前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

知的巨人たちの百歳学(134)『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル ー 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」

      2015/11/05

 

  知的巨人たちの百歳学(134)

『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボルー

 医師・ 日野原重明(103) 、漢字学者 白川静(96)に学ぶ

『人間、七十五歳を過ぎても、クリエイティブな能力を発揮できる』

『我は袴、君は帯、高く結ひ上げて大和路の春を歩みいたりけり』

103歳、医師「新老人」運動を実践  日野原重明 (1911年10月4日~)

『人間、七十五歳を過ぎても、クリエイティブな能力を発揮できる』

聖路加国際病院理事長。今も現役医師として元気に活躍しており、肌つやの血色はきわめて良好で、若々しささえ感じさせる。一日は早朝の6~7時に起床して、夜中の2時に就寝する。睡眠時間はわずか4~5時間で、睡眠と食事を除き、あとの18時間は働いているという。驚異的なエネルギ-である。

食事は、食べ過ぎないように一日1300カロリ-と低カロリ-に心がけている。食べ過ぎは寿命を縮め、健康に良くない。朝食は牛乳とジュースとオリ-ブ油、固形物は一切摂らない。昼食は牛乳とクッキ-のみ。夕食はご飯半膳、肉は一日おき、魚は毎日、野菜は低カロリ-なのでたっぷり摂取する。食事らしい食事は夕食のみで、「一日一食」。

日野原は不思議な運命の持ち主。学生時代に結核を患って長い療養生活を体験、戦時中は東京大空襲にあい生き残ったことから、戦後医師となって活躍する。昭和45年のよど号ハイジャック事件では機内に乗り合わせて九死一生を得た。地下鉄サリン事件にも遭遇した。これらの事件を通してクリスチャンの彼は、ミッションを感じて、世の中のため人のため精一杯生きることを誓って、いちずに実践してきた。

いま、日野原は「新老人の会」の実践と、ホスピスに熱心に取り組む。老人の定義はこれまで六十五歳とされてきた。しかし、六十五歳以上でも元気に働ける人は一杯おり、引退する必要はまったくない。老人の定義はこれから七十五歳以上に改めた方がいう。そして、名前も老人ではなく、「新老人」との呼び名を提唱。人間、七十五歳を過ぎても使っていない遺伝子や脳機能はたくさんあり、老人になってもクリエイティブな能力を発揮できる。「それを医学的に証明したい」と自ら生涯現役で、日野原パワーを老人に元気を与え続けている。

 『人間の寿命に影響を与えるのは遺伝子よりも環境。中でも食生活が一番大事、長生きしたければ、食べ過ぎないことです』

日野原は、人間の寿命に影響を与えるのは遺伝子よりも環境であると強調する。

人間の寿命は遺伝子によって決まると考える人が多いが、そうではなく、意外にも四割が遺伝子、六割が環境によって決まるという。人間の健康や寿命に影響を与える環境因子には、食事、運動、仕事、人間関係、趣味、家族、宗教などいろいろあるが、その中で長寿に大きな影響を与えるのは食事や食生活だという。とくに長生きしたければ食べ過ぎないこと、低カロリ-の食事が長寿の秘訣だと日野原は語っている。

日野原が自ら実践している長寿健康の食事として、次の五つを上げている。

  • 1日1食1300カロリー以上食べ過ぎない。腹八分目で低カロリ-
  • 脂は植物油のサラダ油。オリーブひまわり油、大豆の製品をたくさん摂る。
  • 朝はジュースにこの油を1杯飲む。135Kカロリ
  • このジュースと牛乳たっぷりのコーヒー。昼も牛乳1杯とクッキー3枚だけ。
  • 夜は肉と魚、茶碗半分のご飯、緑黄色野菜にフレンチドレッシングをテーブルスプーン1杯。消化によく、脳を活性化させるので、食事はよく噛んで食べる

また、日野原は健康のために十年ほど前からうつ伏せ寝を実行している。うつ伏せ寝は、老人特有の床ずれを防ぎ、血行も良くなる。仰向け寝に比べて、気道が確保されやすいのでいびきが軽減される。酸素を多く取り込み易いので、痰が排出されやすい。さらに、便秘になりにくく、肩こりが楽になるなど、うつ伏せ寝は健康に非常によいという。

晩年まで元気に過ごすには、やはり気持ちの持ちようが一番大事で、日野原は自らも実践している、次の5つの点を上げている。

  • 人を愛すること

  • 自然に感謝すること

  • 平和を願うこと

  • やったことのないことに挑戦すること

  • 人生に耐えること

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

96歳、漢字学者 白川静(1910年4月19日~2006年10月30日)

