『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑦』★『古旅館のボロボロの6畳間で「玄洋社社主」頭山と会談、意気投合』★『才は沈才たるべし。勇は沈勇たるべし。何事も気を負うて憤りを発し、出たとこ勝負で無念晴しをするな』★『名誉を欲せず富貴を求めず終生、黒衣に徹し、国家国民のために奔走する決意を固めた』
1887年(明治20)3月。杉山茂丸(23歳)は同郷の大先輩で「怪物」「玄洋社代表」の頭山満(32歳)に面会に行って、意気投合する。
会談場所は頭山の宿泊先、東京芝口一丁目(現新橋駅北口附近)の旅館「田中屋」。茂丸は紀州フランネルの荒い立縞の軍衣に、初めてかぶった古いシルクハットに尻切れ草履といった何とも珍妙な格好で出かけた。
旅館「田中屋」部屋の入口には「御宿料一八銭前金」と書いた紙が張付けてあり、案内されて2階の6畳間に入ると、襖(ふすま)は破れ、明けると柱も鴨居も菱形に曲り、壁は落ち、障子は破れた凄じい部屋。
その真中、一枚の赤ゲットの上の欠け火鉢の向う側に、久留米絣(がすり)の羽織りを羽織った五分刈り頭でショボ髭を生やした三十四、五才の男が座っていた。
「サアこちらえ」と言った。その声に応じて部屋の中に入ろうとした178センチの大男・茂丸は、初めて被ったシルクハットが鴨居にぶっつかり、ぺこんと潰れて畳に落ちたが、知らん顔で頭山と火鉢を挟んで向合って座り、初対面のあいさつをした。
頭山も大変に丁寧であったが、その眼光は炯々として正に人を射るが如しであった。
初対面のあいさつが終ると間もなく、隣室より出てきた面々は的野半助、月成元義、来島恒喜、大本常三郎等々の錚々(そうそう)たる連中であった。
頭山は、茂丸が被って来て、目の前に転がっているシルクハットを見詰めながら、「あなたは官員(公務員)ですか」と聞くので茂丸は「官員などには一度もなったことはありません。この帽子は木村屋のパン屋が被るものと同じです」と答えたことがきっかけとなりいろいろと話が進み、夕食も共にし、深夜まで話し会った。
その話の中で頭山の言った次の言葉は茂丸の心を大きく動かし「あれは自分にとって天使の声であった」という。
●頭山の説諭は「天使の声であった」
「才は沈才たるべし。勇は沈勇たるべし。孝は至孝たるべく忠は至忠たるべし。何事も気を負うて憤りを発し、出たとこ勝負で無念晴しをするな、その事が仮に忠孝の善事であっても不善事に勝る悪結果になるものだ。
故に平生無私の観念に心気を鍛練し、事に当っては沈断不退の行いををする。あなたのお考えはどうか知らぬが、お互いに血気にはやって事を過らぬよう注意しなければならぬーと説いた。
古歌に「斯くまでにゆかしく咲きし山桜 惜しや盛りを散らす春雨」
私は有為の知人朋友のために、常に心中この感じを持ち、忘れることがない」
茂丸は頭山の真情から発した忠告とも取れる話を聞いて宿に帰えったが、どうしても眠れず、展転反側あれこれと思い巡らしているうちに、自分の考えが余りにも小さ過ぎたことに気がつき、これからは大きく開眼して変化する国情を見極め、人と世のため、自己を捨てて働こうと決意した。
思いがけない結末となった伊藤総理との出会い、そしてまたこの日の頭山との出会い、この2つの出会いが茂丸の人生を大きく転換させた。
茂丸はその国家主義が余りにも偏狭であり過激であったこと大いに反省。以後、名誉を欲せず富貴を求めず終生、黒衣に徹し、大所高所の視点に立って‐国家国民のために国事に奔走しようと固く決心したのである。

関連記事
-
-
『日本を救え、世界を救うために、決断を!』ー<福島原発―最悪のシナリオから考える(3)>(池田知隆)
『日本を救え、世界を救うために、決断を!』 福島原発―最悪のシナリオから考える( …
-
-
世界史の中の『日露戦争』⑦『開戦必至の情勢』(32日前)日英同盟から英国は日本が抹殺されるのを座視しない』『タイムズ』
『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』⑦-英国『タイムズ』 米 …
-
-
世界の最先端テクノロジー『見える化』チャンネルー【BBC】 人工知能が兵器に使われたら……ホーキング博士ら警告』●『ニック・ボストロム: 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか?」●『TEDのT:未来を形づくる驚嘆のテクノロジー【すごい技術】』●『マーチン・ヤクボスキー:文明の設計図をオープンソース化する試みについて』
世界の最先端テクノロジー『見える化』チャンネル 【BBC】 人工 …
-
-
★Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>講義㉑』★『「米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ19世紀世界史の三大英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ』★『「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」「奴隷解放』などの主な大改革は西郷総理大臣(実質上)の2年間に達成されたのだ。』
2019/07/27 日本リー …
-
-
『オンライン講座』「延々と続く日中衝突のルーツ➈の研究』★『中国が侵略と言い張る『琉球処分にみる<対立>や台湾出兵について『日本の外交は中国の二枚舌外交とは全く違い、尊敬に値する寛容な国家である』(「ニューヨーク・タイムズ」(1874年(明治7)12月6日付)』
2013年7月20日/日本リーダーパワー史 …
-
-
『オンライン動画/ 瀬戸内海ぶらり/海を眺めながらの呉線車窓旅がお勧め』 ★『三原駅からゆっくり須波駅へ』★『須波駅から瀬戸内海の島々たっぷり楽める5分間』★『海ながめて堪能して忠海駅へ5分間』
「海を眺める鈍行鉄道旅をしたい人におすすめコース」 日本の鉄道で私が乗った東海道 …
-
-
『オンライン60/70歳講座/渋沢栄一(91)亡くなる1年前の名言』★『いくら年をとっても、人間を辞職するわけにはゆかんからね。こんな老いぼれが平素養生しているのは、せめてこういう時にこそ役に立ちたいからだ。もし私が死んでも、20 万人もの不幸な人たちが救われれば本望じゃないか』
百歳学入門(233回) 「近代日本建国の父」渋沢栄一の名言 前坂俊之(ジ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(120)/記事再録☆『今年は中国建国70周年だが、中国革命の父は毛沢東ではなく、孫文である」☆『その孫文を全面支援した宮崎滔天を中国に派遣して日本に亡命させて来いと指示したのが犬養毅(木堂)です』★『中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天、孫文の出会い』
日本リーダーパワー史(116) 中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>『エアバッグのタカタが1兆円の倒産』★『Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com』★『本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。 本当に情けないの一言です。』
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)> Takata …
-
-
高杉晋吾レポート⑨『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダム反対集会に参加しての感想』
高杉晋吾レポート⑨ 『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダ …
