前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン/日本宰相論/講座』★『日本最強の宰相・原敬のリーダーシップーその見事な生き方、人・金の使い方は④<同僚・後輩には「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」が口癖だった>』

   

日本リーダーパワー史(292)記事再録

 
前坂俊之(ジャーナリスト) 

政党人として初めて首相となった平民宰相・原敬は安政3年(1856)2月、盛岡藩士・原直治の次男に生まれた。もともとは家老の家柄で、20歳で分家したため戸籍上は平民になった。

司法省法学校(後の東京大学法学部)に入学、中江兆民の仏学塾(後の東京外大)でフランス語を学んだ。「薩長藩閥(明治維新を成し遂げた鹿児島、山口県以外の出身者は出世できない」という時代風潮のなかで、賊軍(維新の官軍と戦った)出身者の自分は独力ではい上がるしかない)と、新聞記者から代議士、総理大臣を夢見て郵便報知新聞に入社(明治12)した。

その後、外務省に入省しパリ公使館勤務(4年間)などを経て、43歳で大阪毎日新聞社社長となる。明治33年(1900)に伊藤博文が立憲政友会を結成すると、入党して45歳で初代幹事長となり、実権を握った。

 明治35年(1902)、衆議院議員(盛岡)で初当選。1907年 52歳で内務大臣就任した。逓信相、内相を経て、大正7年(1918)9月に63歳で政党人として初めての首相となった。原内閣はわが国初の本格的政党内閣といわれる。

 原はジャーナリスト、外交官、実業家、政治家と多彩な経歴から、実体験で鍛え上げた鋼鉄(はがね)のリーダーシップで、政治の近代化を阻害していた山県有朋閥と戦い、山県とひざ詰め談判を重ねながら粘り強くその巨大な壁を崩していった。

原は歴代宰相では数少ない①政治理念(国家戦略、哲学)②「決める政治力」(決断と実行力)を兼ね備えていたトップリーダであった。明治のシャニムニ突き進んで歪んできた国家戦略、外交を大きく軌道修正した。

① まず1つ目として、原は国民のための政治を行い、国民に情報を公開するオープンな姿勢があった。君主制、藩閥政治の欠点に秘密主義があるが、シーメンス事件では大臣、関係者の収入の公開を求め、社会主義政党の結党届にも寛容な態度を示し、大正天皇の病状も積極的に公開した。司法を公開するため、陪審制度も導入した。

② 2つ目は軍縮に取り生んだこと。日本を滅ぼす原因の1つの軍部大臣現役武官制を廃止し、文官の軍部大臣を実現した。ワシントン軍縮会議を成功させた。軍部が統帥権をふりまわして、政治を聾断しようとした時代に、軍部をしっかり抑えた。

③ 3つ目は外交面で、国際協調主義をとったこと。シベリア出兵には反対し、米国重視、中国への不干渉と通商貿易を重視した。パリ講和会議では人種差別撤廃法案を提案した。
 

④ 4つ目として、周囲の猛反対を抑え、首相在任中に皇太子(昭和天皇)に約半年間、ヨーロッパ諸国を歴訪させた(大正10年)。皇太子は広く世界に日を開き、英国流の立憲君主制や王室のあり方を学んだ。このヨーロッパ旅行は、後の天皇としての思想形成にも大きな影響を与えた。

⑤ 5つ目として、83冊にのぼる原敬日記(20歳から殺される1週間前まで)を残したことが挙げられる。首相在任中も、みずからの権力の内幕を記録することで、正確な歴史を後世に残そうとした情報公開の信念、ジャーナリスト魂を持っていた。

原は人使いがうまかった。相手が何を望んでいるかをしっかり見きわめ、名誉を欲する人には勲章や爵位を、金の欲しい人にはカネやそれにあったポストを与えて適材適所に人事をきめた。

 

原首相の談話『名と金に無欲な人には困る』 

原首相は大臣、高官に任命する人選については、①本人が何を望んでいるか。②適材であるか。③私心がどこにあるのかという点に考えた。名誉を希望する人には爵位を、金の欲しい人には日銀幹部の地位とか与えていた。

党の役員人選については、自給自足の力ある者を主とした、その人の性格にもよることは勿論だが、金に縁の薄い者が、とにかく間違いを起しやすいという考えであった。

だから閣僚でも党の役員でも本部から援助してもらって、当選するような議員は、あまり用いなかった、換言すれば自立の力ある議員を、主として用いたのである。醜聞などの防止と共に、議員の質の向上にも、寄与するところが、大きかった。

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン講座・延々と続く日韓外交衝突の研究』★『2012年8月、野田首相の親書の発信とその受け取りをめぐって拒絶、つき返す、外交的非礼に反発応酬の後進国同士のようなニワトリケンカ外交が続いた」★『160年前の明治新政府の最初の李氏朝鮮(韓国・北朝鮮)との外交交渉でも日本親善大使の拒絶、親書拒否に対して、日本は反発、敵意をエスカレートしたのと同じケース」を今も繰り返している』

    2012/08/24  日本リー …

no image
日本リーダーパワー史(512)◎明治維新から150年ーこの間の最高のリーダーシップを発揮した人物は?「西郷従道」ですよ

    ー 日本リーダーパワー史(512 …

世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語⑦」★『Shohei Ohtani fever is really heating up in Angel Stadium』★『大谷が自己の可能性を信じて、高卒 即メジャーへの大望を表明し、今それを結果で即、示したことは日本の青年の活躍の舞台は日本の外、世界にこそあることを示唆した歴史的な事件である』★『大谷絶賛の嵐 A・ロッド氏「メジャーが高校レベルに…」』

    2018/04/04 『F国際ビジネスマン …

no image
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言(22) 『リーダーは“両耳判断”せよ』 『持てる力を一点に集中すれば、必ず穴があく』 

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(22)            前 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(49)記事再録/『明治天皇のリーダーシップ』(2) 大津事件で対ロシアとの重大危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピーディーな決断、実行力に学ぶ(下)

    2011/10/05 /日本リーダーパワー …

日本リーダーパワー史(533)安倍首相は「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー『言葉よりも結果』

 日本リーダーパワー史(533)   『アベノミクスの土壇場 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(52)●『京都・滋賀県知事が原発再稼動を危惧する提言』『石原都知事が「尖閣諸島を買う」と公言』

池田龍夫のマスコミ時評(52)   ●『京都・滋賀県知事が原発再稼動を …

日本リーダーパワー史(631)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)『荒尾精の日清貿易商会、日清貿易研究所設立は 「中原正に鹿を逐ふ、惟に高材疾足の者之を獲る」

日本リーダーパワー史(631)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)   …

no image
速報(438)『日本のメルトダウン』●『日本経済は13年度は高成長も、14年度はゼロ成長』●『『在日中国人がみた日中関係』(動画)

    速報(438)『日本のメルトダウン』 &n …

no image
日本リーダーパワー史(456) 「明治の国父・伊藤博文のグローバルリーダーシップ 『伊藤博文直話』(新人物文庫)」を読む⑧

   日本リーダーパワー史(456)  …