前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本の最先端技術「見える化」チャンネル」/国際物流総合展2018(9/12)-DAIFUKU の「スマートエアポート(未来の空港)」

      2018/09/14

日本の最先端技術「見える化」チャンネル」/

国際物流総合展2018(9/12)-DAIFUKU の「スマートエアポート(未来の空港)」

 

ダイフクは米国、欧州、中国、ニュージーランドに本社を置くグループ会社のシナジーを発揮させ、空港向け手荷物搬送システムを展開しています。米国で数多くの実績を持つベルトコンベヤ技術やセキュリティシステム、世界的に評価の高いチルトトレイシステム、需要の高まる自動手荷物チェックイン機、さらに世界最速・分速600mを誇るバゲージトレイシステムをラインアップ。ワールドワイドに空港向けソリューションを提供しています。

https://www.daifuku.com/jp/solution/airport/

https://www.daifuku.com/~/media/daifukucom/ir/library/annualreport/pdf/2017/17pro_j08.pdf?la=ja-jp

 

機体や部品だけじゃない!世界トップ3を伺うダイフクの空港搬送システム

https://newswitch.jp/p/9516

ダイフクは空港向けシステム(ATec)事業を第4のコア事業として航空会社、空港などに、手荷物搬送システム(BHS)や自動手荷物チェックインシステム(SBD)を手がけ、保守サービス事業も展開し、世界トップ3を目指している。

ダイフクは物流システムの世界最大手で、ATec事業は07年の米ウェブ買収を機に、海外企業を相次ぎ傘下に収めてきた。米国、英国、ニュージーランドで計4社を相次ぎ傘下に収めて子会社化。

グループ横断で案件に最適なチームを編成して対処、製造面でも各子会社の拠点を活用できる体制を整備し、システムとサービス向上につとめてきた。旅客の乗り遅れ防止、預け入れ荷物のスムーズな受け渡し、RFID(ID情報を埋め込んだRFタグ)を利用しスマホなどから旅客と手荷物の流れを常時把握できるシステムや、荷物紛失ゼロシステム、ソフトウエアなども開発し、空港業務全体の効率化、自動化、スピードアップを図っている。

https://www.daifuku.com/~/media/daifukucom/ir/library/annualreport/pdf/2017/17pro_j08.pdf?la=ja-jp

 - 現代史研究, IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

<日本の世界最先端技術「見える化」チャンネル>日本を救う知能ロボットがよくわかるMUJINの解説動画/国際物流総合展2018(9/12)-mujinによる「知能ロボットを要とした完全自動物流センター」

日本の世界最先端技術「見える化」チャンネル 日本を救う知能ロボットがよくわかるM …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』●「EU域内のドイツの躍進ぶり」◎「平均寿命より健康寿命を延ばそう」

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』 &nbs …

no image
日本メルトダウン脱出法(767)「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近平/人民元の国際化を英国が後押し、日本円はさらに厳しい立場に」●「原発の被害と恩恵、世界の専門家はこう考える ベラルーシで開催された原子力被害の勉強会から」

  日本メルトダウン脱出法(767) 「米英の分断に成功し、英国を絡め取った習近 …

no image
★◎『2018年「日本の死」を避ける道はあるのかー『日本興亡150年史』(2)明治のトップリーダーはきら星のごとく

    ★◎『2018年「日本の死」を避ける道はあるのかー 『リーダー …

no image
『2014世界各国/最新ミステリー、面白ニュース②』「インドの奇跡―カースト制度」★「カレーはインドには存在しない」

 『2014世界各国/最新ミステリー、サプライズ、面白ニュース②』&n …

『Z世代への戦後80年の研究講座』★「再録・終戦70年・日本敗戦史(83)記事』★「空襲はない、疎開は卑怯者のすること」と頑迷な東條首相は主張ー田中隆吉の証言➂』

   2015/06/02終戦70年・日本敗戦史( …

no image
片野勧の衝撃レポート(58)戦後70年-原発と国家「封印された核の真実③隠されたヒロシマ・ナガサキ①」

片野勧の衝撃レポート(58)  戦後70年-原発と国家<1945 ~52> 封印 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(170)記事再録/「プラゴミ問題、死滅する日本周辺海」(プラスチックスープの海化)ー世界のプラゴミ排出の37%は中国、2位のインドネシアなど東南アジア諸国から棄てられた海洋プラゴミは海流によって日本に漂着、日本の周辺海域は「ホットスポット(プラゴミの集積海域=魚の死滅する海)」に、世界平均27倍のマイクロプラスチックが漂っている』

「プラゴミ問題」(日本海はプラスチックスープの海)                …

『世界漫遊/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編」(5/3日)⑥『「ピカソはオルガ・コクローヴァーの完璧な無表情と平静さを湛えた美しさを数多く肖像画に描いている』

  ‏  2015/06/01  『F国 …

『Z世代のための<日本政治がなぜダメになったのか、真の民主主義国家になれないのか>の講義③<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『明治、大正、昭和史での敗戦の理由』は① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入り果たしたとおごり昂った。 ③ 日本人の心の底にある封建思想と奴隷根性」 

2010/08/06  日本リーダーパワー史(82)記事再録 &nbs …