『オンライン講座/大阪自由大学読書カフェ』★『今話題の「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)のオンライン読書会で案内人は三室勇氏です(2021年4月17日)
読書カフェ「人新世の『資本論』」(斎藤幸平著)オンライン読書会2021年4月17日
斎藤幸平氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%B9%B8%E5%B9%B3
2018年、Karl Marx’s Ecosocialism: Capital, Nature, and the Unfinished Critique of Political Economy, Monthly Review Press, 20
2017年で、マルクス研究界最高峰のドイッチャー記念賞を受賞。当時31歳で歴代最年少、日本人初受賞となる。
-
案内人の三室勇氏はフリーランス/ライターで著書に『なぜヨーロッパで資本主義が生まれたか』(関曠野著、三室勇聞き手、NTT出版 2016年)
『よみがえれ!清流球磨川: 川辺川ダム・荒瀬ダムと漁民の闘い』(三室勇、木本生光、小鶴隆一郎共著 熊本一規社)などがある。
「
関連記事
-
-
日本メルダウン脱出法(640)『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」(英FT紙)「日本経済に「空前の好環境」、株価2万5000円へ」など7本
日本メルダウン脱出法(640) 『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」 …
-
-
日本リーダーパワー史(706)安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返してはならない。<安倍多動性外交症候群ー『日中外交』「北朝鮮外交』 「日韓外交」に次いで、3度目の外交敗戦はないか。
日本リーダーパワー史(706) 安倍首相は『日露領土交渉』で再び失敗を繰り返し …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(87) 『いぜん打開策がない、日韓政府の反目(7/12)』 「廃炉回避」のため狂奔する日本原電(7/15)
池田龍夫のマスコミ時評(87) ◎『いぜん打開策がない、 …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑤』★『トランプ氏暗殺未遂事件の衝撃(7月13日)★『トーマス・クルックス容疑者(20歳)犯行のプロセス』★『1インチの奇跡が歴史を変えた。助かったトランプ氏』
前坂俊之(ジャーナリスト) トランプ前大統領の暗殺未遂事件を見た瞬間、私は60年 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(315 )★『コロナパニック/国際舞台で戦う方法⓹』「MBAでレッドソックスを優勝に導いた守護神・上原浩治投手の<セーブ完勝力>「どんどん行く、結果がどうであれ、1日ごとに気持ちを リセット、真っ向勝負<瞬殺>する精神力もスイッチ!」
2013/10/29 日本リーダーパワー史( …
-
-
日本リーダーパワー史(405)『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシップを発揮せよ③『今後4ヵ月の短期国家戦略提言』
日本リーダーパワー史(405) 『安倍国難突破内閣は最強のリーダーシ …
-
-
日本リーダーパワー史(193)『真珠湾攻撃から70年ー『ルーズベルト米大統領は国家情報を是正の情報機関(CIA)を設置』(下)
日本リーダーパワー史(193) 『真珠湾攻撃から70年―日米インテリジェンスの落 …
-
-
鎌倉鶴岡八幡宮の「さくら」を見に行く。外国人観光客でにぎわう(4月2日午後3時すぎ)②』 ★『4月5日(土)-6日(日)がほぼ満開だよ』
鎌倉鶴岡八幡宮とは https://www.hachimangu.or.jp/ …
-
-
『オンライン/日本政治史講座」★『 日本議会政治の父・尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者はいなかった』
『 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は遠慮がちであった』 2012/ …
-
-
『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑧』「欧州とロシア: ドイツの丸腰外交」「日本の右派:任務完了?」(英エコノミスト誌)
『2014年ー世界・政治/経済ウオッチ⑧』 …
