前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

百歳学入門(97)生死一如、生きることは毎日死に向かって行進中。「生き急ぎ、死に急ぎ、エンディングストーリー」を考える

      2015/01/01

  <百歳学入門(97)>

 

「超高齢化、少子化、人口激減社会」のこの世の中、「健康長寿」

「老人の安全、安心な暮らし」『孤独死をなくそう』などなど、

毎日大合唱である。

それも老人の心も体も理解できない年齢ギャップの若者たちによるすれ違い

の老人福祉政策である。

ワシは今年70歳になったが、老い先の短いわれわれ老人の残り

わずかの年月の毎日食っちゃ寝るだけ生活のために「膨大な医

療費」「老人医療費」を積み上げて、若い世代にツケを回し、

借金で国の倒産するリスクを高めるには反対である。

だから、風邪をひいても、道で転んで足をけがしても病院に

は行かない。自分の体は自分でコントロールせよ、筋トレ、

免疫力を高めるしかない。

生死一如、生きることは毎日死にむかって歩くこと。

「一日一生」―ただ心臓が動いているだけの長生きという

時間の長さよりも、自分の生涯で何を実現し、後世に残すか、

人生の質こそ問わねばならない。

そのために「生き急ぎ、死に急ぎ、自分のエンディングストー

リー」を日々考えねばならん。

 

●『余命10年未満の人に予防的な検査をする意味はあるのか?

ガラパゴス状態で「無駄な医療」を続ける日本

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41374

●『2040年「超高齢化日本」への提言―野口悠紀雄―
介護にかかる費用はどの程度か

http://diamond.jp/articles/-/57277

 

◎「長生きすることは、本当に良いことなのか?
親の介護で未来を奪われる若者たち」

http://diamond.jp/articles/-/55706

 

 

●『年を取っても筋肉を維持する方法運動と食事のコツ

http://jp.wsj.com/news/articles/SB1000
14240527023033192045796436836
37595654?mod=WSJJP_
hpp_RIGHTTopStoriesThird

 

 

 

ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20140801/410067/

 

 

2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない¥

湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談(後編)

http://toyokeizai.net/articles/-/43798

 

 

◎《最期の医療は・特別編》 尊厳死に法なじまぬ 周防監督に聞く

 http://apital.asahi.com/article/serial/2014072800011.html

 

 

●「大往生する101のコツ」が出版

http://apital.asahi.com/article/nagao/2014071800004.html

 - 健康長寿 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
記事再録/日韓歴史認識ギャップの本人「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』

  2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) …

no image
百歳学入門(59)三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(90歳) 「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により鈍根で長生き

百歳学入門(59)   三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』鈍翁  …

no image
記事再録「知的巨人の百歳学」(143)ー日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」・カゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の 長寿健康・経営10訓①

2013年4月10日の百歳学入門(70) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマ …

人気リクエスト記事再録『百歳学入門(199)』★『関精拙、原坦山、仙厓ら<禅の巨人>の往生術から学ぶ』★『よりよく生きるためには、いかに死ぬかを学ぶ必要がありますね。「ピンピン、コロリ」(PPK)が理想といわれていますが、現実はなかなかこうはいきません」

 2010/01/21  再録 百歳学入門①ー知的巨人たちの往生術から学ぶ① 前 …

no image
日本メルトダウン( 982)『トランプ次期米大統領の波紋!』「安倍・トラ会談」が、かなり危なっかしい理由トップ会談お決まりの打ち合わせもなし』●『トランプ氏と安倍首相の初会談、準備段階で混乱、詳細決まらず』●『コラム:貿易やアジア外交、トランプ大統領を待ち受ける危険』●『コラム:トランプ勝利と、米国が主導する「世界秩序の死」』●『オピニオン:トランプ不安、日本の「改憲」後押し=エモット氏』●『TPP失敗なら中国に10兆円もの恩恵 米調査委が試算、トランプ氏の脱退方針に警告』

   日本メルトダウン( 982) —トランプ次期米大統領の波紋 「 …

『オンライン作家講座①』★『史上最大のジャーナリスト・徳富蘇峰(94歳)の研究』★『近世日本国民史』(戦国時代から徳川時代末(全100巻)と明治期の人物伝などは約500冊近い本を出版』★『その長寿人生作家論の秘密』★「体力養成は品性養成とともに人生の第一義。一日一時間でも多く働ける体力者は一日中の勝利者となり、継続すれば年中の勝利者、人生の勝利者となる』

    2022/04/14 &nbsp …

『オンライン現代史講座/2・26事件の原因の1つは東北凶作による女性の身売りが激増』④『売られた娘たち ~東北凶作の中で!』★『東北の農村などでは人身売買の悪徳周旋屋が暗躍した」( 玉の井私娼解放運動に取組んだ南喜一の証言)

       「東北の凶作悲話ー娘の身売二百名」   東北凶作は農民生活をどん底 …

『湘南海山ぶらぶら日記』★『真夏の鎌倉海をひとり占め、さかなクンと 遊ぶの巻「釣りバカは死んでも治らない』●『真夏の鎌倉カヤック釣りアホ日記(8/5)』『中アジを連発!イナダはこないね、日射病よけで3時間勝負!』

 『湘南海山ぶらぶら日』 真夏の鎌倉海をひとり占め、さかなクン 遊ぶの巻ー「釣り …

『60,70歳のための<笑う女性百寿者>の健康長寿名言集①』★『世界一の女性長寿者はフランス人のジャンヌ・カルマン(122歳)さん』★『その食事は野菜が嫌いで「赤ワイン」と「チョコレート」が大好き。この2つを生涯欠かさず食べ、1週間に1㎏近いチョコレートを食べていた。』

ジャンヌ・カルマン(1875年2月21日ー1997年8月4日、122歳) ところ …

no image
世界/日本リーダーパワー史(930)-『トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷から世界恐慌への悪夢』(下)『EUでは移民排斥の極右勢力の台頭!』★『米中間選挙の結果がすべてを左右する』★『1930年代の世界大恐慌が再現するのか、平沼首相の「欧州情勢は複雑怪奇なり」』

『トランプ大統領が招く「米国孤立」と世界経済の混迷から世界恐慌の悪夢』(下)   …