前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン講座・吉田茂の国難突破力⑨』★『歴代宰相の中でも一番、口の堅い吉田じいさんは公式でも突っけんどんな記者会見に終始して、新聞記者と個人的に会談したケースは少ない。『総理番記者』は『新聞嫌いの吉田ワンマン』取材用に誕生した」●「伊藤博文の大磯邸”滄浪閣“を買取り、自邸の『海千山千楼』に改築した

   

 

   2016/02/09 日本リーダーパワー史(659)

『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』②

そのいきさつを土師二三生(毎日新聞政治部副部長)「吉田ワンマンあれこれ」「政治部記者の目と耳」(第2集)に収録、非売品、平成3年刊)で次のように書いている。

吉田ワンマンあれこれ“総理番〟第一号

1947(昭和22)年の2・11スト直前の土曜日のこと。神奈川県大磯の吉田ワンマン邸宅に『朝毎読』の3人の政治部官邸長が取材に行くと、坂本喜代子(本名)さんが玄関に現れてわれわれに軽く会釈した。

総理護衛の坪井警部が、「折角、お越し頂いても旦那さまからきつくいわれておりまして、ごあいさつとおっしゃられても お話しできませんので、あしからず、ということです」

この坂本喜代子こそ吉田首相のいい人だという『こりんちゃん』を見た最初であった。

その前日、林謙治内閣書記官長が「これから吉田総理は、週末には大磯の自邸へ戻られ、火曜日の閣議までに上京されるというこに致しました」という公式発表があった。

内閣記者会の三社の官邸長(キャップ)が話し合いを持った。吉田は21年5月、鳩山パージのあとをうけて総理就任以来、旧近衛邸の荻外荘や大磯の自邸、そして御殿場の知人の別荘など、その居所不定の状態が続いていたが、年明けとともに定めのねぐらを決めることにしたらしい。

そこで三官邸長とも、これからは社会部並みに常時、張り番する必要があるだろうということになり、いわゆる”『総理番』がここに誕生することになった。

われわれ三人は、吉田首相との面通しを断られたあと、私邸入り口右側の民家、通称「粉屋」を首相邸張り込みの拠点として、その二階部分を使用する契約をした。余談であるが、読売はこのあと

「粉屋」との間に(吉田急病などの)非常事態のさいの独占使用の契約を結び、このことを知った毎日は、吉田邸東側海岸寄りの隣家「蜷川新」法学博士の自宅と貸借契約を交すなど、各社が〝臨戦体制“を布いた。

 

昭和26年の吉田ワンマンは絶対多数の第三次内閣(1951年12月26日―1952年10月30日)の発足以後も、記者団への対応と問答は、まったくゼロに近い。北海道への氷川丸による船旅や総選挙遊説の四国同行など、永田クラブや平河クラブへの接触は数回あったはずだが、公式で突っけんどんな記者会見以外に、吉田が新聞記者と個人的に会談した事実はない。

われわれ政治記者にとっても、『じいさん』(後半期のわれわれの吉田首相への敬称)の生の談話は、なかなか拝聴していない。

「海千山千楼」のいわれ

西武不動産が管理している大磯町西小磯のあの吉田御殿は、吉田の凝り性と思いつきゆえに、何度も増改築を繰り返してきた。おしまいには二階の居室から階下の食堂前にかけてエレベーターをつける計画が、本人の足腰のことを考えて設計されたが、その工事直前に当人が亡くなった。

そして吉田はこの豪邸に「海千山千楼」と名付けた。『ここには海千,山千が集まってくるのでね,( ゚д゚ )』

もともと、ここには吉田が尊敬する伊藤博文の大磯邸”滄浪閣“は、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%84%E6%B5%AA%E9%96%A3

があり、戦後堤康次郎が買収していたが、吉田は隣地の所有者でもある堤に話をつけて伊藤の縁故物などをもらい受け、同じ明治の元勲岩倉具視、大久保利通、木戸孝允とともに自邸内の祠(ほこら)に祀って、『四賢堂』と称した(のちに三条実美を入れて五賢堂、西園寺公望が加わって六賢堂にまで拡大されたが、吉田死去後の佐藤内閣時代、佐藤はこれに吉田を追加して現在七賢堂とした)。

吉田は、これら先輩連の別荘の伊藤の” 滄浪閣“、西園寺の興津”坐漁荘“、それに山県有朋の”椿山荘“、自身も住んだ近衛文麿の荻窪”荻外荘“などにあやかりたかった風だが、たまたま大磯が”本宅″であるため、へそ曲がり風にこのように名付けた。御殿正門の冠木門にもこの掲額はない。その代わりに、この『海千山千』を自負したじいさんその人自身が、ちゃんと、この家のいわく因縁を語っているのである。

 – 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座・延々と続く日韓外交衝突の研究』★『2012年8月、野田首相の親書の発信とその受け取りをめぐって拒絶、つき返す、外交的非礼に反発応酬の後進国同士のようなニワトリケンカ外交が続いた」★『160年前の明治新政府の最初の李氏朝鮮(韓国・北朝鮮)との外交交渉でも日本親善大使の拒絶、親書拒否に対して、日本は反発、敵意をエスカレートしたのと同じケース」を今も繰り返している』

    2012/08/24  日本リー …

『新型コロナパンデミック講座』★『歴史の教訓に学ばぬ日本病』★『水野広徳海軍大佐が30年前に警告した東京大空襲と東京五輪開催の「スーパースプレッダー」(感染爆発)発生の歴史的類似性』

            明治を代表する軍事評論家となった水野広徳海軍大 …

歴史秘話「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」「西郷さんと愛犬」の真相ー彫刻家・高村光雲が語る。

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/28 /am1100) 2015/0 …

『長寿逆転突破力を発揮したスーパーシニア―』★農業経済 学者・近藤康男(106歳)―越え難き70歳の峠。それでも旺盛な研究力が衰えず、七十七歳のときからは目も悪くなったが、それも克服し七十歳以降の編著だけで四十冊を超えた。

   2014/05/16   <百歳学 …

no image
『終戦80年』に記憶すべし東條英機首相の「戦陣訓」ジェノサイト」★『終戦70年・日本敗戦史(87)「ハーグ、ジュネーブ条約」を無視して捕虜虐待、 極刑を指示した東条首相『武士道地に墜ちたりー目には目、歯には歯』⑤

終戦70年・日本敗戦史(87) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横の実 …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1074)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉④』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点』★『アメリカは北朝鮮の「先制攻撃」を、いまかいまかと待っている 国連安保理の制裁決議で起こること』★『北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性 中国に「乱世」がやって来る』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1074 …

no image
日本リーダーパワー史(190) (まとめ)『この150年間で、異文化体験に成功したベストジャパニーズ100人』①

  日本リーダーパワー史(190)   (まとめ・リーダーシ …

no image
速報(182)『日本のメルトダウン』『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万7400人がガン死』『石棺で現在の場所に封じ込め』

速報(182)『日本のメルトダウン』 『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万740 …

no image
最高に面白い人物史②人気記事再録★勝海舟の最強の外交必勝法②「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」『明治維新から150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある②』

 2014/05/21    &nbsp …

★湘南海山ぶらブラ動画散歩』/『シーカヤックでオーシャンブルーの鎌倉海でさかなクンとカモメと遊んで昼寝をすれば、すっかりいやされるよ』★『秋の鎌倉海で波と風と青空と太陽とさかなクンと一緒に遊びましょうね』

2019/11/01  記事再録 オーシャンブルーの鎌倉海で …