前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<ヨーロッパ3国の面白ミステリーとは⑥●「ドイツの『ベルリンの壁』の崩壊」「イタリア男の流儀」「スウェーデン妖精の国」

   

< ヨーロッパ3国の―面白・ミステリーとは>・・⑥

 

●「ドイツー「ベルリンの壁の崩壊」は勘違いからの発表ミス

◎「イタリアーイタリア男の流儀エスプレッソとバールとは何・・

◎「スウェーデンーメルヘンの児童文学者を輩出した妖精の国

 

                                前坂 俊之(ジャ-ナリスト)

 

ドイツー「ベルリンの壁」の崩壊は勘違いからの発表ミス

 

 

20世紀後半の世界は「米ソ対決」「東西両陣営の冷戦」の時代である。「ベルリンの壁」の崩壊(1989)が20世紀の終焉と21世紀の幕開けを告げた事件である。ベルリンの壁の崩壊によってドイツ統一、東欧革命、東欧の社会主義政権やソ連も崩壊と連鎖的につながっていったが、この崩壊の原因はニュース誤発表から起きた。

ベルリンの壁は1961年、当時の西ベルリンと東ベルリンを分断するために建てられた。この壁を命がけで越えた人は4万人、壁を越えようとして殺された人が81人 にのぼる悲劇の壁である。

1989年、ハンガリーは東西の人の移動の自由化を認め、東ドイツ人がハンガリーを経由して西ドイツへ脱出する人が3万人にも上った。東ドイツ国内でも移動、旅行の自由化を求めて大規模なデモが発生。弱った東ドイツ内務省では「外国旅行を無条件で認め、出国ビザを遅滞なく発給する」と政令案を作った。

その政令案には「報道機関へと発表は明日(1110日)午前4時以降とする」となっていた。
1989119日、報道官に就任したばかりのギュンター・シャボウスキー(政治局員)は詳しい内容を把握せず書類を受け取り午後6時、世界各地からの200人もの記者会見に臨んだ。

ここで、記者の質問に答えて「東ドイツ国民は自由に外国旅行できる」「東ドイツ国民は今すぐ全ての国境通過過点からの出国が認められます」と報道解禁前の内容を

間違って発表してしまった。

この会見はすぐさまテレビで大々的に報道され、東西両方から何万人という人々がベルリンの壁に押し寄せてきて大混乱、検問所での流血の惨事を恐れて東ドイツ内務省は午後11時30分、ついに30年間もドイツ国民を分断していたベルリンの壁を解放した。広報官の勘違いのミス発表が平和的に歴史を大きく変えたのである。

 

 

 

イタリアーイタリア男の流儀エスプレッソとバールとは何・・

 

コーヒーはヨーロッパでは17~18世紀にかけて広く飲まれるようになった。最初にコーヒー豆と砂糖を煮出すトルココーヒーが入ってきて、ヨーロッパ各国にカフェ・オレ、カプチーノ、アメリカンに発展しいき、イタリアでは風味のある濃いエスプレッソが定着した。エスプレッソマシンの原型はミラノの人が作り、ナポリのエスプレッソがおいしいといわれる。

 

議論好きのイタリア人はエスプレッソが大好きで朝起きたらコーヒーを飲み、出社して仕事の前にはコーヒーを飲み、ランチの後にも一日に何度もコーヒーを飲みながら、おしゃべりをする。

 

そのコーヒーを飲んでは議論する場所が「バール」。アメリカの西部劇でおなじみの酒場は馬をつなぐ「棒」(Bar)からきており、日本の「バー」とも同じ。ただし日本の「バー」では酒が中心だが、イタリア式はコーヒー店も兼ねており、男のたまり場、議論の場、地域の飲み屋なのだ。

店ごとにカラーがあり、サポーターのサッカー酒場で、ワイワイガヤガヤ、3S(政治、サッヵー、セックス)で、話が盛り上がり、ホットスペースにもなる。イギリスのパブ、フランスのサロンと同じようなもの。昔は広場でよくやっていたような男の井戸端会議的な演説が、今はバールであり、「バールは小さな国会」ともいわれるイタリアの社会を象徴して存在なのである。

 

そのためか、イタリアの男の子はワインは小さいときから飲んでいるが、「コーヒーは18歳から飲む」「バールに行ってコーヒーを飲めば、大人の仲間入り」とも言われているほどの、イタリア式の男の流儀なのだ。

 

 

スウェーデンーメルヘンの児童文学者を輩出した妖精の国

 

スウエーデンといえば世界一の高福祉国家、ノーベル賞を出す国として有名だが、世界的な児童作家を輩出していることはあまり知られていない。首都ストックホルムは北緯六〇度線に位置し、極東ではカムチャツカ半島に相当する。日照時間は少なく、冬至には太陽は六時間しか出ていない。来る日も来る日も厚い雲に覆われた暗い日々が続き、光あふれる春が待ち遠しい。太陽へのあこがれる自然条件からメルヘン、おとぎ話、児童文学が生まれた。

