前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉

      2015/01/01


日中両国民必読の歴史張本人が語る

「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉

 

袁世凱の政治・軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)

が「(100年前)支那(中国)を救う道」を語る

 

 

以下は坂西利八郎が1927年(昭和二)二月十八日に「大阪毎日新聞社講堂」
で行った講演の全文。<「日中友好の捨石、秘録 土肥原賢二」芙蓉書房 
昭和
47年」に収録>

 

 

 他の一つの途は、先程から申しました日本国民、道徳の根本を同じゅうしている日本国民が支那を救う考えとなることである。

 

すなわち日本人は孔孟の教を支那から輸入して、道徳観念を養っているのであるから、善良なる多数の支那国民が窮状に陥っているならば、日本人自ら行って救わんでも、これを救うという考えをもって、すべての対支行動をとってしかるべしであろうと私は考えます。

 

もしこの日本国民八千万人の同情が、支那の善良なる国民に向って起されたならば、必ずや支那国民も大いに感に打たれて、恰度明治三十三年の北支事変(義和団の乱)の時に、わが軍の行動が頗る公明正大で、正義の軍であると礼讃されて、支那人から非常に日本親しむべしと叫ばれ、その結果日露の戦役の際、非常にわが国防作戦が授けられた如く、今後の国防作戦とはいいませんが、日本の経済発展の上に、殊に最も閏係の深い阪神地方との商業関係において、必ずや支那の国民も酬いることがあろうと、私は信じて疑わないの

ります。

 

それと同時に、日本人が支那人とよくつき合い、余裕のあるものはなるべく支部に行き、またなるべく長く滞在していただき、別して仕事のある人は、よく支那の言葉を研究し、支那事情を研究され、直接支那人と会うて話をし、先方の心が読める程度に、一人でも多くなっていただくならば、必ずやわが事情も彼等に諒解させることが出来ると信じて疑いません。

 

 元来、日本国民と支那国民とは、国民性と申しますか、気質に余程遣いがあります。日本人はと角性急である。また日本では秩序が立っているから、性急にやっても好き結果を得られるのであります。

ところが支那では、最初に申上げた如く仕方がない、没有法子とか、不要緊とかいわなければならない周囲の状況であります。支那の人にも気短な人が決していないのではない。また成功を急がぬということが、支那人の特色ではない。

 

しかしながら、自然環境のいたすところ、そういう風な状況に余儀なくされている有様でありますから、日本人が向うの人は、のろいのろいといって、一緒に仕事をやる時にも焦ったり、成功を無暗に急いだりして、先方の事情を汲まないことがあっては、日本人と支那人との問がみっちり一緒になることが出来ない。

 

そこは双方持ちつもたれつ、思いやりをしてやらねばなりません。就中、先程申上げた如くこの教育の停滞ということにつき、もしお金を沢山持っている日本の方が、何か道楽に使うというならば、その金を向うに廻して、この未来の国民を、間違った道に行かないようにしてやることに、その金を投ずるということも一方法だろうと思います。

 

或は到るところに目安の社交倶楽部を作ることも一良法であります。日本と支那とが、かくの如く密接なるにも拘らず、北京にさえまだ完全な日支人の社交倶楽部というものが一つもない。

 

アメリカでも、イギリスでも、ドイツでもみなあるのに日本にはない。こうした事にかけても日本人は辛抱が足らないので作ってもすぐ壊れる。

 

 

が、内地には沢山の富をもって居られる方が多いと思いますから、一方には社交機関を設け、一方には教育機関を設ける。

そうして、善いものは善いものとし、悪いものは悪いものとして、善ければ誉める、悪ければ叱言がいえる資格を、日本国民が支那国民に対して出来たならば、日支親善が出来、日本国民の希望するところを支那人が容れ、支那人の要求するところを日本人が容れまして、ここに東洋永遠の平和が確立するということを私は確信するのであります。

 

                                   おわり

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
2016年最高にエキサイトしたサッカー試合ー『スペイン紙、柴崎の2発の左足弾を称賛「世界のスカウトが興味を持った』『「チームを勝利に導けなかった」。柴崎、世界を驚かせる2ゴールにも笑顔なし』●『スペインメディアが早くも柴崎岳に注目!「たった2億5000万円!?」と報道』●『苦戦を強いられたレアル・マドリーとジダン監督、試合後の会見では日本の雄を評価する発言も』

 2016年最高にエキサイトしたサッカー試合ー   スペイン紙、柴崎の2発の左足 …

no image
速報(197)『日本のメルトダウン』 ●『2012年、世界経済に垂れ込める暗雲』●『1930年代の教訓:行く手に潜む落とし穴』

速報(197)『日本のメルトダウン』   ●『2012年、世界経済に垂 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(902)ー『米朝会談はどうなるか、米国はイラン問題を優先し、 東アジア情勢は先延ばしで日本ピンチか!』(上)

  『米朝会談はどうなるか、米国はイラン問題を優先し、 東アジア情勢は …

no image
『オンライン/国難突破力講座』★日本リーダーパワー史(505)幕府側の外務大臣役(実質首相兼任)だった勝海舟の政治外交力を見習え⑦「政治には学問や知識は二の次 」「●八方美人主義はだめだ」

2014/05/27記事再録   日本リーダーパワー史(50 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(131)ー医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰でも100歳まで生きられる

百歳学入門(109) 医師・塩谷信男(105歳)の超健康力―「正心調息法」で誰で …

no image
速報(348)『日本のメルトダウン』 日本学術会議が「地層処分」見直しを提言●3.11から1年半、何十年単位で傷が残る」小出裕章(MBS)

速報(348)『日本のメルトダウン』      & …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑧『成功は失敗の回数に比例する』(本田宗一郎)●『苦労はすなわち努力』(鈴木三郎助)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集⑧>       前坂 俊之選 & …

no image
知的巨人の百歳学(150)ー『日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方』★『もし文学者たらんと欲せば、漫然として年をとるべからず、文学者として年をとるべし(夏目漱石)』★『今日は昨日、明日は今日よりより善く生き、最後の瞬間まで努力する』

日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方   野上弥生 …

no image
日本メルトダウン脱出法(608)◎[西側諸国はうつ病なのか?](英F・T紙)「日本は米国から「見捨てられる」のか?」

    日本メルトダウン脱出法(608) &nbs …

no image
<最強の外交官・金子堅太郎⑨>『外交交渉の極致―ポーツマス講和会議で日本を支持したルーズベルト大統領』(終)

<日本最強の外交官・金子堅太郎⑨>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『外交 …