前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたのかー<井上角五郎は韓国王から信頼され外衛門 (外務省)顧問に任命された>④

      2015/01/01

  


「日本開国の父」『アジア開国の父』の福沢諭吉

の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ

誤解、逆恨みされたのかー

福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く④ 

<井上は韓国王の信頼を獲得、ついに国王から外衛門

(外務省)顧問に任命された>

 

 

 

<以下は「井上角五郎先生伝」(同伝記刊行編纂会、昭和1812月刊 、570非売品)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A7%92%E4%BA%94%E9%83%8E

の『第2章、韓国顧問時代』(31Pより)から、転載する>」

 

 

  こうして先生(井上)は既に国王に拝謁したけれども、日本人は容易に政府に対して勢力を得るわけに行かない。誰か一人協力者を得たいものと物色しているときに丁度、金允植という人物があった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%85%81%E6%A4%8D

 

 

  金允植氏は当時時外街門の協弁(次官)に過ぎなかったけれども、学識・才徳共に当代一流と称せられ、大院君もこれを畏れ、国家の人々もこれを敬い、支邦人側にもまた信用を得ていた。大院君の乱前にかって福沢翁を訪問した人々の多くは氏の仲間であって、政治上では中立派と呼ばれていた。つとに日本へ来た謝罪副使・金晩植は氏の従兄弟であって、金玉均や朴泳孝とは行動を共にしなかったけれども、先生とは交際を重ねていたので、井上はこの人の紹介に依って金允植氏を訪問する事にした。

 

  金氏は喜んで先生(井上)を迎えた。先生はまだ朝鮮語が自由でなかったから筆談であったが、金氏は先づ福沢翁の安否を問い、色々筆談をかわした後、「福沢先生が近東の大勢から推して朝鮮の現状に及び、何とかして日本と同じくこの朝鮮を開化に導こうとされるのを伝え聞いて夙に感謝して惜かない所であった。いま君に会って先生の謦咳に接する思い無きを得ない。願わくばよく教えて貰ひたい。実に一見旧知の感がある。」

と言い、その後は殆ど毎日のように互に往来した。

 

 交際して見るとその人物がますますよく判る。氏は朱子学を主としているけれども、併せて陽明学をも修め、しかもその師は劉大致といって金玉均や朴泳孝の師と同じ人であるので、その思想の傾向も大概、察することができた。井上がある時の筆談に支那の将来を論じて、「果して如何に成り行くであろうか。欧米がこれを分割領有することにもならうか。さなくとも国内は群雄が割拠して四分五裂するに至るであろう。」と書いて示したのに、金氏は驚きもせず、却って「我が意を得たり。」という態度であったので、先生は物色の当を得たことに独り満足したのであった。

 

その後、井上が度々国王に謁見した序でに、「金允植は中々見上げた人物である。」と言上したので、国王の金氏信任もいよいよ加はって、いつしか国王と金允植と先生との三角同盟が出来上ったのである。

 

 この時丁度都合のよいことには、外衛門顧問の馬建常が急に故あって支那へ帰った。その後任として内衛門顧問のモルレンドルフを外衛門へ連れてきたけれども、この男がまた非常に人気が悪く、本人も一寸ドイツへ帰りたいと言って去ったので、外衛門には外国から手紙が来ても読む者も居ないことになった。

 

すると金允植氏が国王に言上して、井上を用いようという事になり、外衛門督弁(大臣)もまたこれに賛成して、ついに先生は国王から任命せられて外衛門顧問となったのは明治十六年六月であった。

 

牛場・松尾氏等に別れてわずか三ヵ月目に先生はこの地位をかち得たのである。

 故に金氏との交際が始まってからは、その友人や近親の人力が先生を訪ね、氏とも往来し、殊に宮中から内宮もしばしば来る事になって、先生の住居も次第に賑はってきた。

 氏は一日先生に向かって、「君に号がないので友人が君を呼ぶに迷惑している。」といった。朝鮮では対談でも書簡でも人の本名を呼んだり書いたりするのを礼儀でないとする習はしがあった。そこで先生は「何か相当の号があらば付けて貰いたい。」と云うと、数日を経て金允植氏から「琢園序」という一第の文を大書して、それを掛軸に表装して贈って来た。

