●世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催(11/6-9日)産業用/民生用/福祉/介護などのロボット その関連技術を動画で全公開②
●☆ 世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催
(11/6~9日)産業用/民生用/福祉/介護などのロボット
その
前坂俊之(ジャーナリスト)
世界最大規模のロボット展示会「2013国際ロボット展」(iREX 2013)(日本ロボット工業会など主催)が6日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。(会期:2013年11月6~9日)
2年に1度の開催で今回は20回目を迎えテーマは「RT(Robot Technology) ロボットと共に創る未来」。
国内外から過去最大となる334の企業や団体が参加し、工場などで使われる産業用ロボットや、今後需要拡大が見込まれる医療や介護用のロボット、国内外の民生ロボット、最新のロボット関連技術が一堂に集結した。
「 2013 年国際ロボット展ー「SUS」のブース、手運び人形・ボール投げ人形のプレゼン
2013 年国際ロボット展ーKAWASAKIの自動車の外板、バンパー、ボディ塗装、
接合ロボット②
2013国際ロボット展ー海底2千mまで潜る自律型海中ロボット(TUNA=SAND)
「2013国際ロボット展」-埼玉大学辻研究室の「Haptic desk(触覚を持たせた便利な机)」
2013 年国際ロボット展ー「DAIHEN」の高品質アーク溶接ロボットのデモ
関連記事
-
『オンライン/2022年はどうなるのか講座➄』★『過去に固執する国に未来を開くカギはない。不正な統計データの上にデジタル庁を築いても砂上の楼閣』★『厚労省の不正統計問題(2019年2月)」は「不正天国日本」を象徴する事件、2度あることは3度ある<ガラパゴスジャパン不正天国病>』★『太平洋戦争中の<ウソ八百の大本営発表と同じ>」★『昭和の軍人官僚が国をつぶし、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』
2019/02/18 日本リーダーパワー史(969)記事再録 「厚労 …
-
『Z世代のための世界現代史入門講座』(23年4月20日まで)ー『混迷する世界と「チャットGPT」●『トランプ前米大統領の裁判』●『プ―チン氏の戦争犯罪』●『習近平氏と台湾有事』●『日本の話題はWBCと大谷選手に集中』★「チャットGPT」が日本の救うのか』
混迷する世界と「チャットGPT」 『米国+NATO+ …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(229)』 2月8日から10 …
-
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ(168)』『バルサ名勝負の舞台、日本企業が改修 採用の決め手は?』『オバマ大統領は広島で「謝罪ごっこ」の清算を 70年前の戦争に誰も責任を負ってはいない(池田信夫)』●『コラム:日本人が知らない英国離脱の現実味=山口曜一郎氏』●『中国の金融システム:迫り来る債務の山の崩落(英エコノミスト誌)』
『F国際ビジネスマンのワールド・メディア・ウオッチ (168)』 バルサ名勝 …
-
現代史の発掘①-『記事再録/ 太平洋戦争と大本営発表の真相』
<2005年1月> 『兵は凶器なり』(45) 15年戦争と新聞 …
-
[ Z世代のためのAIを上回るエジソンの天才脳の作り方➂」★『発明家の生涯には助産婦がいなくてはならない。よきライバルを持て』★『エジソンの人種偏見のない、リベラルな性格で、日本人を愛した』★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』
2022/01/23 『オンライン …
-
日本リーダーパワー史(941)~「ノーベル賞とジャーナリズム」★『社会を根本的に変えるのは科学技術の進歩とイノベーション』★『最も必要な教育とは科学教育であり、論理的な思考力である』
日本リーダーパワー史(941) ノーベル賞とジャーナリズム 今年のノーベル生理学 …
-
『百歳学入門』(229)-『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の遺書』★『「葬式無用、弔問、供物いずれも固辞すること。生者は死者のために煩わされるべからず』
『百歳学入門』(229) 洋画家・梅原龍三郎 97歳(1888・3・9~1986 …
-
池田龍夫のマスコミ時評(65) 「本土と沖縄 内なる歴史問題(10・8)」● 「くるくる変わる野田改造内閣の評判は悪い(10・5)」
池田龍夫のマスコミ時評(65) ● 本土と沖縄 内なる歴史問題(10・8) ● …