『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』『米NYタイムズ、162年目の大改革』 ◎『スマホは人間をばかにする?』
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑱』
◎『米NYタイムズ、162年目の大改革 相次ぐ事業・資産売却 世界展開へ攻めのリストラ』
◎『強制削減の発動なら「爆心地」になるワシントン』
◎『スマホは人間をばかにする?』
◎『米NYタイムズ、162年目の大改革 相次ぐ事業・資産売却 世界展開へ攻めのリストラ』
ご承知の様に、現代経営学では、その企業の最大の持ち味、
優位性ある事業や技術をトコトン磨き上げ、ライバルが追
いつけない所迄ダントツに強化しろ、という教えがあります。
昨年11月にBBCから来たトンプソン新CEOは、NYTの歴
史と伝統、ブランドを高く評価し、NYTを更に高みに押し上
げようとしている様です。
世界レベルでの調査報道、表現の直截性、善悪の峻別と正
義感の強さ、権力への不屈従、極限迄動く記者の個人プレ
イ、ジャーナリストとしての志の高さ、エディターの専門
性の高さ、教養の深さ、エディター名の公表と取材源の公
開にトコトン拘る、発表報道に紙幅を費やさない、等々
NYT独自のジャーナリズム魂は他の追随を許しません。
今回の経営資源の集中化で、NYTのジャーナリズム精神が
一層研ぎ澄まされるのではないでしょうか?そうなることを
期待したいものです。
福一原発、薄煕来スキャンダル、温家宝スキャンダルなど
国や社会を揺るがす大問題を逃げずに真正面から受け止め、
現場、現認を心掛けた綿密な取材を積み重ね、具体的な現
象を通じてその裏面にある構造問題を抉り出す手腕は他に
類を見ない様に思われます。
またFTやECONOMISTが好む表現の婉曲、回りくどさとは
一線を画した文章スタイルもNYTの大きな特長です。
Financial Times
◎『強制削減の発動なら「爆心地」になるワシントン』
(2013年2月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3726
◎『緊縮財政の悲しい記録』
(2013年2月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
◎『サイバー犯罪:動かぬ証拠』
(英エコノミスト誌 2013年2月23日号)
◎『スマホは人間をばかにする?』
関連記事
-
-
『Z世代にための日本文学者列伝(動画あり)』★『 直木三十五は「芸術は短く、貧乏は長し」と詠んで『直木賞』に名を残した。』★『借金の天才の「借金取り撃退法はダンマリ作戦」』★『流行作家となり、湯水のごとく原稿料を散財した、 無駄な出費が大好き』
2016/11/09 「 お笑い日本文学史」記事再録/再編集 直木三十五(なおき …
-
-
速報(424)『日本のメルトダウン』 『元自衛艦隊司令官の香田洋二氏<中国とどうつき合うか動画』ほか中国関係
速報(424)『日本のメルトダウン』 ●『 …
-
-
<日中韓三国志・新聞資料編>『韓国併合』(1910年)を外国新聞はどう報道したか①』<『北朝鮮問題』を考える参考記事>
<日中韓三国志・新聞資料編> 『韓国併合』(1910年)を外国新聞 …
-
-
梁山泊座談会『若者よ、田舎へ帰ろう!「3・11」1周年――日本はいかなる道を進むべきか④終』『日本主義』2012年春号
《日比谷梁山泊座談会第1弾》 超元気雑誌『日本主義』2012年春号(3月15日発 …
-
-
★『鶴岡八幡宮の秋の例大祭は10月6日(日)に開催。恒例の「流鏑馬神事」が午後1時から挙行される。』★『鎌倉流鏑馬の動画ハイライト集の一挙公開、アメイジング!?
鶴岡八幡宮の秋の例大祭は10月6日(日)に開催されるが、恒例の「流鏑馬神事」が午 …
-
-
人気リクエスト記事再録-『日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則的に揺れ動いている』★『130年前の日清戦争勃発前の三国関係と同じ。福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立が現在まで延々と続く』
人気リクエスト記事再録 日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則 …
-
-
知的巨人の百歳学(144)ー「玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食。食はねば、人間は長生きする』
2015/03/28/百歳学入門(54)記 …
-
-
『日中韓150年戦争史年表』-『超大国・英国、ロシアの侵攻で「日中韓」の運命は? ―リスク管理の差が「日本の興隆」と「中・韓の亡国」を招いた』
日中韓150年戦争史年表 超大国・英国、ロシアの侵攻で「日中韓」の運命は? ―リ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(232)』-『3/30午後、東京を代表する目黒川周辺の桜並木は満開の<春爛漫>、ビユーティフル・ワンダーランド』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』- 3/30 午後 …