『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑦』★『古旅館のボロボロの6畳間で「玄洋社社主」頭山と会談、意気投合』★『才は沈才たるべし。勇は沈勇たるべし。何事も気を負うて憤りを発し、出たとこ勝負で無念晴しをするな』★『名誉を欲せず富貴を求めず終生、黒衣に徹し、国家国民のために奔走する決意を固めた』
1887年(明治20)3月。杉山茂丸(23歳)は同郷の大先輩で「怪物」「玄洋社代表」の頭山満(32歳)に面会に行って、意気投合する。
会談場所は頭山の宿泊先、東京芝口一丁目(現新橋駅北口附近)の旅館「田中屋」。茂丸は紀州フランネルの荒い立縞の軍衣に、初めてかぶった古いシルクハットに尻切れ草履といった何とも珍妙な格好で出かけた。
旅館「田中屋」部屋の入口には「御宿料一八銭前金」と書いた紙が張付けてあり、案内されて2階の6畳間に入ると、襖(ふすま)は破れ、明けると柱も鴨居も菱形に曲り、壁は落ち、障子は破れた凄じい部屋。
その真中、一枚の赤ゲットの上の欠け火鉢の向う側に、久留米絣(がすり)の羽織りを羽織った五分刈り頭でショボ髭を生やした三十四、五才の男が座っていた。
「サアこちらえ」と言った。その声に応じて部屋の中に入ろうとした178センチの大男・茂丸は、初めて被ったシルクハットが鴨居にぶっつかり、ぺこんと潰れて畳に落ちたが、知らん顔で頭山と火鉢を挟んで向合って座り、初対面のあいさつをした。
頭山も大変に丁寧であったが、その眼光は炯々として正に人を射るが如しであった。
初対面のあいさつが終ると間もなく、隣室より出てきた面々は的野半助、月成元義、来島恒喜、大本常三郎等々の錚々(そうそう)たる連中であった。
頭山は、茂丸が被って来て、目の前に転がっているシルクハットを見詰めながら、「あなたは官員(公務員)ですか」と聞くので茂丸は「官員などには一度もなったことはありません。この帽子は木村屋のパン屋が被るものと同じです」と答えたことがきっかけとなりいろいろと話が進み、夕食も共にし、深夜まで話し会った。
その話の中で頭山の言った次の言葉は茂丸の心を大きく動かし「あれは自分にとって天使の声であった」という。
●頭山の説諭は「天使の声であった」
「才は沈才たるべし。勇は沈勇たるべし。孝は至孝たるべく忠は至忠たるべし。何事も気を負うて憤りを発し、出たとこ勝負で無念晴しをするな、その事が仮に忠孝の善事であっても不善事に勝る悪結果になるものだ。
故に平生無私の観念に心気を鍛練し、事に当っては沈断不退の行いををする。あなたのお考えはどうか知らぬが、お互いに血気にはやって事を過らぬよう注意しなければならぬーと説いた。
古歌に「斯くまでにゆかしく咲きし山桜 惜しや盛りを散らす春雨」
私は有為の知人朋友のために、常に心中この感じを持ち、忘れることがない」
茂丸は頭山の真情から発した忠告とも取れる話を聞いて宿に帰えったが、どうしても眠れず、展転反側あれこれと思い巡らしているうちに、自分の考えが余りにも小さ過ぎたことに気がつき、これからは大きく開眼して変化する国情を見極め、人と世のため、自己を捨てて働こうと決意した。
思いがけない結末となった伊藤総理との出会い、そしてまたこの日の頭山との出会い、この2つの出会いが茂丸の人生を大きく転換させた。
茂丸はその国家主義が余りにも偏狭であり過激であったこと大いに反省。以後、名誉を欲せず富貴を求めず終生、黒衣に徹し、大所高所の視点に立って‐国家国民のために国事に奔走しようと固く決心したのである。
関連記事
-
-
『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼②』★「鎌倉駅から10分の妙本寺の梅が咲き誇る」★『鎌倉・花と仁王像の妙本寺ーこの深閑とした森に囲まれた古刹はいつきても新たな発見、サプライズがあるよ②』
鎌倉ぶらぶら散歩日記・前坂俊之 Wiki 鎌倉・妙本寺https://ja.wi …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(339)-<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは・・>★『吉田茂が憲兵隊に逮捕されても、戦争を防ぐためにたたかったというような、そういうのでなければ政治家ということはできない。佐藤栄作とか池田勇人とか、いわゆる吉田学校の優等生だというんだが、しかし彼らは実際は、そういう政治上の主義主張でもってたたかって、迫害を受けても投獄されても屈服しないという政治家じゃない。』(羽仁五郎の評価)
日本リーダーパワー史(194)<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(180)記事再録/★「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳)ー「年を忘れることは年をとらない一番の法である」★『「事業から退いたあとは「国民統計」の作成に熱中して老衰を忘れ去っている」』
2015/09/14 知的巨人たちの百歳学(1 …
-
-
日本リーダーパワー史(457)「2014年の安倍政権の課題」第3次日中韓戦争の可能性は小さくない、多元的戦略外交に転換する
日本リーダーパワー史(457) …
-
-
日本リーダーパワー史(789)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑥』★『この戸水寛人の日露戦争1年前に出版した『東亞旅行談』●『支那ハ困ッタ国デス 何処マデモ 亡國ノ兆ヲ帶ビテ居マス』★『もし日本の政治家が私の議論を用いず、兵力を用いることを止めて、ただ言論を以てロシアと争うつもりならば失敗に終る』
日本リーダーパワー史(789) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(263 )/『東日本大震災/福島原発事故発生の3日前の記事再録(2011/03/08)』★『ガラパゴス/ゾンビ国家になってはいけない』★『ロジスティックで敗れた太平洋戦争との類似性』★『1千兆円の債務を抱いて10年後の2020年以降の展望はあるのか?」
(2011/03/08)記事再録―日本リーダーパワー史(130) 『自 …
-
-
『Z世代のための大谷イズムの研究』★『ドジャースの3年連続の地区優勝決定!7-2で勝利』!?』★『米「ワシントン・ポスト」―大谷の善行は「ノーベル平和賞」級に相当!』★『大谷の50号本塁打記念球が450万ドル(約6億5000万円』
大谷翔平投手(30)は25日、パドレス戦との首位攻防2戦目の第3、4打席で2打席 …
-
-
日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六の『提督の恋』⑥
日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六『提督の恋』⑥ …
-
-
日本メルトダウン脱出法(782)「日本は蘇るか? 経営者が知っておくべき「経済の新潮流」●「外国人観光客に勧められない!東京「7大ガッカリ」観光地が判明」●「外国人が驚く!ニッポンの「鉄道作法」10選 日本の「常識」は海外からみると「ガラパゴス」
日本メルトダウン脱出法(782) 日本は蘇るか? 経営者が知っ …