その後、先生は「琢園」の号を用い、友人たちからは井琢園とか、井上琢園とか、琢園先生とか呼ばれることになった。

 その頃、清国から来ていた将校の袁世凱は李鴻章の信任も最も厚く威望、隆々たるものであったが、これが先生と同年齢であった。また閔台鎬

http://www.geocities.co.jp/nkks437758/yhm_mthh.html

 

の一子で王妃氏の生家を嗣いだもので清廷を圧する勢力があったが、これも先生と同年であったので3人の交際は次第に親密を加へ、たとえ政治上では氷炭相容れない意見を抱いていても、なお時々往来して時務を論じたり、詩文を闘わしたりしていた。先生が朝鮮政府に立って仕事をすることができたのには、この一事も与ってカがあった事と思はれる。

 

                                 つづく

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑮ 』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』

  2017/07/24 記事再録 ★ 明治裏面史『日清、日露戦争に勝 …

no image
明治裏面史ー明治の国家参謀・黒幕の杉山茂丸の正体は・』杉山ぐらい調法がられる人才は未だかつてない』

  明治裏面史 『伊藤博文・山県有朋・児玉源太郎らを自由に操った明治の …

no image
日本リーダーパワー史(370)緊急動画座談会ー国際通貨経済戦争で安倍内閣はルビコン河を渡った。<ナローパス>を突破

日本リーダーパワー史(370)   <緊急動画座談会> 国際通貨・経済 …

no image
日本メルトダウン( 974)『トランプショックの行方!?日本人は、「トランプ大統領」を甘くみている過去の「トンデモ発言」には信念がある』◎『トランプ当選で日米安保が直面する重い課題、異色の新大統領が進める外交政策に募る不安』●『  中国とロシアは、なぜ「トランプ支持」なのかー日本と米国の関係は非常にデリケートになる』●『日本人が知らない「トランプ支持者」の正体、米国人が「実業家大統領」に希望を託した理由』●『なぜドナルド・トランプは勝利し大統領になれたのかという「5つの理由」と「今後やるべき5つのこと」』●『中国・人民日報「歴史的な意義ある成果」 米・ニューヨーク・タイムズ 「反動への危機感強める習体制」』●『韓国で核保有論再燃 「自分たちで国守らねば」』●『自滅するフランス大統領:奈落の底へ  (英エコノミスト誌)』

   日本メルトダウン( 974) トランプショックの行方!?   日 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(8)『陸奥外交について『強引、恫喝』『帝国主義的外交、植民地外交』として一部の歴史家からの批判があるが、現在の一国平和主義、『話し合い・仲よし外交』中心から判断すると歴史を誤る。

日中北朝鮮150年戦争史(8)  日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇々録』で読む。 …

ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編➅」ピカソが愛した女たちー《ドラ・マール》の傑作2点の明暗

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』  &nb …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(240)/★『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「ニトリ」に学べ

  2016/05/21 日本リーダーパワー史(7 …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(2)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』(連載70回中、21ー35回分)★『申報、英タイムズ、ルー・タン、ノース・チャイナ・ヘラルドなどの外国新聞の報道から読み解く』●『朝鮮半島をめぐる150年間続く紛争のルーツがここにある』★『「 日本か朝鮮を狙うのは有害無益な ことを論ず」(申報)』●『 西欧列強下の『中国,日本,朝鮮の対立と戦争』(英タイムズ)』●『 長崎事件を語る」 (日本は国力、軍事力で中国には全くかなわない)申報』

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 ㉑「 日本か朝鮮を狙うのは有害 …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(43)』★『ロシアと違い日本は宗教が自由の国』★『ルーズベルト大統領は「なぜもっと早く来なかったのか!私は君を首を長くして待っていた」と金子特使を大歓迎』★『ル大統領「日本のために働く」と約束』

ルーズベルト大統領は金子特使を大歓迎 米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援 …

『純愛の日本史』<結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である>女性学を切り開いた稀有の高群逸枝夫妻の純愛物語』★『強固な男尊女卑社会の封建国・日本』

    2009/04/09 &nbsp …