前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉖』『アジアでの米国のプレゼンスに隙が出来れば、中国軍は電光石火の早業に・・

      2015/01/01

  

  『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ

 

●『アジアにおける米国のプレゼンス、迎撃態勢に隙が出来れば、中国軍の軍事行動は電光石火の早業の如きものとなるのでは』 

◎『中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか?実戦経験のある
アメリカの軍人はこう見ている

  

<F国際ビジネスマンのコメント> 


 軍事力の日中対比、いまだに我が自衛隊の戦力の方が上と思っている人が
 多い様ですが、小生はこの記事が正しいと思っています。
 海外と仕事をした、する経験が少ない人種に特にこの自国を過大評価する
 傾向が顕著では?

 最近の中国政治家の物言いの猛々しさは、現在の圧倒的な経済力、彼等が
 比較優位を自認する軍事力の自覚に基づいているものと思われます。

韓国 朴槿恵大統領の歴史的朝貢外交への回帰? 米中の国力、発展と衰退
 の比較考量の結果と思われますが、如何? 韓国の貿易量最大は、勿論中国
 です。
 
 米国の劣勢、さて日本のこれからの策は? 巷間云われる核武装しか無いの
 でしょうか? 現総理は、中国の膨張を阻止する為に、東アジアにヨーロッ
 パのNATO(北大西洋条約機構)軍の様な集団安全保障体制を構築したいの
 では?と勘繰りたくなります。

 アジアにおける米国のプレゼンス、迎撃態勢に隙が出来れば、中国軍の軍事
 行動は電光石火の早業の如きものとなるのでは?如何?

●<中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか?―
実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている


  http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38879

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本のメルトダウン(528)TPP交渉不調で再び国際孤立へ向かうのか?25日に結論、ロンドン軍縮会議の失敗のテツを踏むな

     日本のメルトダウン(528) …

『リーダーシップの日本近現代史』(333)記事再録★『日本議会政治の父・尾崎咢堂の国難突破力③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』

    2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238) …

「オンライン・鎌倉古寺巡礼動画』★『わが愛する『鎌倉五山の寿福寺』山門から本堂までの遠近法の静かな参道の杉木立の枯根と苔のわび、さびが美しく調和する、なごみと癒しのスポット』

           &nb …

日本リーダーパワー史(553)「日露戦争の戦略情報開祖」福島安正➂「明石謀略」は英国諜報局が指導し、福島、宇都宮太郎がバックアップした。

日本リーダーパワー史(553) 「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐➂ 明 …

日本リーダーパワー史(631)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)『荒尾精の日清貿易商会、日清貿易研究所設立は 「中原正に鹿を逐ふ、惟に高材疾足の者之を獲る」

日本リーダーパワー史(631)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)   …

『Z世代への<日本史難問クイズ?>『リンカーン米大統領が奴隷の解放宣言をしたのは1862年(文久2年)ですが、日本で中国人奴隷(苦力)を解放したのは一体誰でしょうか⑲』★『西郷隆盛(参議・実質総理大臣)です。横浜港に入港した『マリア・ルース号事件』(清国人苦力=奴隷230人をペルーに運ぶ途中)で人権尊重の観点から外務卿・副島種臣に命じて停船を指示・船長を告発させ、裁判後に清国に送り替えした』★『「国の本来の政治は軍備の不備を恐れず、一国の運命をかけても、正論を以てこれを貫くべし」』

2019/07/27  日本リーダーパワー史(858)/記事再録 &n …

no image
高杉晋吾レポート⑭『新潟県集中豪雨被害ルポ』(上)ダムは被害激増の元凶。被災から身を守る住民の力、脱ダムへ転換を!(1)

  高杉晋吾レポート⑭ 『7月末の新潟県集中豪雨被害のルポルタ―ジュ』 …

no image
新刊『日本の華族―その栄光と挫折の一部始終』(共著) 新人物文庫 667円

新刊「日本の華族―その栄光と挫折の一部始終」(共著)新人物文庫667円 &nbs …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(112)/記事再録☆『政治家の信念とその責任のとり方』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

    2019/02/27 &nbsp …

日本メルトダウン脱出法(616)『トヨタが異例の戦略、FCV特許開放』「グローバルリーダーになるには」他6本

    日本メルトダウン脱出法(616)   ●『 …