前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

記事再録/知的巨人たちの百歳学(128)‐『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』

   

 百歳学入門(172)-『生死一如』

『百歳天女からの心に響くメッセージ』―60,70代への応援歌

 

108歳

 蟹江ぎん(1892年8月1日~2001年2月28日)ギネス長寿姉妹

 

長寿の双子姉妹「きんさんざんさん」の妹。100歳になっても毎朝15分ほどの散歩を

励行、自宅二階にある仏壇まで階段を昇り降りした。カレイ、ヒラメなどの白身魚が大

好物。何にでも興味と関心を示した。

「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持っこと」が長寿の秘訣。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 107歳

蟹江(成田)きん(1892年8月1日~2000年1月23日)

「きんさんざんさん」の姉。90歳代で軽い認知症を患っていたが、元気な妹に叱咤激励されて認知症と運動不足を克服、全国的な「百歳天女」のスーパースターとなった。まぐろの刺身とウナギの蒲焼が大好物でほぼ毎日食べていた。妹に先立たれてから元気をなくす。

口グセは「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ」

<2人のスーパーセンテナリアンの長寿超元気10ヵ条とは・>

➀ よく笑う人間は長生きする」『一笑一若』「一怒一老」がモットー・。

②悲しいことやつらいことをいつまでも引きづらない。クヨクヨしないことよ。

③「行ってみたい。会ってみたい。食べてみたい」と最後まで好奇心旺盛

④『長生きして楽しみたい』と生きる情熱が120点満点だった。

⑤大家族で、コミュニケーションがありみんなから好かれた。世界中からも。

⑥死ぬまで勉強。百歳を過ぎてから外国の通信社が取材に訪れるので英語を勉

 強した。脳はいきいきと活性化する。

⑦ 足腰が丈夫。百歳になっても毎朝夕、二階にある仏壇にまで自力で上り、

 拝むの日課。散歩も欠かさなかった。姉妹でライバル意識をもって頑張った。

⑧食事は伝統的な日本食中心で腹八分。白身魚、マグロなどのサシミやウナギ

 の蒲焼を好んだ。

⑨人間、大事なのは、気力ですよ。自分から、何かをする意欲を持つことね。

⑩旺盛な好奇心とチャレンジ精神で、百歳越えても脳神経は若いままだった。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(173)』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩⑥』(2016/5) 『世界遺産/シェーンブルン宮殿』その広大な庭園に驚く(上)。

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(173)』 『オース …

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2022年11月16日)-逗子マリーナ沖で大カワハギ(30㎝)をゲット。

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2022年11月16日)-逗子マリーナ沖で大カワハギ( …

no image
日本リーダーパワー史(787)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス④』★『日本史の決定的瞬間』★『撤退期限を無視して満州からさらに北韓に侵攻した傍若無人のロシアに対し東大7博士が早期開戦論を主張(七博士建白書事件)』

日本リーダーパワー史(787) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …

★『Z世代への遺言・日本ベストリーダーパワー史(4)浜口雄幸物語④』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

2019/10/23  『リーダーシップの日本近現代史』(112)』記 …

no image
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(5)』「ベネチアふらり、ぶらり散歩(4/19-4/28)「ベネチア・サンマルコ広場の巻➂」

『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(5)』 「ベネチアふらり、ぶらり散歩(4/1 …

no image
速報(204)『日本のメルトダウン』『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地方、関東地方に広げている』

速報(204)『日本のメルトダウン』 『今、猛烈な汚染を福島県を中心として東北地 …

『オンライン/日本宰相論/講座』★『日本最強の宰相・原敬のリーダーシップーその見事な生き方、人・金の使い方は④<同僚・後輩には「富と名誉は諸君の取るに任せる。困難と面倒は自分に一任せよ」が口癖だった>』

2012/08/04  日本リーダーパワー史(292)記事再録 &nb …

日本リーダーパワー史(540)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)の警告➂「TPP交渉、農業改革は今年前半がラストチャンス」

  日本リーダーパワー史(540)   「FOREIGN AFFAIR …

「今年の最高のビッグウエ―ブがきたよ」①ー9月29/am6の稲村ケ崎サーフィン-約50人のサーファーたちが台風16号のモンスター波と格闘していて、ベリーエキサイティング!,明日(30日午前5時)はもっとスゲーよ。

  、

『Z世代のための日本興亡史研究講座』★『「オウンゴール国家・日本の悲劇」ー「2011年の民主党政権崩壊と太平洋戦争開戦のリーダーシップの検証」(2011年3月11日福島原発事故の4日前の予言的な記事★『30年ぶりに自公与党大敗、日本丸難破の危機に!』

2011-03-07 21:05:49/「3/11の福島原発事故の4日前の記事再 …