『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑳』『なぜ日本の政治家(橋下氏ら)は時代錯誤のオウンゴールを繰り返すのか
2015/01/01
◎『なぜ日本の政治家(橋下氏ら)は
かくもTPOをわきまえ
ず、時代錯誤の、人権無視の発言を繰りかえし、
オウンゴール(自殺発言)するのかー
『昭和戦前の国際連盟脱退による世界の孤児化、
日中、日米戦争へとつながった政治家、軍人、
マスコミの国際感覚の欠如を思い出す』
●『Japan WWII ‘comfort women’ were ‘necessary’ – Hashimoto』
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22519384
<F国際ビジネスマンのコメント>
彼はこの発言で、政治的な基盤を一気に失うかもしれませんね。
反道徳、反倫理的なものを積極的に評価することは、結局、社会の無秩序と
崩壊を全面的に齎します。
このお調子者、はオウンゴールで自滅でしょうか?
戦後の日本教育の限界、歴史と人間学の薫陶の不足です。
行政官としては秀逸ですが、政治家にするとリスクが大きすぎるの
ではと感じ始めています。
BBCの世界配信です。訂正が効きません。
猪瀬氏と言い、橋下氏と言い、人格の欠陥が目立ちます。
http://m.bbc.co.uk/news/world-asia-22519384
『橋下発言に世界が注目、BBC「共有記事」トップに
APは「戦時の性奴隷は必要」と報じる』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130514-00000007-jct-soci
●『慰安婦問題めぐる橋下大阪市長発言に国内外の怒り噴出』
●「権力者の発想」「公職去るべきだ」=橋下氏慰安婦発言に批判
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323531704578482222103731956.html
●『安倍外交は柳腰、粘り腰が必要なところで、幼児性を露呈、
オウンゴールを繰り返す。靖国などのテーマで中韓と紛争し
続けるのは愚の骨頂』
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1934
速報(421)『日本のメルトダウン』●『日本のトップリーダー・安倍首相、
猪瀬知事発言に見るグローバルインテリジェンスの欠如』
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1944
関連記事
-
-
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③『明治の国家参謀』怪傑・杉山茂丸の証言
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③- ―『明治の国家参謀 …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑨ 「独フランクフルター・ツアイトゥング」(1907(明治40)年7月24日付>『韓国のハーグ事件と皇帝の退位』
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道』 …
-
-
辛亥革命(1911年10月10日)百周年④ー★逆転日中史●『孫文革命を外国新聞はどう報道したか』④
辛亥革命(1911年10月10日)から百周年 ―逆転した …
-
-
速報(138)『日本のメルトダウン』☆『朝日の記事に見る、自己認識能力を失った報道』●『IBM開発「脳チップ」が変える未来―』
速報(138)『日本のメルトダウン』 ☆『日本のマスコミにナイーブ …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル」/国際物流総合展2018(9/12)-DAIFUKU の「スマートエアポート(未来の空港)」
日本の最先端技術「見える化」チャンネル」/ 国際物流総合展2018(9/12)- …
-
-
日本メルトダウン脱出法(564)「長期政権へ進む安倍首相、「安保より経済」の成果」●「ヤバい日本株」で儲けるための3原則」
日本メルトダウン脱出法(564) ●『 …
-
-
速報(397)『日本のメルトダウン』『3・11から丸2年』事故1週間後から反原発ブログを立ち上げたが、その連載20回分を振り返る』①
速報(397)『日本のメルトダウン』 …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝⑨』★「藤田嗣治とパリの女たち」★「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた』
2008年3月15日 「藤田嗣治とパリの女たち」記事再録再編集 前坂 俊之(評論 …
-
-
『日本リーダーパワー史』(1236)『トランプ次期大統領、石破首相の内憂外患② 』★『トランプ政権始動ー閣僚人事で報復、復讐か!』★『トランプ氏との会談を求めた石破首相』★『石破首相の「リーダパワー?」が問われている』(11月15日までの情報分析です)
●「お前はクビだ!」 (B)「この人事は大変な問題になるそうですね!?。トランプ …