前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

わが「古本狂」の愛読 『一読両断』書評ー『刑事裁判を問う』下村幸雄著◎『殺さなかった』五十嵐二葉著

      2015/01/01

  

 


わが「古本狂」の愛読、乱読、速読、つん読、捨読の

『一読両断』の<書評300冊ギリ>

ー「週刊大衆」で、5年間連載したすべてを紹介する②

 

 

 

◎『刑事裁判を問う』下村幸雄著 勁草書房 4800

 

<戦後30年,病める一方だった日本の刑事裁判。自らの体験と反省から病巣を指摘>

 

 先日、島田事件の再審無罪判決があった。死刑確定囚が一転無罪のケースは、免田、財田川、松山事件に次いで4件目だ。いまや、わが国の刑事裁判は根底から問われている。

 本番は裁判官生活30年の著者が自らの体験、反省の上に刑事裁判の病根を一つ一つ摘出したもので、刑事裁判の危機的状況が浮き彫りにされている。

 昭和30年に司法修習生となった著者。その頃の司法研修所はリベラルな雰囲気に包まれ、「刑事裁判の目的は無罪の発見にある」と教えられた。これをモットーに、大阪地裁で裁判官となり、青法協に入会。だが、筆者を待ち受けていたのは、青法協パージであり、「刑事裁判はやらせない」という圧力であり、左遷であった。そして弁護士になる。

 ―内容は、接見交通権、証拠開示、自白の任意性、代用監款、勾留など刑事裁判の最重要部分であり、冤罪誤判を生む病根を指摘する。いまや暗黒ともいうべき部分に人権尊重の視点から光を当て、その論旨の一貫性には目をみはる。

「刑事裁判の本質は検察批判である」と明言する本書は、固くるしい論文集と思われがちだが、誤判、冤罪を再生産する現行刑事裁判を知るうえで最適の書といえよう。
(1989年4月3日掲載)   

 

 

◎『殺さなかった』五十嵐二葉著 恒友出版 1600円)

 

 

<下腹部切り取り殺人の容疑者は犯行を否認した。主任弁護士が冤罪を訴えた!>

 

 

 本書は昭和589月におきた東京杉並の看護学生殺人事件のドキュメントである。この事件はマンションに住む若い女性が強姦され殺された上、下腹部をえぐり取られたという猟奇事件として、当時センセーショナルに報道された。約1カ月後に逮捕されたA(被告)は「強姦はやったが、殺人、切り取りはしていない」と公判で否認したが、第一審で無期懲役、二審は控訴棄却、目下上告中だ。

 

「犯人は2人いる」「強姦はしたが、殺さなかった」という推理小説以上に謎にみちた事件だが、主任弁護士の著者の〝冤罪〃の手口の見事な分析と説得力のある推理に、こなれた文章で読ませる。

 

暴力団員とまるで同じの刑事がドナリ、脅し、暴力をふるい、長時間、密室の

取調室で責め立てる。自白調書は刑事との共同作業、都合のよい証拠をちりばめた作文が作り上げられる。

 

同事件では、凶器とされたナイフに血痕はなく、遺留足跡もAのものでないなど物証がことごとく否定されながら、状況証拠だけで無期懲役が下された。

 わが国の刑事裁判がどんなに病んでいるか、本書はそのカルテである。先進国ではわが国にしかない代用監獄が日本型冤罪の根源であることを徹底して解剖した迫力あるドキュメントである。 
(1989年9月5日号掲載)    

 

 

 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
香港返還1年・香港メディアはどうなったかー言論の自由は漸次消滅

<『マスコミ市民』1998年9月号NO357>に掲載 香港返還1年・香港メディア …

『オンライン中継/1ヵ月後の九州豪雨の被害状況』★『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9)ー大雨では谷全体が川となり、水位計も壊れてしまっており正確にはわから ないが、場所によっては国道219線から5,6メートルの高さまで水がきたと考えれる.

 『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9) 8月9日朝 …

no image
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>➀

『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …

「Z世代のための、約120年前に生成AI(人工頭脳)などはるかに超えた『世界の知の極限値』ー『森こそ生命多様性の根源』エコロジーの世界の先駆者、南方熊楠の天才脳はこうして生まれた(2)』★『独学/独創力/創造力/観察力/絵画力/集中力の研究』

2009/10/02 日本リーダーパワー史 (23)記事再録 『ノーベル賞を超え …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(134)『本田宗一郎(84歳)』ー画家シャガール(97歳)に会ったいい話「物事に熱中できる人間こそ、最高の価値がある」

2015/03/11 / 百歳学入門(105) スーパー老人、天才老人 …

『リモートワーク/京都古寺巡礼動画』(2014/04/05) ★『皇室ゆかりの御寺、泉涌寺の参道をゆく』★『弘法大師がこの地に草庵を結んだのが由来で建保6年(1218)に創建。東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ。皇室の菩提所』★『全山木々に包まれて静かにたたづむ堂宇、玉砂利の境内は、春は新緑、秋は紅葉に色どられて、一種別天地の雰囲気をかもしだす』

<2014/04/05に撮影>   泉涌寺のHPには寺の縁起を概略次の …

no image
2014教育ITソリューションEXPO」「パナソニックの「電子黒板とタブレット連携の模擬授業」「EPSONの電子黒板機能内蔵プロジェクター」

   <日本のIT技術の見える化チャンネル>   …

「Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究➂」★「敗因を衝くー軍閥専横の実相』」で 陸軍を告発し東京裁判でも検事側証人に立った田中隆吉の証言①

ホーム >  戦争報道 > &nbsp …

no image
世界/日本リーダーパワー史(916)日本興亡150年史―外国人が日本を救う』★『➀明治維新→坂の上の雲を登る→昭和戦前の戦争で敗戦亡国②廃墟から立ち上がり独立、奇跡の高度成長で世界第2の経済大国にのし上がるが、一転、バブルがはじけて転落、第3の敗戦へ』

日本興亡150年史―外国人が日本を救う。 日本はついに移民政策を変え始めた。 政 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(227)』『日本復活のためには先進各国から多様な人材を受け入れて彼らとの多国籍討論の場に日本人を引きづりだすこと』☆『日本人同士では通用している事がダイバシティ環境では時代遅れで全く通用しない事を思い知らせること』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(227)』 日本を舞台に選 …