前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本一の「徳川時代の日本史」授業⑧福沢諭吉の語る「中津藩での差別構造の実態」(「旧藩情」)を読み解く⑧

      2021/05/02

 日本一の「徳川時代の日本史」授業 ⑧

 

「門閥制度は親の仇でござる」と明治維新の立役者・

福沢諭吉の語る「中津藩で体験した封建日本の

差別構造の実態」(「旧藩情」)を読み解く

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

 

徳川封建時代の武士はどのような社会、政治。経済環境の中で、

生活をしていたのか、福沢諭吉の「旧藩情」を読み解く⑧


「旧藩情」⑧

 

 余輩(福沢)の所見をもって、旧中津藩の沿革を求め、まさに三十年来、私の目撃と記憶にある事情の変化を観察すると、その大略はこのようなもので、たとえ僥倖にもせよ、または明らかに原因があるにもせよ、今日、旧藩士族の間に苦労や争論の痕跡がないことは事実において明白である。(今年数十名の藩士が脱走して薩摩に入ったことは、全くその脱走人限ったことで、その他の藩士に関係はない。)

そうはいっても、今日の事実はこのようなもので、果して明日の患なきを期すことができるか。これを考えねばならない。今日の有様をもって事の本位(本質)と思って、これより進むものを積極的とし、これより退くものを消極的とし、私はその積極派が望ましいと思う。

 すなわち今の事態を維持して、門閥の妄想を払い、上士は下士に対してあたかも格式ばった居座りを行わず、昔年の居座りは家を護り、面目を保つの楯(たて)となり、今日のりりきみ(居座り)は身を損じ、愚弄(ぐろう)

http://kotobank.jp/word/%E6%84%9A%E5%BC%84

 

を招くことをしり、早々にその座を切上げて不体裁の跡を収め、下士もまた上士に対して旧怨(きゅうえん、昔からの恨み)を思わず、執念深きは婦人の心なり、すでに和睦するの敵に向うは男子の恥るところ、執念深きに過ぎて進退窮するの愚を悟り、興に乗じて深入りの無益なることを知り、双方共にさらりと前世界の古証文(ふるしょうもん)

http://kotobank.jp/word/%E5%8F%A4%E8%A8%BC%E6%96%87

 

に墨を引き、今後、心がけるところは士族に固有する品行の美なるものを残し、良い点を伸ばし、物を費す(消費)する古吾(こご、古い自分)を変えて物を造(生産)するの今吾(今の自分)となって、あたも商工の働を取て士族の精神に配合し、心身共に独立して日本国中の文明の魁(さきがけ)となることを期望する。

 

 しかし、その消極を想像してこれを憂えれば、また憂うべきものもある。数百年の間、上士は圧制を行い、下士は圧制を受け、今日に至ってこれを見れば、甲は借主のごとく乙は貸主のごとくであり、未だ明白な差引を行っていない。

また上士の輩は、昔日の門閥を本位に定めて今日の同権(四民同権)を事変とみて、自からまた下士に向て貸すところがあると思うなれば、双方共にいやしくも封建の残夢を忘却して、精神を高尚の地位を保つことができない者であり、到底この貸借の念を絶つことができない。

現に今日にても士族の仲間が私にのところに集まると、その会の席順は旧の禄高または身分に従うというということは、他に席順を定める目安なければ止むを得ないが、残夢(封建残滓)の未だ醒覚していない証拠である。

或は市中公会等の席にて旧套の門閥流を通用させないことは無論なれども、家に帰れば老人の口碑(こうひ・言い伝え)

http://kotobank.jp/word/%E5%8F%A3%E7%A2%91

 

も聞き、細君の愚痴もやかましいため、残夢から醒めんとしてまたウトウトしている状態だ。これ等の事情を考るると、今の成行きで事変(事件)なければ幸いだが、万に一も世間に騒動を生じて、その余波が近く旧藩地の隣傍に及ぶことがあれば、旧痾(きゅうあ、持病)

http://kotobank.jp/word/%E6%97%A7%E7%97%BE

 

がたちまち再発して、上士と下士とその方向を異にするだけではなく、針小の外因(小さな原因)から棒大の内患(大きな内乱)を引起す可能性もある。


 また、たとえいかかる急変もなくして、通常の業務に従事して、双方互に利害感情を別にし、工業には力を共にせず、商売には資本を合せず、かって互に対立、紛争するようなことがあってはならない。これがすなわち私のいわゆる消極の禍にして、今の事態の本位よりも一層の幸福を減ずるものである。けだし人事の憂患(ゆうかん、心配して心を痛めること)、消極的である間は、未だその積極策をとるいとまはない。


 今、消極を憂いてこれを防ぐにせよ、積極の利を謀ってこれを求めるにもせよ、旧藩地にて有力なる人物は必ずこれを心配することだろう、またこれを心配して実地に従事するについては様々の方法もある、また様々な問題もある、不如意(ふにょい、思い通りにならないこと)

http://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E5%A6%82%E6%84%8F

 