『我は袴、君は帯、高く結ひ上げて大和路の春を歩みいたりけり』

自他認める大の愛妻家であった。妻へのふかい思いが、彼の健康長寿を支えた最大の元気の源であった。妻について語るとき、そのごつい顔も柔和な童顔になるほど。毎日「歌日記」をつけていたが、その中にしばしば登場するのが愛妻・つる夫人であった。夫人は2年前に先立ったが、結婚してからずっと白川の健康や生活のすべてを献身的に支えてきた。夫婦ともに90歳を超えるまで一緒だったのが何よりも幸せで、長寿の支えとなった。

 

妻への感謝の気持ちは人一倍深く、愛妻が亡くなった時には気丈な白川もさすがにショックを隠しきれなかった。自分の仕事をやめてまで、晩年の父の仕事を手伝った娘の津崎史は、その時の様子をこう語っている。

「母の葬儀のとき、少し時間が欲しいと言い、母との長い生活を淡々と思いをこめて振り返った挨拶をしたとき、本当に母のことを尊敬し、感謝していたのだと思った」

白川は、晩年の生活を京都の桂離宮に近い自宅で送った。

その自宅は立命館大学を定年で辞めたときの退職金で買った建売住宅で、書斎はガレ-ジ用地に鉄筋の基礎を補強して建てた。健康のために毎日散歩を欠かさず、夫婦二人で仲良く桂川堤を散歩することが多かった。

趣味は、登山と囲碁。とくに登山は小さい頃病弱だったので身体を鍛えるために始めたもので、かなりの健脚であった。気分転換のためによくスポ-ツ観戦を楽しみ野球や相撲を見るのが好きで、イチロ-の大ファン。また、フィギュアスケ-トの金メダリスト・荒川静香は一字違いの親しさでよくテレビ観戦し、散歩の際には「イナバウア-」の真似をしたこともあったという。

 - 人物研究, 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
クイズ『坂の上の雲』ー天才参謀・秋山真之のスゴサはこれー山梨勝之進大将の証言じゃ

クイズ『坂の上の雲』   天才参謀・秋山真之のことなどー山梨勝之進大将 …

no image
日本リーダーパワー史(54)辛亥革命百年③『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告した孫文②

日本リーダーパワー史(54) 辛亥革命百年―『日本は覇道から王道をめざせ』と忠告 …

日本リーダーパワー史(667) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(49) 「日本の『インテリジェンスの父』川上操六参謀次長が密命して、シベリアに送り込んだ『日本の007、満州馬賊隊長の花田仲之助」

日本リーダーパワー史(667) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(49)   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(68)記事再録/ 日本の「戦略思想不在の歴史」⑶日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか③『現在の北朝鮮問題と同じケース、一国平和主義に閉じこもっていた鎌倉日本に対して世界大帝国『元』から朝貢(属国化)に来なければ武力攻撃して、日本を滅ぼすと恫喝してきた!、国難迫る!』

日本の「戦略思想不在の歴史」⑶ 日本で最初の対外戦争「元寇の役」の内幕 第4回目 …

鎌倉石仏巡りぶらり散歩①ー『強ものどもの夢のあと』徳川時代の武家の石仏とユリの花の合掌(2022年8月21日)ー鎌倉材木座、光明寺裏にある内藤家墓地は鎌倉の知られざる名所。

鎌倉石仏巡りぶらぶら散歩    

日本リーダーパワー史(843)★『新刊「世界史を変えた『明治の奇跡』(インテリジェンスの父・川上操六のスパイ大作戦、海竜社 2200円+税)を出版』★『川上のインテリジェンス(知性、智慧、智謀、スパイ、諜報、謀略なども含む概念)を知ることこそ、明治の奇跡を解くキーワード』

 日本リーダーパワー史(843)★ 『新刊「世界史を変えた『明治の奇跡』 (イン …

no image
日本リーダーパワー史(551)「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐①「シベリア単騎横断」や地球を1周した情報諜報活動こそ日露戦争必勝のインテリジェンス

 <日本リーダーパワー史(551) 「日露戦争での戦略情報の開祖」福島安正中佐① …

no image
百歳学入門⑲ <日本超高齢社会>百歳元気長寿者リスト②

       &nb …

no image
 ★『アジア近現代史復習問題』福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(6) 「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『『日本人も東学党の乱を他国の内乱と見過ごすことなく、朝鮮が自カで鎮圧でき なければ、我兵力を派兵する覚悟が必要だ』

   ★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(6) …

『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』『高杉晋作伝』(東行先生遺文)-NHK「花燃ゆ」は『まるで少女マンガ』のノリのお粗末

『リーダーシップ・無料電子図書館を読む』―『高杉晋作伝』(東行先生遺文) 東行先 …