『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ ウオッチ(223)』ーイランの膨張はサウジ、イスラエルの連携があれば、ストップさせる効果は絶大です。イスラエルとパレスチナの和平実現が、サウジとイスラエル連携の鍵となる
2017/12/06
『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ ウオッチ(214)』
Saudi foreign minister denies country maintains ties with Israel
http://www.jpost.com/Israel-News/Saudi-foreign-minister-denies-country-maintains-ties-with-Israel-514886
「敵の敵は味方である」を彷彿とさせるような外交関係が動き出しています。
アラブの圧倒的多数、スンニ派の盟主、サウジアラビアは、ご承知のように宿敵シーア派イランの膨張戦略に堪忍袋の緒を切り、カタール、イエーメンで実力行使に出ています。直近ではレバノンの首相にもサウジへ呼んで圧力をかけています。
イスラエルも、シリア内戦の終息、ISISの撤退に合わせて、イランがイラク シーア派、レバノンシーア派を抱き込んでイラン軍の橋頭堡をシリア、レバノンに構築し始め地中海への進出を企てている事に、軍事的警戒、監視を極度に高めています。
トランプの女婿、クシュナーはこの所3回もリアドでサウジの後継 ムハンマド皇太子と密談しています。
イランの膨張はサウジ、イスラエルの連携があれば、ストップさせる効果は絶大です。
最大の問題は、アラブ各国がイスラム教徒の仇敵イスラエルとのサウジの接近を許さない事です。サウジが一方的に走れば、盟主の座を一気に失うことになる。
アラブ各国のパレスチナ支援の努力は今もハイテンションであり、イスラエルとパレスチナの和平実現が、サウジとイスラエル連携の鍵となる。
現状は1967年の第3次中東戦争(6日戦争)前の国境に戻すべきというのがアラブ側の総意(国連承認)。これに固執する限り和平合意は至難。エルサレムも返還が必要。
いずれにせよ、ムハンマドが進めるサウジの体制改革にはイラン主導のアラブシーア派勢力からの邪魔は排除する必要があり、利害はイスラエルと一致する。
ムハンマドにとって政治的軍事的協力をイスラエルから取り付けることは強力な味方を得て、必須になってきていると思われる。
ヨルダン、エジプトに続き、サウジとの平和条約を、イスラエルが締結できるか? ここでもパレスチナとの和平交渉の帰趨が鍵を握ると思われる。
-
「イラン脅威「限界超えた」=サウジ主導で批判-アラブ連盟」https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112000152&g=int
-
「サウジとイスラエルの情報共有について」
http://m.jpost.com/Middle-East/Its-a-new-world-where-Israel-shares-intelligence-with-Saudis-51466
★「イランのローハニ大統領が イスラエルの罠に引っ掛かってはいけないと、声明しています。」
Iran’s Rouhani: Middle East must not fall for ‘Israel’s trap’
http://www.jpost.com/Middle-East/Iran-News/Irans-Rouhani-Middle-East-must-not-fall-for-Israels-trap-514816
関連記事
-
-
<国難日本史ケーススタディー②『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテリジェンス』ー知恵と勇気の古典に学ぶ②
<国難日本史ケーススタディー②> 『「臥薪嘗胆」-三宅雪嶺のインテ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』
2017/02/23   …
-
-
『オンライン講座・日本戦争外交史④』★『日露戦争・樺太占領作戦②―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『早くから樺太攻略を説いていた陸軍参謀本部・長岡外史次長』★『児玉源太郎の一喝!で決まった樺太攻略戦』
児玉の一喝で決まった樺太攻略戦 ここで長岡は一計を案じ …
-
-
尖閣問題・(資料)『琉球処分にみる<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)<歴史認識>の衝突④『琉球朝貢考』清国新聞『申報』
尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『琉球処 …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑩』★『吉田茂編⑥』★『『笑う門には福来る、ジョークを飛ばせば長生きするよ』★『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ③ 吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で、「果たしてステーツマン(真の政治家、国士)を何人つくったのか?」』
2019/05/08 知的巨人の百歳学(163)/ 20 …
-
-
世界の最先端テクノロジー・一覧②『ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株が最高値を更新』●『超音速列車「 ハイパーループ」欧州でも始動』●『9次元の世界へようこそ、「超弦理論」が映像に』●『TRONの坂村氏が主導するIoTの新たなプロジェクトが始動』●『米国防総省、グーグルで活躍した大物研究者が今度はフェイスブックへ電撃移籍』
世界の最先端テクノロジー・一覧② ジェフ・ベゾスが世界4位の富豪に、アマゾン株 …
-
-
日本リーダーパワー史(847)ー『安倍首相は25日午後に衆院解散の記者会見して、理由を表明する』★『明治150年で朝鮮半島有事と日清、日露戦争、今回の米朝開戦か?と衆議院冒頭解散の歴史的な因果関係を考える』①
日本リーダーパワー史(847) 安倍晋三首相は25日午後に、衆院解散に関して記者 …
-
-
『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発技術者の警告
『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発 …
-
-
「戦後70年総理談話では日本が過ちを犯したことは潔く認めるべきだ」と学者グループが発表動画
「戦後70年総理談話に関する歴史家、国際法学者、国際政治学者の声明」 の日本記者 …
