前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界が尊敬した日本人◎「メジャーリーグを制した「野球道」の天才 ・イチローは現代の宮本武蔵なり」

   

  


 
世界が尊敬した日本人

 

◎「メジャーリーグを制した「野球道」の天才

・イチローは現代の宮本武蔵なり」

 

<歴史読本(201101月号)に掲載>

 

前坂 俊之(ジャーナリスト) 

 

 {天才ができるまで 〕

  20109月、イチローは十年連続二〇〇本安打の大リーグ(MBA)新記録を作った。あの小柄な体で、打撃眼、打撃技術、俊足をフルにいかした内安打という「イチローマジック」

を量産し打撃王に輝いた点では、まさに「打撃の発明王」という名がふさわしい。

「天才とは一パーセントのひらめきと九九パーセントの努力である」(エジソン)そのものなのだ。

 

 イチロー(本名は鈴木一朗) は昭和四十八年(一九七三)十月、愛知県西春日井郡豊山町生まれ。小学三年生から、一年間全く休まず三六〇日少年野球に明け暮れ、夜は父と近所のバッティングセンターで時速一四〇キロのボールを打っていた。中学でも二百球以上の打ち込みを毎日欠かさなかった。愛工大名電高校で平成二年に甲子園に左翼手として出場し、同四年ドラフト四位でオリックスに入団した。

 

「音楽の英才教育に一万時間」という法則がある。

 

物心ついた幼児から一日三時間、十年間休むことなく稽古すれば、約一万時間の練習になる。ピアノやバイオリンの世界コンクールに入選する多くが、この手である。イチローはこのスポーツマンのダントツの世界新記録である。日本の武道をさかのぼれば、宮本武蔵が『五輪書』で強調した「鍛錬」が思い浮かぶ。

 

<鍛とは千日の稽古、鎌とは一万日(三十年)の毎日欠かさず>の修行である。

 

〔野球道―アメリカの舞台へ〕

 イチローの野球道は剣をバットにかえた剣豪・宮本武蔵、佐々木小次郎の生まれかわりを見る思いである。オリックスプレイブス入団三年目の平成六年(一九九四)からパリーグ首位打者を七年間続けて、タイトルを総なめにして念願の大リーグに挑戦する。

 

二〇〇一年に入団したマリナーズのキャンプでは「日本の野球は3Aクラス。あの振り子打法でヒットが打てるのか」と監督からも疑問視されたが、いざフタを明けると、いきなりア・リーグ新人王、首位打者(三割五分)、盗塁王(五六回)、新人最多安打記録(二四二本) の鮮烈デビューを飾った。

 

 それから十年。「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチローの言葉)でMBAで革命を起こし次々に金字塔を打ち立てた。

二〇〇四年には、一九二〇年にジョージ・シスラーが記録した年間最多安打記録二五七本を更新して二六二本安打という大リーグ記録を塗りかえる。二〇一〇年には連続十年の二〇〇本安打達成と記録づくめである。

 もともと、MBAのベースボールはベーブルース、タイ・カップ、ハンクアーロン、ボンズらの西欧、中南米出身者の肉体的に秀でた選手たちのホームランを競うパワースポーツだったが、そこにイチローはスピード、テクニック、頭脳、ストレッチを加味して、日本の 「武道」 の進化系の 「野球道」 を吹き込んだ。

 

〔天才バッターは努力・継続の人〕

 

 世界一の記録を作ることは難しい。その記録を伸ばすことはもっと難しい。最高に至難なのは十~二十年と連続してトップを維持することで、天才・イチローは「努力の継続」で頂点に立った。

 

バッターボックスに入る前に必ずおこなうヒザの屈伸、足腰の筋肉のストレッチ、バットを垂直に立てる一刀流の構え、という不変のイチロー流儀は、人間の生き方、仕事術にも通用する方法論なのである。けがをしない身体の入念な管理と筋肉ストレッチを毎日欠かさない。

 

どの分野のプロフェッショナルのトップリーダーになるためのマインド10条件―

 

