前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『外国人観光客への鎌倉古寺ガイドー最もおすすめは「妙法寺」、800年前の鎌倉時代の面影残る奇跡の苔の寺「クール・ジャパン・テンプル」だよ

   

2014/10/25 /youtube動画再録,編集

前坂 俊之(ジャーナリスト)

妙法寺は鎌倉の寺院では、とりわけ自然の豊かさを残しているところ。谷戸の窪地に建ち、森閑とした鬱蒼たる森林に覆われ、本堂、仁王門から一直線に『苔の石段』30段ほどが山上の法華堂へと延びている。
梅雨時の雨上がりの晴れた日など、木漏れ陽にたっぷり水を含んだ深緑の苔が生命の元素のようにグリーン、グリーン,グリーン色に映えてきて、とりわけ美しくなる。
秋になると、鎌倉の紅葉は遅いが12月をすぎると、モミジに染まり茶色の落ち葉と緑の苔のコントラストが何とも美しい。年中、こんなに自然に包まれ、トリのさえずりが絶え間なく響き渡るところはない。この日もけたたましく鳴くヒヨドリの鳴き声が少しうるさく聞こえたほど。周囲の樹木は豊かに繁茂している。苔もクローズアップして、なめるように、シダも撮影して、原始の森に迫った。
朱塗りの仁王門の前には鮮やかなその赤と周囲の樹木の緑が見事なコントラストをつくり、その背後の『植物生命の基として苔の石段』とマッチして、いつまでの見飽きない、原始の森のイメージである。
苔は日本の温帯モンスーンの自然風土の象徴である。訪れる観光客も少ないこの「クール・ジャパン・テンプル」こそ、鎌倉の至宝といってよい、あまりたくさんの人にはきてほしくないが、鎌倉仏教の真髄に迫りたい人は苔を大事に、損なわないように静かに注意深く参観していただきたいね。

 

 

 

 

 

 - 健康長寿, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への<日本史難問クイズ?>『リンカーン米大統領が奴隷の解放宣言をしたのは1862年(文久2年)ですが、日本で中国人奴隷(苦力)を解放したのは一体誰でしょうか⑲』★『西郷隆盛(参議・実質総理大臣)です。横浜港に入港した『マリア・ルース号事件』(清国人苦力=奴隷230人をペルーに運ぶ途中)で人権尊重の観点から外務卿・副島種臣に命じて停船を指示・船長を告発させ、裁判後に清国に送り替えした』★『「国の本来の政治は軍備の不備を恐れず、一国の運命をかけても、正論を以てこれを貫くべし」』

2019/07/27  日本リーダーパワー史(858)/記事再録 &n …

no image
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座➄』★『太平洋戦争下の新聞メディアの戦争責任論』★『新聞も兵器なり』との信念を堅持して、報道報国のために挺身したすべて新聞』★『戦う新聞人、新聞社は兵器工場へ』★『●大本営発表(ウソと誇大発表の代名詞)以外は書けなくなった新聞の死んだ日』

  2015/06/29 /終戦70年・日本敗戦史(101) …

no image
『女性百寿者の健康長寿名言①』 「よく笑う人間は長生きする」『一笑一若』「一怒一老」,クヨクヨしない,死ぬまで勉強。

 『女性百寿者の健康長寿名言①』   前坂 俊之(ジャーナリスト) 1 …

no image
記事再録/『幕末明治の歴史復習重要問題』明治維新150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。

2016年10月28日/ 日本リーダーパワー必読史(742) 明治維新 …

no image
『美しい葉山の海』4月4-5日は初夏の陽気、シ―カヤックで海上散歩・三戸浜でスローライフをエンジョイ!

 <『美しい葉山の海』スペシャル!>   4月4-5日は春を …

no image
知的巨人の百歳学(143)知的巨人たちの往生術から学ぶ②-中江兆民「(ガンを宣告されて)余は高々5,6ヵ月と思いしに、1年とは寿命の豊年なり。極めて悠久なり。一年半、諸君は短命といわん。短といわば十年も短なり、百年も短なり」

    2010/01/21/百歳学入門②ー知的巨 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(284)★『医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰でも100歳まで生きられる』★『 「生れるということは「生きる(息きをすること)、これが人間の最初であり、水を飲まなくても飯を食わなくても、多少は生きられる。ところが息が止まるとと生きていけない。息を引き取り臨終となる。これが根本!」』

  2015年3月29日/百歳学入門(109)記事再録 医師・塩谷信男 …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記ー稲村ケ崎でエサ取り名人カワハギ軍団との対決出陣ー巨大カワハギはこうはこう釣れ☆5

<『美しい空と海と魚の鎌倉』スペシャル!> <鎌倉カヤック釣りバカ日記ー ●鎌倉 …

 『ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング』★ 『一休さんは頓知の名人で不老長寿『一笑一若・一怒一老』

 ジョーク日本史・禅語の笑いはお腹のジョギング  一休さんは頓知の名人で不老長寿 …

no image
「日中韓150年戦争史」(72)「朝鮮王朝が行政改革を行えば日本は東学党反乱を鎮圧にあたる』『ニューヨーク・タイムズ』

    『「申報」や外紙からみた「日中韓150年戦争史」 日 …