアへの締め付けはいつか反動で爆発も』

  ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < チャイナ・メルトダウン(105 …

『オンライン/日本議会政治の父・尾崎咢堂による日本政治史講義②』ー『売り家と唐模様で書く三代目』②『80年前の1942年(昭和17)の尾崎の証言は『現在を予言している』★『 浮誇驕慢(ふこきようまん、うぬぼれて、傲慢になること)で大国難を招いた昭和前期の三代目』

    2012/02/24 &nbsp …

no image
『 地球の未来/2018年、世界の明日はどうなる』ー「2018年はAIが最重要になる」(MITメディアラボの伊藤穣所長)★『人工知能やロボットには奪われない「8つの職業」』★『AIが人類を超える意味—カーツワイルの予言』★『 レイ・カーツワイル 「加速するテクノロジーの力」(動画)』★『 レイ・カーツワイル:今後現れるシンギュラリティ(動画)』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 2018年の世界経済、社会はどうなるか …

no image

日本リーダーパワー史(68)   勝海舟の外交コミュニケーション術・至 …

no image
月刊誌『公評』7月号『異文化コミュニケーションの難しさ― <『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>➁

    月刊誌『公評』7月号―特集『実感』② 『異文化コミュ …

「30年間カヤック釣りバカ老人の鎌倉海定点観測」-『海を汚染、魚を死滅させる有毒マイクロプラスチックが食物連鎖で最終的に魚食民族・日本の食卓を直撃する』★『プラスチックを規制し、1人年40 枚にレジ袋を減らす規制をしたEU対1人が年300枚のレジ袋を使う日本はいまだ規制なし』

「老人と海」-海を死滅させるマイクロプラスチックの脅威 30年間鎌倉カヤック釣り …

『Z世代のための<ガラパゴス日本病>の研究講座①』★『150年経っても変わらない、かえられない日本の政治、教育、思想の根本的欠陥をズバリと指摘したフランスの新聞』

    2011/12/25 &nbsp …

『オンライン現代史講座/2・26事件の原因の1つは東北凶作による女性の身売りが激増』④『売られた娘たち ~東北凶作の中で!』★『東北の農村などでは人身売買の悪徳周旋屋が暗躍した」( 玉の井私娼解放運動に取組んだ南喜一の証言)

       「東北の凶作悲話ー娘の身売二百名」   東北凶作は農民生活をどん底 …

no image
『坂の上の雲』新聞資料編『「日本は常にわが国に好意的であった」ー40年間外務省顧問のH・W・デニソン(米国人)の証言』

  <『坂の上の雲』新聞資料編>   『「明治の日本は常にわ …

日本メルトダウン脱出法(621)[見直される「対テロ戦争」●[歴史的大事件が起きている年に共通する「5」

  日本メルトダウン脱出法(621)     [凶 …