前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界が尊敬した日本人①米国女性が愛したファースト・サムライ・立石斧次郎

      2019/07/29

1
2004、11,1

前坂俊之
1860年(万延元年)6月16日。ニューヨークは日本からのサムライ使節団を一目見
ようと市初まって以来という約50 万人の市民たちがマンハッタンを埋め尽した。
日本人を乗せた馬車がくると、女性たちが一斉に「トミーはどこなの?」「トミーはどの
人?」と大声で叫び興奮はピークに。馬車の条約箱の後ろに陣取ったトミーが現れる
と、「トミー!こっちを向いて!」「トミー、バンザイ!」と大歓声。トミーは笑顔で手を振
って応えた。『彼があの中で一番ハンサムね」とため息や悲鳴が上がり、ジャパンフィ
ーバー、トミー・コールが続いた。(『ニューヨーク・ヘラルド』1860 年6 月17 日付)
ペリーが黒船で来航し、日米和親条約(安政元年=一八五四年)が結ばれてから今
年でちょうど百五十年。万延元年(一八六〇年)二月、幕府遣米使節団=新見豊前守
(正興)正使ら計77 人=は日米通商条約を米ホワイトハウスで批准するため咸臨丸
とともに米軍艦の蒸気船『ボーハタン号』で太平洋を渡った。アメリカ議会は一行を国
賓待遇で迎えたが、その中で一人、人気が集中しアイドルと化したのが、トミーこと最
年少の十六歳の通詞見習い立石斧次郎である。
イケメンの〝ファースト・サムライ〟トミー(立石斧次郎)は、全米に一大旋風を巻き起
こした。女性からラブレターが殺到し、彼をたたえる「トミーポルカ」という歌までできた。
ヤンキースの松井選手やイチローの人気どころか、アメリカで最高にモテた仰天の日
本人だった。
一行は太平洋を二ヵ月間かかってサンフランシスコに到着、ワシントンへ行き、ブキャ
ナン大統領に謁見、ホワイトハウスで正式に条約批准書に調印。ボルチモア、フィラ
デルフィア、ニューヨークと回った。使節団はいく先々で、圧倒的な歓迎を受け、各都
市では盛大な歓迎祝典の行事が繰り広げられた。
米政府は鎖国を解いたアジアの大国・日本が米国と最初に通商条約を結び、使節団
を派遣したことを歓迎し、メディアもはじめてくる日本人に興味津々で、特派員を派遣
2
して大々的な報道合戦を繰り広げた。ホワイトハウスの訪問や調印式、ニューヨーク
のパレードなどは大特集で数ページにわたって驚くほど詳細に伝えている。中でも使
節団の一行よりも、トミーにスポットライトを当てて報道した。
『ニューヨーク・ヘラルド』紙(1960年六月十七日付)は「トミーは、若き日本の美しい
代表である。一行の主だった人々は、冷たい威厳のある態度であるが、トミーはそれ
と対照的で、ざっくばらんで明るい。」
『ハーバース・ウイークリー・ニュース』(六月二十三日付)はトミ-の写真を掲げて、ワ
シントン滞在中の動静を伝えているが、『婦人たちの間で大変なお気に入りとなった。
気立てのやさしく、人柄もかなり良く、その上新しい状景や珍しい同席者に自分を適
応させる道を心得た若者である』
「トミ-は記者に対して、この国で適当な妻を見つけて、その人と永久に和やかに暮し
たいので、日本に帰りたいなどとは決して思わない、と打明けた。』(トリビューン)など
その一挙手一投足にスポットライトをあて、センセーショナルに報道した。
トミーは米国人とすぐにうち溶け、英語を積極的に覚え、他のメンバーがしりごみする
中、ただ一人、客車から蒸気機関車にのり、汽笛を鳴らしたり、消防士に交じってホー
スで放水したり、コミュニケーションを深めていった。フィラデルフィアでは「ピアノの伴
奏で日本の歌とアメリカの歌を歌って婦女子の喝采を浴びた」 (フィラデルフィア・イ
ンクワイヤラー)と報じられているが、この時の日本の歌は『お江戸日本橋』であった。
米国の少女に恋をして自分の髪を切って与えたとも報じられた。米国人女性とキスを
した最初の日本人もトミーである。
トミーの人気を決定づけたのが、『ニューヨーク・イラストレイテッド・ニュース』(一八六
〇年六月二三日付)で、第一面にトミーのイラスト全身像の写真とともに記事がドデか
く掲載された。「トミー、日本人の陽気な男」と題した長文のトップ記事はこんな調子で
絶賛した。
『良き一団には必ず随行する陽気なお供がいるもので、日本使節もその例外ではな
い。一行にはトミ-がいて、何人も楽しませ、婦人たちや美しい少女たちに、一目でも
あいたいとおもわせる名物男で、しかも彼ほどの男は他にいない。彼ははしゃぎまわ
る、陽気な男で、その素敵ないい顔立ちはまんまるで、ふくよかだ。彼は不滅であり、
この国の歴史のなかで今後もずっと永遠にトミ-である』と書いている。
3
今、ヤンキースの松井選手やイチロー選手のように米メディアでも大きく取り上げられ
ているが、この150 年間でみてもトミーはほど米女性にもてた日本人はいない。
トミーは異文化コミュニケーションのスキル(技術)を自然と体得していたのである。
長い鎖国が続いたので、使節団が異文化を理解できなかった中、ただひとりトミーは
異文化コミュニケーションに成功し、人気者になった。
異文化コミュニケーケーションでの言葉の占める割合は意外と低い。最も大切なの
は、外国人と積極的に交流しようという気持ち、積極性、友好心、言葉以外の顔の表
情、笑顔、米国人のような陽気な性格(はしゃぎや魂)、アイコンタクト(目配り)、ジェス
チャー(身振り)といったさまざまなボディーラングウエッジ(肉体言語)であり、根本は相
手文化への尊敬、その文化を理解しようとする熱意、情熱である。
トミーの成功の秘訣は誰からも教わることなく、人権尊重、レディーファースト、個人主
義の理念などの西洋文化をいち早く理解したその異文化コミュニケーションスキルの
高さにあり、それを実践できたことだが、このような国際交流術を身につけたのは天
性の資質があったのであろう。
これだけ人気を博した日本人は、日米150年の交流史の中でも例がない。ただ、日
本の研究者の間で評価はそれほど高くはない。咸臨丸で同行した福沢諭吉や勝海舟、
小栗上野介らは研究し尽くされているが、トミーについては若くて人気者になった道化
役、トリックスターとして取り上げられることばあっても、異文化コミュニケーションにた
けた先駆的な人物という視点でこれまで評価されたことはなかった。
日本では立石は成功しなかった。帰国後は明治政府から目をつけられ長野桂次郎と
名を変え岩倉派米使節団に同行して、再び訪米し、その後、工部省の役人や、北海
道で開拓史になったが出世せず、役人をやめハワイに渡って移民監督官になったが
うまくいかず、2年で帰国。47歳で大阪控訴院の通訳官などをして73歳でなくなった。
海外留学生の多くが明治政府下で出世した中で、立石その卓越した異文化コミュニ
ケーションの能力を活かされることはなかった。
日本のその後の英語教育は英語の読み書きのみに最重点がおかれ、異文化コミュ
ニケーションへの視点が欠けていた。現代人がトミーから学ぶことば多いのではない
だろうか。
(前坂 俊之=静岡県立大学国際関係学部教授)
4