女性で初めてノーベル文学賞を受賞したセルマ・ラーゲルレーヴ(18581940一九四〇)が9歳児の地理の読本として書いた『ニルスのふしぎな旅』(1906)は世界的中の子供に愛読されている。大江健三郎も大きな影響を受けた。

 

内容はスウェーデン南端に住むワンパク少年ニルスは小人の妖精トムテにいたずらをして魔法をかけられ、小人に変身させられる。小人となったニルスはガチョウの背に乗ってガンと一緒に旅をして,同国を1周するがその先々で様々な動物たちと触れ合いニルスの心は次第に成長して行く物語。この小説を読む子どもたちは、スウェーデンの国土、自然、文化遺産の数々を巡りその意義を悟ってゆくというもの。

 「長靴下のピッピ」(1944)の生みの親、アストリッド・リンドグレーン(19072002)も

児童文学の世界で揺るぎない地位を築き同シリーズは全世界で13000万部以上を売った。その後、「名探偵カッレくん」、
「やかまし村の子供たち」「
『やねの上のカールソン」、「エーミルと小さなイーダ」など、数多くのキャラクターを生み出した
国民的な作家である。

 また、エルザ・ベスコフ(18741953)も代表作『ペンテルとロッタのクリスマス』など多作でラーゲルレーヴに匹敵する児童絵本作家として、自然への愛情たっぷりの物語と緻密な水彩挿し絵で児童を虜にしており、世界的に有名。

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(792) 「ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への影響は?」●「軽減税率合意で消費税の矛盾はむしろ拡大した」●「バブル期の日本人と同じ? 「爆買い後」に中国人が向かう先」

  日本メルトダウン脱出法(792) ついに来た米国利上げ 、世界経済と為替への …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(80)記事再録/ ★『日本の〝怪物″実業家・金子直吉―鈴木商店を日本一の商社にした』★『当時、鈴木商店の倒産は世界三大倒産の一つといわれた』「もし、金子が米国で生まれていたならば、 カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功していたであろう。二人 には科学的な頭脳はなかったが、金子は持っており、無から有を作る事業家であっ た』

    2009/02/10 &nbsp …

★「本日は発売(2023年6月9日)「文芸春秋7月号」<100年の恋の物語のベストワンラブストーリーは・・>山本五十六提督の悲恋のラブレター』★『1941年12月8日、日米開戦、真珠湾攻撃の日、山本五十六が1日千秋の思いで待っていたのは愛人・河合千代子からのラブレターであった』

2010/06/30/日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六『提督 …

no image
日本リーダーパワー史(354)日本の最も長い決定的1週間>『わずか1週間でGHQが作った憲法草案①』

日本リーダーパワー史(354)                <日本の …

no image
日本メルトダウン脱出法(879)『米国の著名学者が進言「オバマは原爆投下を謝るな」 「広島に行くべきではない」とも主張』(古森義久)』●『 米大統領警告「EU離脱なら英経済に打撃」』●『「日本は理想郷」ネオ親日派は中国を変える』●『この6万年でヒトの進化は急激に加速していた! どこへ行く?ホビットもマンモスも滅ぼした私たち』

   日本メルトダウン脱出法(879)   米国の著名学者が進言「オバ …

no image
日本リーダーパワー史(425)日本外交の新展開―日英同盟による日露戦争の勝因を教訓に、日英防衛・安保協定を深める日本

   日本リーダーパワー史(425) 日本外交の新展開― 日 …

『オンライン憲法講座/<エピソード憲法史>④』★『現憲法はペニシリンから生まれた?>』★『毎日新聞スクープから始まった憲法草案!』★『天皇日蝕論』★『白洲次郎のジープ・ウェー・レター』★『『アトミック・シャンシャイン』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)

   2006年8月15日「憲法第9条と昭和天皇」/記事再録 …

no image
速報⑦『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ!13日目

  速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、13日目⑦ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(150)再録★<『英タイムズ』(1906(明治39)年12月28日付記事)が報道したよくわかる日本史『海洋民族/海洋国家日本の900年の歴史★蒙古襲来から日露戦争までの海の道>―今こそ、第3の鎖国を解き、アジア太平洋海洋国家へ飛躍しようせよー

    2011/11/28 &nbsp …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ④』★『「ロシアに対して日本式な同情、理解で仕事をしたら完全に失敗する。ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、その飽くところを知らず、彼らに実力を示さずして協調することは、ロシアの思うままにやれと彼らの侵略に同意するのと同じことだ」(当時のロシア駐在日本公使・西徳二郎の警告)』

 2016/09/25  日本リーダーパワー史(7 …