日本リーダーパワー史(710)『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「二トレ』!
2016/05/22
日本リーダーパワー史(710)
『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を
一代で築き上げた「ニトリ」創業者・
似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』
10か条に学ぶー「アベノミクス」これこそ「二トレ』!
前坂 俊之(ジャーナリスト)
2000年以降のデジタルIT・激変時代の中で日本の代表的な電子、電器産業は次々にドミノ倒しとなったが、昨今は東芝、シャープ、三菱自動車をはじめ日本の経団連参加の老舗100年代表的メーカーの沈没にまで及ぶ『百年老舗大企業』ていたらくである。
その『日本経済再生計画』として安倍「アベノミクス失敗」内閣の掲げる「1億総活躍社会」実現とか、新3本の矢「GDP600兆円」なるものが、いかに絵に描いた餅か、国民はしらけきっている。
人間も企業も寿命がある。生まれて、成長して、老いて死んでいく。死なない人間はいない。老舗の数百年続いた大企業はよほど変化に柔軟に対応して自己改革して生き延びた例外的な企業である。デジタルの大波に洗われている現在の企業の寿命、興亡のサイクルは30年とより短くなっている。
百年老舗企業がつぶれていくのは自然なこと、問題は新しい成長企業、ベンチャーが誕生しないことである。日本社会の『超高齢・超少子化社会』と『老舗大企業の倒産』は同一の現象である。
そして、根本は
- リーダーは「有言実行」でなければならない。「有言不実行」は失格、「不言不実行」は下の下である。
- 『有言実行』のリーダーは良い結果を残さねばならない。悪い結果を残せばそく退場である。
- リーダーとは決断、実行、実現するパワーがなければならない、公約した目標を実現できなかったならば、自己結果責任を明確にしなければならない。
- 目標結果を実現できなかったといって、1度も2度も先延ばしすべきではない。それは責任回避の延命策でしかなく、さらに悪い結果を招くことになるだろう。
- 野球のメジャーリーグや、ヨーロッパサッカーの監督を引き合いに出すまでもなく、負け続け、結果を残せなかった監督は半年で即お払い箱となり、ヨーロッパのサッカー選手らは毎試合ごとに評価(10段階もしくは5段階評価)があるように、結果がすべてである。
- この例外の「甘い国」「レイティング、評価基準のない国」「マスコミの監視の能力の低い国」が日本なのである。
そんな、日本のリーダーシップ総崩れ(総活躍の反対現象)のなかで、がぜん脚光を浴びているのが「お、ねだん以上。」のフレーズでおなじみのニトリホールディングス。家具・インテリア製造小売りで全国トップ、1989年から28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた創業者の似鳥昭雄氏である。『28年連続で増収増益を続けた企業は、果たして日本企業史のなかで何社あるのか」、専門家はおしえてください。
似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』10か条に学ぶ
- ① 似鳥社長は1972年に会社を株式会社にした際、60年の事業計画を立てた。「計画最終年の2032年に3000店舗、売上高3兆円となり、流通業界で先進的な米国に完全に追い付く」、60年も先の目標を掲げて経営に取り組む経営者は珍しい。
- ② 極寒の北海道で味わった生死をさまようほどの貧乏暮らし。この貧乏体験が現在の自分を作ったと感謝しているんです。いつも死にたい、死にたいと思っていて、楽しみは寝るときだけで、いい思いは一つもなかった。
- ③ 小学4年生からヤミ米の配達を手伝い、試験はカンニングが当たり前。父が経営する会社に就職したがシゴキに耐えかね家出した。
- ④ 好きな言葉『短所あるを喜び、長所なきを悲しめ』。松下幸之助さんと同じ境遇だと言い、忘れ物がひどいところを本田宗一郎さんにそっくりだとか
- ⑤ 成功の鍵は「先手必勝、何をやるにしても誰よりも早くやる。後じゃだめ」
- ⑥ どれだけ大きな企業も安泰ということはない。ダイエーも歴史から消えた。
- ⑦「苦労しないのが社長になったら潰れる」
- ⑧ 常に、10~20年先は具体的に、5年先はもっと具体的に何をすべきか、改革案を持って、長期計画を立てて、期限内にきちんと達成することが大事。
- ⑨ 「変化に対応して、たとえ遅れても、すぐに遅れを取り戻せば良い」多少のジグザグ、恐れる必要はない。
- ⑩ 「72歳になる。まだまだ気力は充実しており、いつでも20代という気持ちでやっている。死ぬまで現役でいたい」
ニトリ、前人未踏の「30年連続増益」に挑む
似鳥会長「消費税の再増税は1、2年延びる」
http://toyokeizai.net/articles/-/111694
ニトリ創業者「豪快なだけじゃない」劇的半生
似鳥昭雄氏は、どこまでも戦略家で情熱家だ
http://toyokeizai.net/articles/-/103269
ニトリ社長「退任じゃない、死ぬまで現役だ」
カリスマ創業者が社長の座を譲る理由とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/102444
関連記事
-
-
日中韓150年三国志―尖閣問題ル―ツの研究(パーセプション(認識)・ギャップ―憲政の神様・尾崎咢堂の「対中国・韓国論」①
<日中韓150年三国志―尖閣問題ル―ツの研究> 『日清戦争勃発に至る<日中思い違 …
-
-
『Z世代のための日本インド友好史③』★『日本とインドの架け橋』―大アジア主義者・頭山満はインド人革命家・ボースの亡命を受け入れた』★『アジア解放の夢をボ-スに託し、亡命を受け入れて匿い「新宿中村屋」相馬愛藏の娘・俊子と結婚させて「オレが最後に牢屋にゆけばよいのじゃ」と大度量を示した』
2010/01/19 日本リーダーパワー史(33)記事再編集 前坂 …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』
2024/07/11 世界、日本リーダーパワー史(934) 北大西洋条約機構(N …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(48)記事再録/『明治天皇のリーダーシップ①』 大津事件で対ロシアの重大危機・国難を未然に防いだ 明治天皇のインテリジェンスとスピーディーな決断力に学ぶ(上)
2011-10-05 /日本リーダーパワー史(196) 前坂 俊之(ジャーナリス …
-
-
『オンライン日本史の現場を訪ねる動画散歩』★『鎌倉五山、北条政子が眠る「寿福寺」のもみじの晩秋を拝観』★『鎌倉幕府を作った北条政子が眠る「寿福寺」のお墓にお参り』
鎌倉五山、北条政子が眠る「寿福寺」のもみじの晩秋に拝観(2022年12月19日) …
-
-
【CEATEC JAPAN 2013】②4K、8K高精細テレビからスマートデバイス、次世代 のモビリティが体感できるイベント満載②
【CEATEC JAPAN 2013】② …
-
-
●<東京ビッグサイト>ー『経済活性化の切り札の見本市ビジネス』★『日本の最先端技術「見える化」YouTube前坂俊之チャンネルで放送中』★『コンテンツ500本を突破』
東京ビッグサイトー経済活性化の切り札・見本市ビジネス https:/ …
-
-
「司法殺人と戦かった正木ひろし弁護士超闘伝⑩」「八海事件の真犯人は出所後に誤判を自ら証明した(中)」
◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …
-
-
日本リーダーパワー史(460)「敬天愛人ー日本における革命思想源流の陽明学の最高実践者「西郷隆盛」論・ 中野正剛著②
日本リーダーパワー史(460) 「敬天愛人」日本におけ …