日露300年戦争(6)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『「露寇事件」はロシアの大植民地主義者のレザノフの対米、対日植民地化の戦略の一環として生まれた』
以上が「露寇事件」の概要だが、ロシアの植民地政策の先頭に立ったレザノフが対米、対日植民地化の戦略の一環として生まれたものであった。
日本側の史料では、レザノフの植民地戦略には触れたものはあまりないが、ロシア側の史料では「世界史の中での露寇事件」が明らかにされている。
レザノフが日本に来たのは「露米会社」の奴隷であったアラスカ先住民の飢餓に苦しむことへの食糧確保の狙いがあった。
また同じ食糧確保のための植民地獲得にカルフォルニアを目ざし北米西海岸を全面的にロシアに併合し、本国から即座に大量の移民を送ろうという意図が同会社に提出した手紙に書かれている。
長崎から帰国したレザノフは1806年春にはこの計画を実現するためにスペイン領カリフォルニアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
(アルタ・カリフォルニア)-1770-1804年まで、現在のアメリカ合衆国のカリフォルニア州、ネバダ州、ユタ州、アリゾナ州北部などの地域。1821年にスペインから独立した)へ船出した。
この航海ではヌエバ・エスパニアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3
との間に協定を結び、カリフォルニアの一部を植民地化しロシア領有宣言を行い、年2回交易を行って食糧難のアラスカにメキシコの食料の備蓄をする狙いがあった。
しかし、これには目的地(コロンビア川河口付近(現在のワシントン州、オレゴン)到達できず、これには失敗したが、サンフランシスコにはなんとか到着できた。
ここで、交易を持ちかけると、スペイン法ではスペイン植民地と外国との交易は禁止であることをしらされて、交渉は結局、失敗した。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%8E%E3%83%95
この極寒地、極寒海での冒険航海で病に伏した大植民地主義者・レザノフは1807年3月に42歳の若さでなくなった。
レザノフの死後、ロシアの日本侵略熱は下火となった。
もし、レザノフが42歳で急死しなければ、日本とアメリカの歴史も大きく変わっていたと思われる。
関連記事
-
-
『Z世代へのための<日本史最大の英雄・西郷隆盛を理解する方法論>の講義⑲』★『山本七平は「日本人とユダヤ人」のなかで「勝海舟は世界史の中でも傑出した偉人だが、彼は西郷隆盛を自分以上の大人物だったと絶賛』★『尾崎行雄と並ぶ<憲政の神様>犬養毅は西郷隆盛とは面識がないが、弟の西郷従道はよく知っており、その犬養毅による西郷隆盛のどこが偉いのか』
2010/08/08 日本リーダーパワー史 …
-
-
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く ⑥死刑・冤罪・誤判事件ー30年変わらぬ刑事裁判の体質④
大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を読み解く⑥ 裁判官・検事・弁護士・ …
-
-
『Z世代のための初代総理大臣・伊藤博文の明治維新講座』★『○<切腹覚悟でイギリスに密航し、ロンドン大学に留学して、西欧文明に衝撃を受けて攘夷から開国派に180度転換、アジア全土が植民地支配を受ける中で、唯一独立を保ち西欧列強の仲間入りを果たした>』
明治時代は<伊藤時代>といって過言ではない。   …
-
-
日本リーダーパワー史④ 自民党を作った吉田茂(89歳)の晩年悠々、政治・健康法
(2009/07/15) 『別刷歴史読本』「晩年長寿の …
-
-
11月15日●尼崎武庫公民館市民大学での講演レジメ『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐・水野広徳』(前坂俊之)
2012年11月15日 尼崎武庫公民館市民大学 前坂 俊之 …
-
-
速報(373)『日本のメルトダウン』『政権交代、景気失速どうなる? 日本経済 「総予測2013」◎『安倍政権が外交でやってはいけないこと
速報(373)『日本のメルトダウン』 <総選挙は自民党過半数の圧勝,安倍政権の誕 …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(99)『大東亜戦争とメディアー<新聞は戦争を美化せよ>『メディアコントロールを 検証報道で本質に迫れ』⑦
終戦70年・日本敗戦史(99) 『大東亜戦争とメディアー<新聞は戦 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(195)記事再録/ 大宰相『吉田茂の思い出』を田中角栄が語る』★『吉田茂の再軍備拒否のリーダーシップ -「憲法九条があるかぎり軍隊は持たない」 「メシを食うことにも大変な日本が軍隊を持てるわけがない』
2016/02/1/日本2リーダーパワー史(662)記事再録 < …
-
-
日本リーダーパワー史(289)「政党政治の父・日本最強の宰相・原敬は藩閥政治の元凶・山県有朋をどう倒したのか①
日本リーダーパワー史(289) 「政党政治の父・日本最強の宰相・原 …
