前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)「愛人宮崎龍介との出会いー青春の力に恋の芽生え」(東京朝日)

      2015/01/01

 

「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(5)

 


NHK
連続ドラマ「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件は

どう描かれたか・

柳原白蓮事件は大正デモクラシーのエポックを告げる事件である。

明治維新後、一応士農工商は廃止され、四民平等になったとはいえ、

実質上は天皇制の立憲華族主義の実態、日本の旧弊の家族制度、

男尊女卑、女性差別、公娼制度、男女自由恋愛の御法度など

封建的身分制度、きびしい男女差別、女性の非参政権は

1945年(昭和20)8月の全面敗戦によって、米国に大改革される

までは、日本人の手によって民主化、獲得することは

できなかったのである。

「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件では、日本の

近代史な負の部分、柳原白蓮が戦ってきた封建的な

男女差別、身分制度、公娼制度、女性の就職口といえば

女工哀史か、女給や女中位しかななかった影の部分に

このドラマはほとんど光を当てていない。

BSによる海外のドキュメンタリーやドラマ
と比較するとNHKや韓国ドラマもそうだが。ディレクター

に歴史的、民主的な的な視点が欠落しているの

ではないかと思う。

華族とはいえ妾の子にうまれて「不幸な差別された人生を

送った柳原白蓮は大正デモクラシーの一端に触れて、社会の影

で抹殺されていた男女差別の実態、人権蹂躙に

目覚めて、西欧社会ではすでに獲得されていた

人間の平等、自由、権利の主張に立ち上がったのである。

当時の新聞、資料でその影の部分をそのまま紹介する。

 

柳原白蓮

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E7%99%BD%E8%93%AE

白蓮事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%93%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

宮崎龍介

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%BE%8D%E4%BB%8B

 

 

    <1921年(大正101022日「東京朝日」>

 

 

愛人宮崎龍介との出会い

 

 

青春の力に恋の芽生え‥

 

こうした背景に立った筑紫の女王も、いたずらな名門の出という退っ引きならぬ因襲的の桎梏にしっかりと因われて、煩悶と襖悩の日を、血も滲み出るような人知れぬ涙の裡に送って居た。かよう黄金の針金に編まれた龍に飼われた小鳥の不自由さは、やがて慰めの歌となって現われた。

 

それは心の底から迸る血の結晶であった。熱い涙の滴りであった。滾々(こんこん)として湧き出ずる夫人の詩才は自由を求め、真の愛に到達すべき対象を求めたものが多かった。

筑紫の歌人白蓮の名はいやが上に高くなった。

 

 

 たまたま大正七年の雑誌『解放』に白蓮女史は、更に新作脚本「指髭街道」の1編を発表した。そしてこの「解放」の編集をして居たのは、宮崎龍介君等の吉野(作造)博士を中心とする帝大法科新人会の1派であった。

 

評判のよかったこの脚本は単行本として刊行することになったので、別府に居る白蓮夫人と打ち合わせのため社員を派することになった。

 

その役目は宮崎君であった。これがそもそも二人の相知る機会となったのである。その時分には宮崎君はまだ大学法科三年の学生で新人会が新しき社会運動の源泉として活躍して居た黄金時代で、宮崎君はその中心となって活躍し、若い溢るるばかりの元気に充ち満ちて居た。そして梅も散った大正八年の一月末、

九州湯の町に遥々孔雀のような女王白蓮女史を訪ねた。

 

「現在の生」に対する心の底の悩みを誰と打ち明けて語るべき周囲を持たなか

った夫人も、宮崎君の素直な元気な態度にひどく感激した。夫人の心の中に久しく憧れのあるものは、冷え切って居た心の奥土に新たな芽ばえを感じて来た。

 

その翌る日もその翌る日も、夫人と宮崎君とは別荘に語り合った。

 

 

折柄、今は吉井伯爵嗣子勇氏に嫁いだ柳原伯の令嬢密白蓮夫人の姪福子や令妹徳子為泊まり合わせ居たので、一夜加留多会を開いた。

 

