速報(328)『日本のメルトダウン』『最悪の核施設 六ヶ所再処理工場の排出規制、海底から放出し海洋汚染(小出裕章情報3本)
速報(328)『日本のメルトダウン』
◎『7月26日 最悪の核施設 六ヶ所再処理工場の排出規制「濃度規制を外して海へ長い放水管をしいて、沖合で海底からこっそり放出。海洋汚染の仕方」
小出裕章(MBS)』ほか小出裕章情報3本
小出裕章(MBS)』ほか小出裕章情報3本
●『7月26日 最悪の核施設 六ヶ所再処理工場の排出規制「濃度規制を外して海へ長い放水管をしいて、沖合で海底から放出。海は広いぜ大きいぜということで薄まってしまうからいいんだよという、そういう規制の仕方」小出裕章(MBS)』
2012年7月27日
2012年7月26日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
六ケ所 再処理工場が排出するクリプトン85の量
その人体への影響
イギリスのウインズケール(セラフィールド)やフランスのラ・アーグの再処理工場の実態
六ヶ所再処理工場の放射性物質排出規制が外されていること
についてです。
内容
2012年7月26日【木】
北朝鮮で今、何がおこっているのか?
「元帥」に就任したばかりの金正恩第一書記に妻がいることが、昨夜、正式に報じられました。一方で、軍部のトップであったリ・ヨンホ総参謀長が突然解任されるなど、
北朝鮮では何か大きな変化がおこっているようです。
今夜は、北朝鮮のジャーナリストたちと強いネットワークをもつアジアプレスの石丸次郎さんをゲストに迎え、北朝鮮で何がおこっているのか、それを国民はどう受け止めているのか、じっくりとお話を聞きます。
リスナーのみなさん、メール・FAXで質問をお寄せください。
北朝鮮では何か大きな変化がおこっているようです。
今夜は、北朝鮮のジャーナリストたちと強いネットワークをもつアジアプレスの石丸次郎さんをゲストに迎え、北朝鮮で何がおこっているのか、それを国民はどう受け止めているのか、じっくりとお話を聞きます。
リスナーのみなさん、メール・FAXで質問をお寄せください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには、先週に続き、青森県六ヶ所村の再処理工場が環境に出す放射性物質の問題や、10都県で検出されたストロンチウムについて聞きます。
録音
▼20120726 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120726 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
共有:
2012年7月26日
7月17日の”日刊SPA!”の記事『リニア中央新幹線に横たわる「放射線汚染土」問題』に、小出裕章さんのコメントが掲載されていました。コメント欄にてedokko311さんに情報提供いただきました。
以下転載。
▼リニア中央新幹線に横たわる「放射線汚染土」問題 | 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/253164
http://nikkan-spa.jp/253164
=====
昨年、第一期工事となる品川から名古屋までの、幅3kmという大雑把なルートが公表されたJR東海のリニア中央新幹線(来年、幅数十mの具体的ルートを公表予定)。東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、長野県、岐阜県、愛知県をほぼ直線で結ぶのだが、岐阜県では、他の都県にはない特殊な問題が起こるかもしれない。 この投稿の続きを読む »
昨年、第一期工事となる品川から名古屋までの、幅3kmという大雑把なルートが公表されたJR東海のリニア中央新幹線(来年、幅数十mの具体的ルートを公表予定)。東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、長野県、岐阜県、愛知県をほぼ直線で結ぶのだが、岐阜県では、他の都県にはない特殊な問題が起こるかもしれない。 この投稿の続きを読む »
共有:
2012年7月26日
2012年7月25日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
大飯原発4号機で、炉内の一次冷却水の温度が異常上昇し警報がなったこと
大飯原発4号機で、非常用ディーゼル発電機の以上で警報がなったこと
関西電力八木誠社長が、次の再稼働の最有力が高浜原発3号機4号機としたこと
ストロンチウムが福島宮城県以外の10の都県以外で確認されたこと
についてです。
内容
2012年7月25日【水】
拝啓・日本政府様、防衛省様~オスプレイは、国民の安全を守るものですか?脅かすものですか?
きょう、岩国基地でオスプレイの主翼のプロペラを回転させているのが確認されたそうですね。
きょうの特集は、沖縄国際大学教授の前泊博盛さんにゲストとしてご出演頂きます。
前泊教授は、元琉球新報社の記者で、日米地位協定の機密文書をスクープするなど、
日米安保や基地問題を長きにわたり追い続けています。
人脈も相当お持ちで、マスコミであまり語られていない「真実」「裏側」もたくさん取材しておられます。
そんな前泊教授に、オスプレイ関連の情報をたくさん語っていただきます。お聴きのがしなく!
また、京都大学の小出先生には、きょうの原発関連ニュースを解説してもらいます。
きょうの特集は、沖縄国際大学教授の前泊博盛さんにゲストとしてご出演頂きます。
前泊教授は、元琉球新報社の記者で、日米地位協定の機密文書をスクープするなど、
日米安保や基地問題を長きにわたり追い続けています。
人脈も相当お持ちで、マスコミであまり語られていない「真実」「裏側」もたくさん取材しておられます。
そんな前泊教授に、オスプレイ関連の情報をたくさん語っていただきます。お聴きのがしなく!
また、京都大学の小出先生には、きょうの原発関連ニュースを解説してもらいます。
録音
▼20120725 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120725 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816604.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816683.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816684.html
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816604.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816683.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65816684.html
共有:
関連記事
-
-
知的巨人の百歳学(144)/『天才老人・本多静六(85歳)ー「70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『人間は老衰するから働けなくなるのではなく、働かないから老衰する』★『② 「忙しさ」が自分を若返らせる、忙しいことほど体の薬はない』
記事再録/ 2012/05/12/   …
-
-
速報(327)『日本のメルトダウン』◎『六ケ所の再処理工場が1日33京ベクレル』『子供と第一次産業を守れ』(小出裕章(MBS)ほか4本
速報(327)『日本のメルトダウン』 ◎『六ケ所の再処理工場が1日 …
-
-
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ②アジア新興勢に惨敗のパナソニック、シャープは、自動車メーカーの将来像?
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ② アジア新興勢に惨敗のパ …
-
-
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊶★『明治37(1904)/2/4日、日露開戦を決定する御前会議が開催』●『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた。』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』
『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 …
-
-
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901)『安倍首相の退陣すべきを論じる】② 空虚な安倍スピーチをおとなしく拝聴している記者の姿に 『日本沈没メディアコントロール現場』を見た
日本メルトダウン・カウントダウンへ(901) 『安倍首相の退陣すべきを論じる】 …
-
-
日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』③吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『 粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で「果たしてステーツマン(政治家)を何人つくることができたのか」
日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ③ …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(555) 「リーダー不在の日本、何よりダメな日本のオヤジ」◎『有能なリーダー候補はどこにいる?』
日本メルトダウンの脱出法(555) &nb …
-
-
速報(364)「日本の将来は明るい』『救世主は赤ちゃん』『CIA長官が不倫で辞任』『日中経済失速と戦前日本と中国の共通点』
速報(364)『日本のメルトダウン』 世界は変わる、日本も変わる。 …
-
-
百歳学入門(237)ー近藤康男(106)の「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発に生きよ 老齢になるまで学べ)』★『簡単な健康法を続ける。簡単で効果のあるものでなくては続けられない。大切な点は継続すること。』
百歳学入門(237) 「七十歳は一生の節目」「活到老 学到老」(年をとっても活発 …
-
-
天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言ピカイチ『成功は失敗の回数に比例する』★『得手に帆を上けよ』
2009、08,15 天才経営者列伝①本田宗一郎の …