『坂の上の雲』の陸軍名参謀>百年に一人の大戦略家、日露戦争勝利の名参謀・児玉源太郎のインテリジェンス
2015/01/01
前坂俊之(ジャーナリスト)
『児玉源太郎伝』
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=30
攻めあぐねていた二〇三高地を巨大な山砲を持ち込んで攻撃し、わずかの日数で攻略した知謀の人でもある。
讃えて将軍を祀る児玉神社、児玉公園、地名として児玉町が残されている。児玉の生家には「児玉家屋敷跡」との石柱があり、
その奥には「児玉大将産湯之井戸」の碑が建っている。

日清戦争では、川上操六参謀次長の功績が高く評価されているが、「児玉の後方、兵站勤務がなければ、百の川上あり
といえども、名誉ある戦勝を見ることはできなかった」といわれるほど、児玉の功労が評価されている。
さすがに平壌(ピョンヤン)のおちた電報の来た晩だけは嬉しくて堪らず、ちょっと副官の山内大佐にあとを頼み、烏森の湖月
まで一人でやって来た。
踊る、騒ぐ、帰るというわけで、三十分の間、一分一秒のスキもなくやったところは、全く軍略的であった。
(読売新聞社編「茶語」)
ただ一人、日本の陸軍を指導したドイツ陸軍のメッケル少佐だけは「児玉がいる限り日本が必ず勝つ!」と予言した。
二階級降格して参謀次長となり、その日露戦争の全戦略を立案し、戦端が開かれると、現地軍総司令官の大山巌の下で
総参謀長となり、日露戦争を指揮した。
が険悪となった明治三十六年(一九〇三)十月、大将は台湾総督兼内務大臣の栄職を去って参謀本部次長となった。
この報が一たび、外国に伝わるや、各国の軍事専門家は「日露の戦争が開始される」と評判した。智謀の人としての
大将の名は、外人の間も鳴り響いていたのである。
その手腕をふるい、しかもことあるごとに成功したのであるが、一面から見れば、この日露戦争が、大将の寿命を縮ま
たものであった。それほど、大将は精励、恪勤(かくきん)さられたのである。
武藤清義談「児玉大将を憶ふ」-「日本及日本人」昭和三年七月十五日付)
を鼓舞するのは、敵前で腹を立たせるにかぎると、わざと〝馬鹿者〃‥としかり飛ばしたという。日露戦争における「二〇三高地」 の勝利は、まさに児玉の作戦と気迫による勝利だった。
の大隅半島-沖縄-石垣島―台湾と総延長千八百キロにわたる長距離海底ケーブルを明治三十年(一八九七)五月まで
に突貫工事で完成した。
「沖縄丸」は児玉が秘かに準備させていた海底ケーブル五百カイリ分を佐世保から朝鮮半島まで敷設した。
に海底ケーブルを敷設し、マルコーニの実験からわずか二年後に電信機の製造、開発をしたのには世界がアッと驚いた。
はり巡らされ、幾重にも無線望楼が完成した。
二隻が、エドワード七世の戴冠式に出席する小松宮をのせて到着した。
、軍令部にはわずか約二十分後に着電し、日本海海戦の大勝利につながった。
児玉のリーダーシップとそのサッパリとした人柄
いや味のない、さっぱりとした人柄のためである。
態度を二三にすることをしなかった。大概の人が、大臣とか何とかいうものになると大臣の職務以外の家居・交際までに、
とかく大臣風を吹かせたり、生まれついての大臣かのように、格式ぶることをしたがるが、君に限って、少しもそんな風がない。
大臣は大臣、児玉は児玉であり、私交には一個の児玉源太郎で押し通した。
「それは困ったなあ」といっている。取次も、ともかくもと、「お名前は」と聞くと、「児玉源太郎という者だが」という。取次はひどく面喰って、「それならこちらへ」と案内した。
(石黒忠悳「児玉大将」-「太陽」増刊「龍飛25年」所収)
浪人中の後藤新平を抜擢して臨時陸軍検疫部事務長官に任命した。
児玉は「お前しかできない」と熱心にすすめて後藤も承諾した。
ドイツ皇帝を驚嘆させた。
終了した後、初めて投書の山を後藤にボンと投げ出し、「これは君の冠だ」と言って大笑いした。児玉と後藤の水魚の交わりは、
これ以来である。
戦争終結の機会を取り逃がさないように万全の手をうっていたのである。杉山がこの情報の端緒をつかんで、
児玉にいち早く連絡し、日露停戦へとつながった。
これなどは伯にして初めて出来たことです。人は地位が上るにつれて、才能が滅する。それはよほど注意しなくてはならねことですが。私(石黒忠悳)の知っている限句で、大臣になっても才能のにぶらなかったのは、陸奥宗光と、児玉源太郎との二人です。
事あるごとに、この難局にもし生きていられたならばと思うのは、この2人です(石黒忠悳『懐旧九十年』)
関連記事
-
-
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツ⑧』記事再録/1894(明治27)年7月13日付『英国タイムズ』『(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ』★『日本が朝鮮を征服すれば,この国が厄介きわまりない獲物であることを思い知らされる一方,中国にはいつまでも敵意を抱かれることになる』
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争 …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門(216)』<松原泰道老師!百歳>『 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到!』★『 その百歳長寿脳の秘密は、佐藤一斎の『言志晩録』に「見える限り、聞こえる限り、学問を排してはならない、とある。私も、いまや、目も見えない、耳も聞こえませんが、読み、書く、話すことは生涯続けたいと思います』
2018/03/17 …
-
-
日本リーダーパワー史(787)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス④』★『日本史の決定的瞬間』★『撤退期限を無視して満州からさらに北韓に侵攻した傍若無人のロシアに対し東大7博士が早期開戦論を主張(七博士建白書事件)』
日本リーダーパワー史(787) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …
-
-
日本興亡学入門⑩ 『企業利益よりも社会貢献する企業をめざせ』ー渋沢栄一、大原孫三郎、伊庭貞剛
日本興亡学入門 ⑩ 09年6月16日 &nb …
-
-
日本リーダーパワー史(54)辛亥革命百年③『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告した孫文②
日本リーダーパワー史(54) 辛亥革命百年―『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告 …
-
-
百歳学入門(109)医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰でも100歳まで生きられる
百歳学入門(109) 医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰で …
-
-
日本リーダーパワー史(155)関東大震災から帝国ホテルを守った犬丸徹三の危機突破力に学ぶ②
日本リーダーパワー史(155) 関東大震災から帝国ホテルを守った犬丸徹三の 危機 …
-
-
世界リーダーパワー史(922)-『暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばならない。』★『米ロ会談、プーチンの肩持った裏切り者トランプにアメリカ騒然』★『もはやトランプは米安全保障上の脅威─米ロ密室会談に同席した通訳に証人喚問求める』
日本リーダーパワー史(921) 暗愚の帝王・トランプは予備選挙で負けさせねばなら …
-
-
新刊発行<『座右の銘』―人を動かすリーダーの言葉>『日本経済を再建した創業者たち80人の名言』
新刊発行<『座右の銘』―人を動かすリーダーの言葉> 前坂俊之編著 …
-
-
日本リーダーパワー史(620) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭『福島安正のインテリジェンス『日本は清国と共に手を取り合ってやって行ける国ではない』
日本リーダーパワー史(620) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑭ 『福 …