歌に理解を持つ白蓮夫人が一「読み」の合間に、「人知れずこそ思ひそめしか」恋歌の札数を宮崎君にも説いたりした。歌ならなくに白蓮夫人の心にもそれは知るよしもないが、こうした春の別荘のひと夜をいまも宮崎君は忘れ得ぬ印象の1つとして語って居る。

 

別府に二、三日を滞在して宮崎君が帰郷の途に就くその日、白蓮夫人は門司行きの宮崎君を同じ汽車に小倉まで見送った。腰うちかけて並んだ夫人は車中に初めて生に対する苦悶の叫びを発したと云っている。

 

「伝右衛門氏別邸は福岡にあるので、白蓮夫人は門司行の本邸にかえる道序い

であったのです」

宮崎君はそう云って居るそうだが、それはそう聞いておこう。

 

 

電報で恋の歌.

 

宮崎君が東京に帰ってから間もなく、白蓮夫人かちの音信は「解放」の編輯室に届いた。三通、二通と日として欠かさぬことはない有様だったので、周囲の若い同人連にはその頃から噂が高くなった。便りのたび重なるにつけて巻きこめた夫人の精けは、だんだんと熱く、年長けた夫人妙心持ちを詩才に任せて青春の宮崎君の心を掻き乱したことも多かった。

 

 

「南無帰依仏まかせまつりし一筋の心としらば.救はせ給へ」とか「伏姫の犬にてもよし誠あらば 身を寄せむとし思ふ一時」とか、愛を求めて切なる悲痛の声はこの頃夫人の作として世に現われた。或る時はまた心急がるるままに,

 

 

 

激しい情感を電報で歌を宮崎君に寄せたことさえある。少時も耐え得ぬ心の悶えを訴えてきたのである

その間には幾枚かの短冊も宮崎君の机上に郵送されて来た。今では溜まり溜まって優に1巻の「踏絵」ともなろう、優に一巻の「几帳の蔭」となろうほどに達した。

 

春秋に上京の時

 

 

桜の咲く頃と別府の紅葉がやや色づく頃二なると、伝右衛門氏夫妻は東京に出て来る慣わしとしていた。その春の1日。加留多の一夜に想い出の跡を辿って居た夫人は伝右衛門氏とともに、その年早々上京した。

 

 

白蓮美人は.その翌る朝、実家柳原家に出かけると云って、l市外高他村雑司ケ谷の宮崎君の宅へ密かに訪ねた。2人の前にもはや何物も破壊の威力を揮い得なほどになっていた。

久しく求めて得た愛の情熱は到底、醒めがたいほどに極めて高きものであった。白蓮夫人の柔かなる懐からはその日までは何人にも秘めたあまたの手紙が取り出された。女王を恋うて言い寄る、仇し男の数々の名があった。

 

数年の間に夫人が恋しと忍んだ男の名も自ら告白した。それは元宮内省書記官松根豊次部氏であった。白蓮夫人と宮崎君との偽なき二人の告白は、初めて美わしい恋愛と相結んで互いにいささかのわだかまりもなく諒解を得たのであった。

それからの二人の伴れ立つ姿は、秋の夜の日比谷に春の夕の銀座の賑わいに時折見られた。ある夜は帝劇のボックスに芸術を語り合うこともあった。一年ただ二度の逢瀬ではあったが、その間に往復の便りはいつも変わりなき真情の流露であった。

 

無論歌に思いを濃やかに含めては、自由に会い得ざる窮屈さを侘しがって居た。ある時は京都の東山あたりに両人の姿を見たという者さえある。神戸あたりにそれらしい女王の姿を見受けたとも噂されて居る。

 

特に若い人々の記憶に残っているのは昨年の春、「指髪外道」を坪内博士の女婿飯塚法学士が主事となっている創作劇場で公演された時、ちょうど夫人は日本橋の末広に催された本読みの集まりに出た。黒紋付の羽織をすらりと撫で房に流した夫人の蔭には、良人と先夫人との間に生れた長女初枝子も来て居た。