毎シーズン休まず百五十試合に出場するように心がける。

グローブその他の道具の手入れを丁寧に毎日欠かさない。

試合前後の入念な筋肉トレーニング、バッティング練習も三十年欠かさない。

カレーを常食にする

「(打率でなく)ヒットを一本増やしたいとポジティブに考える。そうすれば打席に立つのがたのしみになりますよ」

「何かを達成した後は気持ちが抜けてしまうことが多いので、打った塁上では『次の打席が大事だ』と思っていました」

「自分の持っている能力を活かすことができれば、可能性が広がると思います」

「打てない時期にこそ、勇気をもってなるべくバットから離れるべきです」

「打線が苦しいときには、守備とか走塁で流れをつくるのが野球の基本です」

⑩「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」

 

「野球殿堂」 入りは間違いない。どこまで記録をのばすか、楽しみだ。

 

          (201010月に執筆)

 

 

●「イチロー、「年齢による衰え」の固定観念に挑戦状 
スポーツライター 丹羽政善

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO60897550Q3A011C1000000/

 

 

●「イチローが大切にする「記録」に残らぬプレー 
スポーツライター 丹羽政善

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO54692150V00C13A5000000/

●「本田圭佑「ここでメディアやファンに叩かれてブレるのが一番ダメ」
/日本代表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000016-ism-socc

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「国難日本史の歴史復習問題」ー「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑦」◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部の対応』◎『早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループ『湖月会』はどうしてできたか。』★『山座円次郎の外交力』

 「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …

Z世代のための日本戦争史講座』★『東京裁判で検事側証人に立った陸軍の反逆児・田中隆吉の証言①』★『1941年12月8日、真珠湾攻撃前後の陸軍内、東条内閣の動向を克明に証言している』 

  2015/05/17    …

no image
日本メルトダウン( 986)-『トランプ次期米大統領の波紋』 ●『トランプ次期大統領「就任初日にTPP離脱通告」 2国間協定交渉へ』★『【社説】浮上するトランプ政権の全容 次期閣僚への打診を本格化、意外な名前も』●『オピニオン:トランプ不安、日本の「改憲」後押し=エモット氏』●『尖閣で日米同盟が試される…米メディア』▼『ポピュリストの波、メルケル独首相も飲み込むか』◎『コラム:トランプノミクスは日本経済に追い風か=河野龍太郎氏』

   日本メルトダウン( 986)—トランプ次期米大統領の波紋    …

知的巨人の百歳学(113)ー徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』

2018/11/30     2018/12/01 …

no image
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)

  ◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(337)-「日本の深刻化する高齢者問題―大阪を中心にその貧困率、年金破綻と生活保護、介護殺人、日本の格差/高齢者/若者/総貧困列島化を考える」(下)★『日本の生活保護費は対GDP比は0.6%、生活保護費はOECD平均の4分の1』★『「生きる権利を主張すべき」ー本人が申請しないと役所は動かない』

  2016年(平成28)3月24日  講演会全記録   「大阪の高齢 …

no image
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(53)『宇都宮太郎の大アジア主義思想④』★『朝鮮軍司令官時代に、三・一独立運動での強硬弾圧を拒否、大衆運動に対する実弾の発砲を禁止した』

 ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した 明治人のリーダーパワー,  リ …

no image
記事再録/ 百歳学入門(83)ー「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」にしてはいけないー横井也有の<250年前の江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する

 2013/10/15/ 百歳学入門(83)   …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(36)記事再録/『東西冷戦の産物として生れた現行憲法』★『わずか1週間でGHQ(連合軍総司令部)が作った戦後憲法草案①』★『「マッカーサー憲法」草案は4日から10日までのわずか1週間の超スピード作業でつくられ、十二日に印刷されたが、この間、厳重な機密保持が成功して、日本側には一切知られることはなかった。』

    2013/01/04 &nbsp …

『オンライン憲法講座/<エピソード憲法史>④』★『現憲法はペニシリンから生まれた?>』★『毎日新聞スクープから始まった憲法草案!』★『天皇日蝕論』★『白洲次郎のジープ・ウェー・レター』★『『アトミック・シャンシャイン』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)

   2006年8月15日「憲法第9条と昭和天皇」/記事再録 …