日本リーダーパワー史(328)『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①歴史認識ギャップ、核心的利益とは(動画座談会)
日本リーダーパワー史(328)
よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識」④
中国ディープニュース座談会
『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①②
歴史認識ギャップ、核心的利益とは・・・
前坂 俊之(ジャーナリスト)
10月1日に日中関係、尖閣問題をめぐる紛争拡大エスカレートについて梶原英之(経済評論家、元毎日新聞経済部記者)、
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、ジャーナリスト)の2人でディープニュース座談会を行った。
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、ジャーナリスト)の2人でディープニュース座談会を行った。
討論者の梶原英之(かじわらひでゆき)氏は毎日新聞経済部記者、エコノミストデスクなど歴任、ベテランの経済部記者で政治、
経済、社会、歴史にも精通した経評論家、中国問題にはとくに造詣ふかく、現状ウオッチにたびたび訪中し歴史、政治、
経済も含めても詳しい。
経済、社会、歴史にも精通した経評論家、中国問題にはとくに造詣ふかく、現状ウオッチにたびたび訪中し歴史、政治、
経済も含めても詳しい。
司会役の前坂俊之は静岡県立大学名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長、ジャーナリスト。
『日本のメルトダウン』野田、安倍両総裁は近衛内閣の「国民政府を相手にせず」の外交大失敗をくりかえすな』http://www.japanesemission.com/detail/899
●「尖閣問題の歴史基礎知識」日中、台湾、沖縄(琉球)の領土紛争の底にある『中華思想』と台湾出兵http://www.japanesemission.com/detail/895
●尖閣問題ー領土歴史認識で紛争、国家威信対貿易利益のバランスとる(8/22)
●中国ディープニュースー 尖閣問題は軍事的衝突にエスカレートするか
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(715)[天津大爆発でさらに強まる原油価格の下押し圧力-米国では大型シェール企業の倒産が秒読み」「経済財政白書が示す日本経済が抱える根本的課題とは」
日本メルトダウン脱出法(715) 天津大爆発でさらに強まる原油価格 …
-
-
日本リーダーパワー史(643) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(36)<レーニンは日露戦争で日本を先進的な若い力と高く評価し旅順陥落を絶賛した▶「ヨーロッパ諸新聞が全部あげて、難攻不落の折り紙を つけた旅順港要塞を、ちっぽけな、今まで誰からも 馬鹿にされていた日本が、わずか8ヵ月で攻略してしまった」
日本リーダーパワー史(643) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(36) …
-
-
速報(117)『日本のメルトダウン』『原発事故と人口減少、超高齢化で亡びつつある日本』ー永田村と自己中メディアの不幸
速報(117)『日本のメルトダウン』 『原発事故と人口減少、超高齢化 …
-
-
世界、日本の最先端技術『見える化』チャンネル ★5『中国溶接・切断ロボット業界の最新動向』- 『 溶接・切断の国際的な専門展示会として、アジア最大規模の 「北京エッセン溶接・切断フェア」(6/14―17)の最新レポート』●『安川電機を筆頭に、ファナック、川崎重工業、不二越、 自社製の溶接機と各種溶接ロボットを 組み合わせたソリューションを提供するダイヘン、 パナソニックの全6社が出展。
世界、日本の最先端技術『見える化』チャンネル ★5『中国溶接・切断ロボット業界 …
-
-
『オンライン/『英タイムズ紙による海洋国家日本の900年の歴史講座』★『蒙古襲来(1274年)から日露戦争(1904)までの海の道』★『今こそ、第3の鎖国を解き、アジア太平洋海洋国家へ飛躍しようー』
2019/11/13 『リーダー …
-
-
日本メルトダウン脱出法(590)「欧米経済、もっと悪い」 クルーグマン氏 日本に謝罪」● 『円安が輸出増につながらない本当の理由」
日本メルトダウン脱出法(590) &nb …
-
-
速報(352)『日本のメルトダウン』野田、安倍両総裁は近衛内閣の「国民政府を相手にせず」の外交大失敗をくりかえすな』
速報(352)『日本のメルトダウン』 & …
-
-
『オンライン/田中角栄のリーダーシップ研究』★『昭和戦後宰相列伝の最大の怪物・田中角栄の功罪』ー「日本列島改造論』で日本を興し、金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が続き、日本政治の漂流から沈没が迫っている』★「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー『言葉よりも結果』』
田中角栄×前坂俊之=71件 『オンライン/新型コロナパ …
-
-
片野勧の衝撃レポート(52)被爆記憶のない世代は、被爆体験をどう伝えるか(上)
片野勧の衝撃レポート(52)太平洋戦争とフクシマ(27) 『なぜ悲劇は繰り返 …
