前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「世界最先端技術<見える化>チャンネル」『TSMC関連最新動画ニュース』★『半導体受託生産の世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)はソニーグループの半導体製造小会社の横の熊本県菊池郡菊陽町に建設予定。熊本空港、熊本市、阿蘇山との地理的関係などを現地レポートする。

   

「世界最先端技術<見える化>チャンネル」

 

工場建設のための造成工事

・ここがTSMCがソニーグループとともに日本で工場を建設する菊陽町の第二原水工業団地です。現在、広大な土地の造成工事が行われています。 ・あの建物がソニーグループの画像センサーの主力工場、ソニーセミコンダクターマニュファクチュアリングの熊本テクノロジーセンター(熊本テック)です。

・この菊陽町は熊本市の東側に広がる人口43,000人ほどの町で、熊本市に隣接するのベッドタウンです。人口の増加率は全国でトップクラスの町で、ほかに富士フィルムの九州工場があります。 ・この一帯は広大な台地が広がっており、また、この地域は阿蘇から平野部にかけて降る雨が清冽な地下水となり、水道水の水源はすべて地下水で賄うという全国でもまれな水に恵まれた地域です。そのため地下水の保全にも地域一帯で取り組んでいます。

・熊本市の東に隣接する自治体は、菊陽町、大津町、阿蘇市があり、この工業団地は熊本市の中心部から20キロほど東に位置しております。 ・また、隣の大津町の中心部まで車で10分で行けます。 ・そして交通的には、すぐ南側を国道57号線が通っており、九州高速自動車道の熊本インターまで車30分、大分まで車で3時間という交通の利便性の良い場所です。 ・また、2023年にリニューアルオープンする阿蘇くまもと空港まで車で20分です。 国道57号線沿いの大津町 ・ここが菊陽町と阿蘇市の中間に位置する人口約35,000人の大津町です。、 ・この国道が57号線で、熊本と大分を結ぶ幹線道路です。 ・休日には阿蘇を訪れる多くの観光客で多くの車がいきかいます。 ・

 

大津町には本田技研工業の二輪車工場があります。 阿蘇くまもと空港 ・阿蘇くまもと空港は、昨年、民営化され、現在、国内線と国際線が一体となった新しいビルの 大規模な改築工事が行われており、2023年に新たな空港としてオープン予定です。

・高遊原台地の上にあるので空港周辺は霧が多く、ILSカテゴりー方式で運用されており、自動発着が可能な空港となっています。 ・3,000メートルの滑走路は、阿蘇の雄大な景色を背景に飛行機の発着のシャッターチャンスを狙った真家に人気のスポットでもあります。

「世界最先端技術<見える化>チャンネル」/世界半導体戦争最前線」★『世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が日本に作る「新工場」とは何かーソニーグループの半導体製造小会社(通称・熊本テック)のある熊本県菊池郡菊陽町に建設』★『2023年にリニューアルオープンする熊本空港まで車で約20分』

https://www.maesaka-toshiyuki.com/history/46059.html

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『不況、デフレで経営トップはどう決断、行動したか① 』 小林一三(大阪急創業者)/土光敏夫(経営の鬼)から学ぶ-

 日本リーダーパワー史(473)    『不況、デ …

no image
日本メルトダウン脱出法(821)『視点:日本に必要な「3つの変化」=イアン・ブレマー氏』●『アングル:中国「爆買い」の火は消えるか』●『北朝鮮核実験で明らかになった世界の現実ー「他人任せ」の日本に3つの危機が迫る(古森義久)』

  日本メルトダウン脱出法(821)   視点:日本に必要な「3つの変 …

『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決算」を唱え、歴代内閣が実現できなかった行財政改革を敢然実行した』★『「ロン・ヤス」の日米関係蜜月、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革、胡耀邦氏と肝胆合い照らし日中関係も改善。口先だけではない即決断実行型の首相だった』

『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(97)『大東亜戦争とメディアー<新聞は戦争を美化せよ>内閣情報局による情報操作の実態』⑤

      終戦70年・日本敗戦史(97) 『大東亜戦争とメディアー<新聞は戦争 …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑯」―『元寇の役のヨーロッパ史での類似性』●『元寇の役では西国だけでなく東国からも武士たちが加わって、日本全体が一致協力して戦い、初めて国家意識が生れた』

 日本の「戦略思想不在の歴史⑯」 元寇の役(1254年)では2度にわたり、元軍の …

no image
日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)『世界史の中の『日露戦争』<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)

  日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …

『Z世代のための<日本安全保障史>講座⑦」★『ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいないと賞賛した』★『日本の奇跡」の日露戦争完全勝利』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト』

  2022/04/21 『オープン講座/ウクライ …

『オンライン講座/総理大臣と日銀総裁の決断突破力の比較研究』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

 2019/10/23  『リーダーシップの日本近 …

no image
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ②アジア新興勢に惨敗のパナソニック、シャープは、自動車メーカーの将来像?

野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ②   アジア新興勢に惨敗のパ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊵』「過去への謝罪にうんざりな日本」(WSJ)ーまだ隠忍自重が必要だ』

    『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊵ …