日本リーダーパワー史(330)「尖閣問題の歴史基礎知識」⑤ 『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎と,関連ニュース
日本リーダーパワー史(330)
よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識」⑤
中国ディープニュース座談会(全90分)
『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①②③
歴史認識ギャップ、核心的利益とは・・・
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●『10月1日に日中関係、尖閣問題をめぐる紛争拡大エスカレートについて梶原英之(経済評論家、元毎日新聞経済部記者)、前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、ジャーナリスト)の2人でディープニュース座談会を行った。
討論者の梶原英之(かじわらひでゆき)氏は毎日新聞経済部記者、エコノミストデスクなど歴任、ベテランの経済部記者で政治、経済、社会、歴史にも精通した経評論家、中国問題にはとくに造詣ふかく、現状ウオッチにたびたび訪中し歴史、政治、経済も含めても詳しい。
司会役の前坂俊之は静岡県立大学名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長、ジャーナリスト。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『自国の論理のみ追求すれば軍事的対立に 日中両国民に理解してほしい外交とは何か ――宮本アジア研究所・宮本雄二代表に聞く
●『日本は「形兵之極、至於無形」の精神を持つべき
東アジア全体で領土問題の“信管”を抜く術を模索せよ
――神田外語大学教授 興梠一郎氏http://diamond.jp/articles/-/25582
●【肥田美佐子のNYリポート】米政治学者イアン・ブレマー氏に聞く「日中関係の悪化は、フクシマよりはるかに大きなリスクを日本経済に与える」http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_520874?mod=Center_Column
●【津山恵子のアメリカ最新事情】戦略、制度改革が不在=米識者がみる日本の課題http://jp.wsj.com/Japan/node_523483?mod=Center_Column
●『風力発電事業で中国系企業の買収阻止、安保懸念でオバマ氏
●『キッシンジャー氏、尖閣は日中で 米の積極関与否定(10/04 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/409096.html
●『キッシンジャー元米国務長官、「中国を攻撃するのは最悪の発言」http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1004&f=politics_1004_015.shtml
●『アングル:中国の大規模スーパー市場、外資系の隆盛は過去のもの
●『コラム:人民元国際化に政治の壁、通貨危機リスクも=竹中正治氏
関連記事
-
-
記事再録/歴代最高の経済人とは誰か②ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯①ー『単に金もうけだけの経済人はゴマンとおり、少しも偉くない。本当に偉いのは儲けた金をいかに遣ったかである。儲けた金のすべてを社会に還元するといって数百億円以上を社会貢献に使いきったクラレ創業者・大原孫三郎こそ日本一の企業家
歴代最高の経済人は誰か②ー『大原孫三郎の生涯① 2019 …
-
-
日本の最先端技術『見える化』チャンネル-★再録『働き方改革EXPO(2008 /7/11、東京ビッグサイト)』でのプレゼンベスト5」★『富士ソフトブースでの「日本マイクロソフトが行った働き方改革」の実践。』
2018/07/21日本の最先端技術『見える化』チャンネル再録 &n …
-
-
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』『ガラパゴス国家・日本敗戦史④』 &nb …
-
-
『オンライン講座/『世界を魅了した最初の日本女性はプリマドンナ・三浦環です』★『バイデン米大統領就任式でのガガの国歌の熱唱を見ながら、1918年11月、第一次世界大戦休戦条約の祝賀凱旋式がニューヨークのマディソン広場で開かれ、ウィルソン大統領の演説直後に三浦環が歌い、大喝采を浴びたことを思い出したのです』
日本リーダーパワー史(192) 『三浦環は15年間の米国滞在中、ウィルソン、ハー …
-
-
日本リーダーパワー史(176)●○全国民に勇気と感動の『沢選手の決定力―『結果を出す』『夢は見るものではなく、 叶えるものだ』
日本リーダーパワー史(176) ●○全国民に勇気と …
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉓」★『第一次トランプ暴風で世界は大混乱、日本も外交力が試される時代を迎えた。日清戦争の旗をふった福沢諭吉の「外交論」を紹介する」』★『外交の虚実』『時事新報』1895年(明治28)5月8日付』★『虚々実々の手段をめぐらし、百難を排して、国の光栄・利益を全うするは外交官の仕事。充分に任務を果たせるのは実に朝野一般の決心如何にある』
2017/02/23 /日本リーダーパワー …
-
-
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』―『治外法権の国辱的な条約改正案』●『ノルマントン事件の領事裁判権の弊害ー英国人船長、外国人船員26人は救難ボートで助かり、日本人乗客25人は溺死した』
『 明治150年★忘れ去られた近現代史の復習問題』 ―『治外法権の国辱的な条約 …
-
-
速報(461)『オウンゴール国家「日本」の悲喜劇ー『アジアの平和を脅かす日本の失言・失策癖』(FT紙)
速報(461)『日本のメルトダウン』 ●『オウンゴール …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(33)記事再録/尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『琉球処分にみる<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)<歴史認識>の衝突④『 『琉球朝貢考』<香港3月6日華字日報より>』
尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『琉球処分にみる<日中 …
-
-
日本リーダーパワー史(656)「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』のトップリーダーの違い」日本は、昭和に入ってなぜ破滅の道を歩んだのか。 『栄光の明治』と、『坂の上から転落した昭和の悲惨』
日本リーダーパワー史(656) 「大宰相・吉田茂の見た『明治』と『昭和前期』 …
