日本の「秘境(ネイチャー)」を往く、大迫力動画❷>「熊本市から美里町~二本杉五家荘へ」(自然林と大峡谷動画80分)
2015/01/01
「熊本市から美里町~二本杉」(大峡谷動画23分)
「二本杉から五家荘へ」(自然林と渓谷動画26分)
「梅の木轟公園吊橋(五家荘)」
「樅木吊橋」(五家荘)
「樅の木橋(樅の木川))(五家荘)❷
Video Report of Eto Noriyuki
江藤則幸の「ビデオレポート」
5月21日に熊本市内を出発し、美里町~二本杉~五家荘~五木村~八代方面にビデオ取材に行った。「美里町~二本杉」「二本杉~五家荘」「五家荘」「梅の木轟公園吊橋(五家荘)」「樅木吊橋(五家荘)」「平家の里(五家荘)」「平家・緒方家(五家荘)」「樅ノ木橋(五家荘)」「五家荘大橋」「五家荘~五木村(川辺川)」「五木村」「五木村~八代方面」のコースでビューポイントにそれぞれ車を止めて、深くて広大な原生林と山々を切り刻んだ渓谷、峡谷など日本の自然美の極致をHDビデオで撮影をしてきた。まさしく、残された「日本の秘境」と呼ぶにふさわしいところだが、道路網だけはほほ完全にコンクリート舗装されており、車さえあればこの「雄大で、繊細で、四季折々変化する日本の自然美」を堪能できるのは何とも幸せなことと思った。
しかも、この高画質のビデオを世界中に伝えて、この自然を後世に壊すことなく伝えたい思いを強くした撮影ドライブであった。以下でポイントの簡単な説明を付した。
五家荘(ごかのしょう)
五家荘は、九州山地の西部、川辺川の水源の山林地域で熊本県八代市東部に位置している。この五家荘の魅力は、大自然だけでなくその神秘的な歴史にもある。「肥薩国誌」によると、平安時代に藤原氏によって太宰府に流された菅原道真の子孫・左座家が藤原氏の追討を避けてこの地に入り、仁田尾・樅の木に、また壇ノ浦に破れた平清経の孫3人も逃れ来て緒方姓を名乗り、それぞれ久連子・椎原・葉木に隠れ住んだと伝えており、以来この五つの集落を「五家荘」と呼んでいるそうである。
平家の里
平家の落人にまつわる伝説や当時の暮らしぶりを今に伝える資料館。小高い丘の上にあり、朱色が鮮やかな神殿造りの平家伝説館や能舞台などがある。平家伝説館では展示品のほか大型スクリーンによるビデオ上映が3本あり、そのうちの「秘境のロマン」というアニメ風の話は、壇ノ浦の合戦の時に扇の的を射た那須与一の子、小太郎と扇の的を提示した女人・鬼山御前(玉虫御前)とのロマンスである。
川辺川
川辺川は球磨川水系最大の支流で熊本県を流れる一級河川。熊本県と宮崎県の境に位置する国見岳の五木川を源流とし、球磨郡五木村内にて五木小川と合流、以降が川辺川である。ほぼ国道445号と並行して南西に流れ、人吉盆地で球磨川に合流する。
五木村
熊本県南部、球磨郡北部に位置し、「五木の子守唄」発祥の地である。村全体が九州山地の山岳地帯にあるため、標高1000m以上の山岳が連なり、平坦部は非常に少なく、深い峡谷が縦横に走る急峻な地形が特徴。 村域は九州山地の一角をなしており、総面積の96%を山林が占める。
五木の子守唄
その昔、山深い五木の暮らしは厳しく、娘たちは幼い頃から家を助けるため、子守奉公に出された。娘たちは、奉公の辛さや父や母、そしてふる里を思う気持ちを口ずさみ、歌い継がれたものが「五木の子守唄」となった。
関連記事
-
-
「30年間カヤック釣りバカ老人の鎌倉海定点観測」-『海を汚染、魚を死滅させる有毒マイクロプラスチックが食物連鎖で最終的に魚食民族・日本の食卓を直撃する』★『プラスチックを規制し、1人年40 枚にレジ袋を減らす規制をしたEU対1人が年300枚のレジ袋を使う日本はいまだ規制なし』
「老人と海」-海を死滅させるマイクロプラスチックの脅威 30年間鎌倉カヤック釣り …
-
-
『鎌倉釣りバカカヤック日記セレクション』●『鎌倉湾は豊饒の海、魚がいつも遊んでくれる、カヤックエクスタシー!
『鎌倉釣りバカカヤック日記ベストセレクション』 ●『鎌倉湾は豊饒の海 …
-
-
百歳学入門(187)彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』
百歳学入門(187) 「わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるので …
-
-
『Kamakura Best Surfin!』『9/15日、この夏一番のビッグウエーブ到来(台風18号) 材木座、由比ヶ浜、稲村ヶ崎、七里ヶ浜
『Kamakura Best Surfin!』 …
-
-
<鎌倉古道巡礼>超絶景☆10『朝比奈切通しは鎌倉側から歩くがよい。鎌倉時代の面影を留める古道
<鎌倉古道巡礼> 超絶景☆10『朝比奈切通しは鎌倉側 …
-
-
『美しい冬の海の葉山』スペシャル!葉山の『早春の海』をシ―カヤックで海上散歩・海底探検は絵のように美しいね⑤
<『美しい冬の海の葉山』スペシャル!> 葉山『早春の海』をシ―カヤ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(15)リスボン国立古美術館ー日葡(日本・ポルトガル)の交流の深さを実感
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(15)』 <ポルトガル・ …
-
-
<鎌倉カヤック釣りバカ日記>冬のカワハギはこうして釣らんのじゃよ!モゾ、コツ、コン何でも合わせよ
<鎌倉カヤック釣りバカ日記> ★☆冬のカワハギはこうして釣らんのじ …
-
-
世界最長寿120歳の泉重千代さんの養生訓』★『①万事くよくよしない②腹八分か七分がいい③酒は適量ゆっくりと④目がさめたとき深呼吸⑤やること決めて、規則正しく⑥自分の足で散歩に出よう⑦自然が一番、さからわない⑧誰とでも話す、笑いあう⑨歳は忘れて、考えない⑩健康はお天とう様のおかげ』
2009/06/19 2025/04/25記事再編集 …
-
-
『オンライン,鎌倉古寺巡礼ツアー」に参加しよう!』★『中世の幽玄な雰囲気の残る称名寺(横浜市金沢区)の歴史散歩は最高!、全記録40分②』★『仁王門にある運慶作の4mの仁王像はド迫力、喝!』
★10鎌倉古寺百選―中世の幽玄な雰囲気の残る称名寺(横浜市金沢区)は最高!、全記 …