 

そしてその傍らに宮崎君も心あり気に立って居た。この光景を思い出したものは、なるほどと膝を打つであろう。

 

 最後の手紙

 

白蓮夫人が因襲的結婚の反逆者となろうとした決意は、今度の上京を機としてにわかに固くなった。福岡を出発する以前、夫人はすべて.いっさい後顧の憂いなきよう整頓を終えた。そして永年侍らせた小間使いにも他所ながら暇乞いをした。

 

良人伝右衛門氏に送るべき最後の手紙をも認めた。巻紙二本に細々と自分の伊藤家を去るべき理由を述べた。その内容はかなりに露骨に伝右衛門氏の愛なき理解なき態度を難じ、更に夫人に反感を抱く家族との精神的争闘に耐え得られ

ぬ悲しみを述べてあるそうだ。

 

こうして東京への旅に上ったが、彼女が十年の過去に於いて伝右衛門氏から与えられた衣類も調度もいっさいを返却して仕舞う決心で、伝右衛門氏の福岡に帰った後を追うて、身に纏える一枚一枚の絹物も、三個のダイヤモンド入りの指輪も三個の、真珠入りも、外に三個の金指輪の八つは、その長い手紙と同時に送り返すとか返したとか。

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
エピソードにみる明治のリーダーの面影

1 03,8月 前 坂 俊 之 (静岡県立大学国際関係学部教授) 1・福沢諭吉  …

no image
知的巨人の百歳学(156)/記事再録/『東洋一のビール王・宣伝王・馬越恭平(78歳)ー『心配しても心痛するな』★『元気、勇気、長生き、腹のおちつきーの<四気〉がいずれの事業を行うにしても必要で、これこそすべての原点』

日本経営巨人伝⑪東洋一のビール王・宣伝王・馬越恭平『心配しても心痛するな』 &n …

日本リーダーパワー史(545)安倍地球儀外交(積極的平和主義)をオウンゴール外交 にしてはならない!①

          日本リーダーパワー史(545) 安倍地球儀外交(積極的平和主 …

『オンライン講座/日本の国難突破力』★『明治維新の革命児・高杉晋作の「不惜身命」★『「風雲児」高杉の神出鬼没、快刀乱麻、勇猛果敢、飄々としたその国難突破力の不動の信念とは」★「平生はむろん、死地に入り、いかなる難局に処しても、必ず、窮すれば通ずで、どうにかなるもんだ。困ったなどとは決していうものじゃない」★『高杉晋作の生家・旧宅を訪ねる(動画)』

     2015/07/29日本リーダーパワー史 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑮ 』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』

  2017/07/24 記事再録 ★ 明治裏面史『日清、日露戦争に勝 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(280)★『勝海舟の国難突破力に学ぶ 』★『勝海舟の中国・韓国との付き合い方』★『そして、この経済上の戦争にかけては、日本人は、とても中国人には 及ばないだろうと思うと、おれはひそかに心配するよ。』

2012/11/23・日本リーダーパワー史(347)記事再録   &n …

no image
『世界が尊敬した日本人⑧地球を彫ったイサムノグチ(08,05)

地球を彫ったイサム・ノグチ 前坂 俊之                      …

『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』★『ウクライナ戦争勃発―第3次世界「見える化」SNS大戦へ(下)』★『チャップリンの「独裁者」とプーチン] 』★『ウクライナ戦争―ロシアは国家破産!』★『ロシアの戦費は1日200億ドル(2兆3千億円)』

『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』(下) チャップリンの「独裁者」とプーチン …

no image
日本リーダーパワー史(167)『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥『金も名誉も命もいらぬ。大バカでないと何もできんぞ』

日本リーダーパワー史(167)   『敗軍の将・勝海舟の国難突破力⑥ …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(136)-『酒で蘇生した「酒仙」横山大観(89)の「死而不亡者寿」(死して滅びざるもの寿)

  2015/08/30 /「百歳・生き方・死に方-臨終学入 …