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『ウクライナ戦争の終わらせ方の研究①★『独裁者・プーチンが核兵器発射で脅している戦争を終わらせるのはなお難しい』★『太平洋戦争を鈴木貫太郎首相と昭和天皇の<阿吽の呼吸>で玉音放送で終結させた国難突破力は世界史にも例がない』

日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(67)記事再録/ 日本の「戦略思想不在の歴史」⑵-日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか②『「モンゴル帝国は計6回も日本に使者を送り、外交、貿易、 属国化を迫ってきた』『日本を攻めようにも風涛艱険で、 モンゴル軍が安全に進攻できるところではない』

 2017年11月14日 /日本の「戦略思想不在の歴史」⑵ …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」②『極東の平和維持のため締結、協約の全文〔明治35年2月12日 官報〕 『日英協約 日英両国政府間に於いて去月三十日、左の協約を締結せり』

★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日本の新聞が伝えた日英同盟」②   …

『リモートワーク/世界文化遺産/京都・東寺に参拝した観光動画(2017/12/28/30分)『京都・東寺の「五重の塔」を拝みに行く』★『境内に入り教王護国寺、毘沙門堂を見てまわる』★『庭園からの見事な「五重の塔(国宝)」の眺めに感動する』

     日本の代表的古寺百選(12/28)ー京都 …

no image
速報(132)『日本のメルトダウン』★「ドイツのエネルギー問題」” システムへの衝撃 ” 電力関連業界が・・<英エコノミスト8/20>

速報(132)『日本のメルトダウン』   ★「ドイツのエネルギー問題」 …

no image
百歳学入門(184)ー「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中(107歳)』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさいとの鈴木大拙師の教え』

 百歳学入門(184)  『六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百か …

no image
『昭和史キーワード』終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ」発言の「 戦争集結に至る経緯,並びに施政方針演説 』の全文(昭和20年9月5日)

『昭和史キーワード』 終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ論」 (戦争 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(60)◎『原子力政策の抜本的見直しを』ー―「国会事故調」の提言を生かせー」

 池田龍夫のマスコミ時評(60)     ◎『原子力政策の抜 …

★『巣ごもり動画用(30分)』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記の<アシと羽根のはえた古代魚ホウボウ(43㎝)を釣った巻>を上映』★『ホウボウのさばき方・料理法・おいしい鍋を食べる男の台所も』

           …

no image
日本リーダーパワー史(149)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』ー新聞・テレビの責任を問うー福島原発事故との比較⑥

日本リーダーパワー史(149)   国難リテラシー・『大日本帝国最期の …