前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(706)安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返してはならない。<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』 「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。

      2016/05/26

日本リーダーパワー史(706)

安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し

てはならない①

<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』

「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか

  • 安倍首相は登場した段階から『地球儀外交』「価値観外交」を唱えてすでに地球を何周も回り、プーチン大統領との会談は実に13回目となる。この「とても相性がいい」関係、親密な関係をテコに2人が在任中に懸案を解決したいという。ただし、外交とは国益と国益の熾烈なせめぎ合いケンカであり、友人同士の仲の良い話し合いとはわけが違う。
  • 安倍外交(日本外交)は何度もあって、首脳同士お互い知ったたうえでの『話し合い外交』「援助・小切手外交」「にこにこ外交」「朝貢外交」だが、一方、ロシア外交は『植民地獲得膨張ユーラシア大陸制覇戦争外交500年』の歴史があり、その間「帝国主義恫喝外交」「戦争外交」を続けて、超大国・覇権国家にのし上がった、今は『崩壊途上国家」だが、日本とはまるで正反対の国なのである。
  • 明治以来の『日露関係』を見ると、樺太・千島条約で日本領土をかすみとられ、ロシアの清国、朝鮮侵略の危機意識から日露戦争が勃発、その後も緊張対立関係は解けず、1945年の終戦1週間前の日ソ不可侵条約の一方的破棄により、北方領土も不法に強奪した、150年の背信を忘れてはならない。政治的、外交的にも最も信頼できない国であり、外交敗北してきた国であり、ロシアのDNAはこの歴史体質をいまだに引き継いでいることを忘れてはならない。。
  • 今回も安倍首相は連続4回もロシアに飛んで「来日」を懇願する異常さで「エネルギー開発やロシア極東地域の産業振興など経済を中心とした8項目の協力計画」のお土産を提示する「朝貢外交」で、一方、プーチンは『領土問題では一切,言質を与えず、飛んで火にいる夏の虫よろしく、シベリア開発、天然ガスの輸出などへの日本の経済、技術援助がほしいだけの見え見えなのに、なんと安倍外交、日本外交は『対中国』『対韓国』をけん制るためだけの拙劣外交なのか.腹の中では嗤っていることであろう。

領土交渉「新アプローチ」提案 日本の対ロ融和に欧米懸念

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201605/CK2016050802000102.html

ソチ会談で動き出す日露関係 —領土と経済の「抱き合わせ販売」

http://www.nippon.com/ja/currents/d00221/

再登板プーチン大統領の発言に乗る危うさhttp://www.nippon.com/ja/genre/politics/l00023/

パイプラインは日ロの架け橋となるか?

両国にメリットがあるサハリンからの天然ガス輸送

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46761

あす日露首脳会談 北方領土問題の進展は?

http://www.news24.jp/articles/2016/05/05/04329417.html

日露首脳会談 「新アプローチ」で打開可能か

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160507-OYT1T50163.html?from=yartcl_blist

地球を俯瞰する安倍外交―谷内正太郎内閣官房参与インタビュー(2)http://www.nippon.com/ja/currents/d00090/

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための日中韓外交史の研究』★『米ニューヨーク・タイムズ』(1895(明治28)年1月20日付))の「東学党の乱と日本の態度」★『日本は過去10年間、朝鮮を支配してきた政治より、平和的で高潔で安定した政治を導入すると誓約したが,これまでのところ朝鮮の役人の二枚舌に悩まされている」』

 2011/03/16 の記事再録 <朝鮮の暴動激化―東学党、各地の村 …

no image
日本メルトダウン脱出法(786)「パリ同時多発テロ事件の裏に隠された悲劇の本質 」●「 実証:日本企業がリードする革新的テクノロジー」●「少しずつよい方向へ動き出した慰安婦問題 日本にとって事態が好転、その5つの根拠とは」

   日本メルトダウン脱出法(786)    「パリ同時多発テロ事件の …

Sayonara Sayonara, Shonan’s Best Seaside Restaurant” – Zushi Nagisabashi Coffee Shop will close on October 16th – it will reopen in the spring of 2023. Here are the 10 best views of Mt. Fuji taken from the same terrace

  「サヨナラ サヨナラ・湘南最高の海辺のレストラン」ー逗子なぎさ橋珈 …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース➂」『開戦2週間前の『ノース・チャイナ・ヘラルド』(1904年1月8日付) 』★『ロシアは極東全体の侵略を狙っており、日本はロシアの熊をアムール川の向こうの自分のすみかに送り返して,極東の平和と安全を,中国人、朝鮮人,日本人のために望んでいるだけだ』

 2019/11/22  『日本戦争外交史の研究』 …

no image
日本リーダーパワー史(193)『真珠湾攻撃から70年ー『ルーズベルト米大統領は国家情報を是正の情報機関(CIA)を設置』(下)

日本リーダーパワー史(193) 『真珠湾攻撃から70年―日米インテリジェンスの落 …

世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語⑦」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である』★『大谷絶賛の嵐 A・ロッド氏「メジャーが高校レベルに…」』

    2018/04/04 『F国際ビジネスマン …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕『大日本帝国最後の日 (1945年8月15日米内海相の不退転の和平と海軍省・軍令部①

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕   『大日本帝国最後の日― (1 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(90)記事再録/★『地球環境破壊、公害と戦った父・田中正造②ー 「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った。

2016年1月25日/世界が尊敬した日本人(54)記事再録 月刊「歴史読本」(2 …

『決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人』ー20世紀で世界で最高にもてた日本人とは『「ハリウッドを制したイケメンNo.1, 『ハリウッドの王者』と謳われた早川雪洲』①

決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人 20世紀で世界で最高にもてた日本人とは誰 …

日本リーダーパワー史(642) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(35)世界史を変えた日露戦争勝利のスパイ大作戦→ ドイツ皇帝ウイルヘルム2世は『明石元二郎たった一人のインテリジェンスで、満州軍20万人に匹敵する成果を挙げた』と大絶賛した⑥

  日本リーダーパワー史(642) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …