前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代興亡史』(232)/『ロボット大国日本のAIロボットはどこまで進化したか』★『今から5年前の「2015国際ロボット展」(動画5本再録)と比較してみよう』ー石川正俊東大教授、FUNAC,THK,KAWASAKIのロボット展示ブース、プレゼンを見た』

   

 

   日本の最先端技術「見える化」チャンネル記事再録

☆「2015国際ロボット展」(12/2ー12/5,東京ビックサイト)

                                                                前坂俊之(ジャーナリスト)

 

世界最大級の「2015国際ロボット展」が2015年12月2日から東京ビッグサイトで開催された(開催は5日まで)
同展示会は国内外から産業用・民生用のロボット、その関連機器を集めたもの。2年に1回の開催で、今年のテーマは<RT ロボットと共に創る未来”>で、

計446の企業や団体が参加しており、過去最大の規模。会場は2つのゾーンに分かれており、産業用ロボットゾーンに1328ブースが、サービスロボットゾーンに554ブースがそれぞれ出展された。
サービスロボットゾーンでは、NEDOがトンネル災害模擬フィールドを構築し、災害対策用ヒューマノイドロボットによるデモを実演。その他、農林水産業ロボットや介護福祉ロボットなども展示。一方、産業用ロボットゾーンでは食料や医薬品、化粧品などへも利用が拡大、様々なロボットシステムが紹介されている。

2015国際ロボット展/日本の課題、ロボで解決(動画あり

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00366866

 

パナソニックの自律搬送ロボットがコミュニケーションロボットに進化

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1512/03/news054.html

 

会話機能が進化した最新コミュニケーションロボットに会える「国際ロボット展」

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733700.html

 

国際ロボット展が開幕、災害救助ロボやパワードスーツにも視線集まる (1/3)

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1512/02/news106.html

「2015国際ロボット展」(12/02)ー産業用ロボットのブースを見て回る – YouTube

「2015国際ロボット展」(12/02)ー産業用ロボットのブースを見て回る

☆10「2015国際ロボット展」ーロボット研究の世界的権威・石川正俊東大教授が世界最速の「動的補償」を語る。 – YouTube

☆10「2015国際ロボット展」ーロボット研究の世界的権威・石川正俊東大教授が

世界最速の「動的補償」を語る。

「FUNACのプレゼンテーションとブース」

 

THKのプレゼンテーションとブース

KAWASAKIのプレゼンテーションとブース

 

 – 人物研究最先端技術『見える化』動画

 - 現代史研究, IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(97)◎『東京五輪より、原発被災地復興が最優先課題』(10/21)

   池田龍夫のマスコミ時評(97)   …

no image
『1949(昭和24)年とはどんな時代だったのか』

                2007,10,01     1949(昭和24 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(494)◎「中国と日本の対立、このまま進むと衝突」●「米,中国の防空識別圏に強い懸念伝達」

 速報「日本のメルトダウン」(494) <日中衝突の未来は?> &nb …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖ 『大日本帝国最後の日(8月15日)米内海相の突破力「陛下一人残して死ねない」

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉖   『大日本帝国最後の日― (1945年8月1 …

日本リーダーパワー史(877)★『目からウロコの歴史証言/「憲政の神様」「議会政治の父」の尾崎咢堂(行雄)が「日中韓、北朝鮮の150年対立・戦争の歴史ルーツを語る』

日本リーダーパワー史(877) 尾崎咢堂(行雄)https://ja.wikip

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦『「北朝鮮を容赦しない」と一般教書演説で見せたトランプ大統領の「本気度」』★『ヘーゲル元米国防長官「北朝鮮への先制攻撃は無謀。日本も大惨事を免れない」』★『米海兵隊トップ、北朝鮮との地上戦に言及「厳しい」戦闘に備え』★『中国が密かに難民キャンプ建設──北朝鮮の体制崩壊に備え』

 『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦ トランプ米大統領は1月30日、就任後初と …

no image
日本メルダウン脱出法(668)「人口減少=悪」ではないー発想を転換せよ」●「世界が本当に評価する日本ブランド「トップ30」など6本

 日本メルダウン脱出法(668) 「人口減少=悪」ではないー次世代に向けて発想を …

no image
<米国での政府対メディアの取材ルールの変遷>

1 <米国での政府対メディアの取材ルールの変遷> 2003 年4 月 前坂 俊之 …

no image
日本メルトダウン脱出法(726)「スズキとVWの離婚騒動に学べ! 生き残れる自動車提携の条件」●「“イケア帝国”を一代で築いた男 イングヴァル・カンプラードとその経営哲学」

   日本メルトダウン脱出法(726)   池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が …

no image
片野勧の衝撃レポート(48)太平洋戦争とフクシマ(23『なぜ悲劇は繰り返されるのかー 沖縄戦と原発(上) 

片野勧の衝撃レポート(48)  太平洋戦争とフクシマ(23)     『なぜ悲劇 …