は人生の常であり、これを如何ともできない。故に私の注意するところは、未だ積極に及ばないにしても、先ずその消極の憂いを除く路に進まんとすることだ。すなわちその路とは他にない、今の学校を次第に盛にすることと、上下士族相互に婚姻するの風習を勧ることと、この二箇条のみである。

 

 そもそも海を観る者は河を恐れず、大砲を聞く者は鐘声に驚かず、感覚の習慣によってそうなる。人の心事とその喜憂栄辱との関係もまたこのようなもの。

 

喜憂栄辱は常に心事に従て変化するもので、その大きく変化するのは、昨日の栄誉として喜んだもの、今日は恥辱としてこれを憂えることある。学校の教は人の心事を高尚遠大にして事物の比較をなし、事変の原因と結果とを求めるものなれば、一聞一見も人の心事を動かすものだ。 

 

              つづく

日本一の「徳川時代の日本史」授業福沢諭吉の語る「中津藩での差別構造の実態」(「旧藩情」)を読み解く

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2413

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(151)国難リテラシー⑧元老・西園寺公望、『護憲の神様』・尾崎行雄は敗戦にどう行動したか

 日本リーダーパワー史(151)   国難リテラシー⑧元老・西園寺公望 …

(まとめ)『日本宰相ナンバーワン・伊藤博文のリーダーシップを無料電子図書館で読む』 ―

                     (まとめ) 『日本宰相ナンバ …

「オンライン外交力講座」日本リーダーパワー史(396)『中国が恫喝・侵略と言い張る台湾出兵外交を絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」 (1874(明治7年)12月6日付)」★「日中韓150年対立・戦争史をしっかり踏まえて外交力を再構築せよ⑤  

  2013/07/20    …

no image
『明治裏面史』 ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス㊷『児玉源太郎、福島安正の防衛戦略』★『日露戦争の本質はロシアの清国、朝鮮、韓国、日本への侵略戦争に対する 日本の自衛戦争であり、全世界の被植民地の民族に希望を与えた』

『明治裏面史』   ★ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,  リ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(184)記事再録/「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑰「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』昭和2年刊)』★『 「朝鮮に美人が少い理由」は秀吉軍の美人狩りによるものか、 中国『元時代』の美人狩りのせいか、この歴史的論争の結果は?!』★『伊藤博文は具体的な数字と根拠を上げて秀吉の美人狩りを否定した。美人狩りをしたのは中国・元時代のこと』★『韓国・北朝鮮の現在まで続く反日/歴史歪曲偽造/日韓歴史認識ギャップは伊藤のように具体的な事実、数字を挙げて論争する必要がある』★『客観的な物的証拠(データ、資料、科学的、数字的な検証、論理的な推論によるもの)で行うこと』②

 2015/09/04  /「英タイムズ」「ニュー …

『オンライン講座/日本会社資本主義崩壊の歴史』★『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録★『百年以上前に<企業利益>よりも<社会貢献>する企業をめざせ、と唱えた公益資本主義の先駆者』ー渋沢栄一(日本資本主義の父)、大原孫三郎(クラレ創業者)、伊庭貞剛(住友財閥中興の祖)の公益資本主義の先駆者に学ぶ』★『日本で最も偉かった経済人は一体誰なのか? 、120年前に21世紀の経営哲学を実践した巨人・大原孫三郎の生涯 』

   『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録              …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(197)『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉘『開戦1ゕ月前の「独フランクフルター・ツワイトゥング」の報道』ー「ドイツの日露戦争の見方』●『露日間の朝鮮をめぐる争いがさらに大きな火をおこしてはいけない』●『ヨーロッパ列強のダブルスタンダードー自国のアジアでの利権(植民地の権益)に関係なければ、他国の戦争には関与せず』★『フランスは80年代の中東に,中国に対する軍事行動を公式の宣戦布告なしで行ったし,ヨーロッパのすべての列強は,3年前,中国の首都北京を占領したとき(北支事変)に,一緒に同じことをしてきた』

    2017/01/09 &nbsp …

『オンライン現代史講座/2・26事件とは何だったのか』②ー『日本最大のクーデター2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)

 昭和11年に起きた日本最大のクーデター2・26事件の原因には東北大凶 …

no image
日本リーダーパワー史(584)「エディー・ジョーンズ・ラグビー日本代表HCの<世界に勝つためのチームづくり>日本ラグビー界は「規律を守らせ、従順にさせる練習をしている」●「選手のマインドセット(心構え)し、自分の強みを把握して最大限に生かすこと」

  日本リーダーパワー史(584)  エディー・ジョーンズの必勝法ー …

no image
日本リーダーパワー史(39)『日本敗戦の日、森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因>

日本リーダーパワー史(39) 『日本敗戦の日、斬殺された森近衛師団長の遺言 &n …