『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」
2021/05/01
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』
日中韓のパーセプションギャップの研究』⑳
日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた
『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新
後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが
対立の発火点なのである。
これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」
(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。
この三国関係の外円には西欧列強の英国、フランス、ロシア,アメリカ、ドイツ
が加わって中国、日本、朝鮮をターゲットに19世紀の帝国主義的領土、
経済利権の分捕り合戦、戦争が繰り広げられた。
朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89
巨文島事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%96%87%E5%B3%B6
1885(明治18)年7月17日「ノース・チャイナ・ヘラルド」
「朝鮮のなぞ-『ロシアの進出で、日本、中国との間
で深刻な争いが発生の可能性」
ロシア・朝鮮問題について詳しく伝える通信が北部から続々と届いている。朝鮮国家の保全に最大の利害を有する2つの国とロシアとの間できわめて深刻な争いが発生する可能性が,いずれの通信でも示唆されている。
紛糾の現段階では,フォン・メーレンドルフ氏が及んだとされる行状について多くの時を費やす必要はない。多くの方面から指弾されているように.この紳士が実際に反逆の罪を犯しているのなら,その行為の結末は彼の頭上に下るだろう。一般に信じられていることだが,大院君はまもなくソウルへの帰還が許されよう。
そして殿下がソウルに到着する日は,この新米「男爵」にとって多分危険な日となろう。どう見ても,国王は愚かなまでに憶病で弱い男だ。彼は操り人形に過ぎず.ロシア皇帝に国を売ったと指弾されているこの外国人の意のままだった,と見てよかろう。
だが朝鮮の元摂政は愛国党の領柚であり顔である。中国政府がこういう事情のもとで彼を朝鮮へ送り返すことを-つまり,トンキンの元謀反人劉永福を利用したのと同様に,彼を利用するのが-得策だと判断しているのならば,かつてソウルで勃発したどの革命をもはるかに凌駕する大革命が起きるかもしれない。
その場合,フォン・メーレンドルフ氏の立場は危機に瀕するだろう。われわれの得たすべての情報が正しければ,彼はすでに大きな危険を1つ冒している。なぜなら,中国と日本の軍隊がまだソウルに駐屯しているのにロシアと話をっけ,朝鮮をロシアの保護下にゆだねる条約を結ぶよりも大胆不敵な行為があるだろうか。
だが,これからの事態ははるかに深刻だ。首都ソウルに実際にロシア軍が投入されない限り,われわれの想定する状況下で.どうしたら外国人の身で安全を確保できるのか,われわれにはわからない。
だが,以上の点は問題の実際の核心にはあまり関係がない。問題の核心は.例の取決めを中国と日本がおとなしく受け入れるかということだ。
この取決めによると.両国の一方と境を接しり他方の隣国である無防備な国家が,長らくこの両国の恐怖の的だった別の国の支配下に入ることになる。このようなことを両国が認めるはずはない。
われわれの確信は,北部から届くどの通信によっても裏打ちされている。次々に届く情報が確認するところでは,中国側の気勢は上がり.戦争の手はずがまとめられ.決定されている。
部隊が盛んに動員され.戦略的にきわめて重要と見られる地点に配置されている。さらに,日中両国政府は相互信頼の立場に立ち,共通の利益のために本気で協力しているという。
榎本提督の天津訪問を現在の政治危機と切り離して考えることはできない。また,この日本公使と李中堂との間のほぼ連日にわたる会談で,朝鮮におけるロシアの活動が主な話題にならないはず寄せている。ヨーロッパの一等国が太平洋地域に根を張れば,合衆国政府はこの上ない不快感を抱くはずだ。
どのような結果になるにせよ,日中両国が,この重大な争いでクリーブランド大統領内閣の精神的支持を得ることはまず間違いない。この争いは,この両国とロシア政府の間ですぐにも起こりかねないと見るのが妥当だ。
関連記事
-
-
速報(458)『日本のメルトダウン』●「アウシュヴィッツで考える、麻生発言(上)』●【社説】日本は税制改革に取り組む必要」
速報(458)『日本のメルトダウン』 ●「 …
-
-
クイズ『坂の上の雲』 英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三国志・・日清戦争の原因とは・・・
クイズ『坂の上の雲』 英『タイムズ』などが報道する『日・中・韓』三 …
-
-
『オンライン憲法講座/<エピソード憲法史>④』★『現憲法はペニシリンから生まれた?>』★『毎日新聞スクープから始まった憲法草案!』★『天皇日蝕論』★『白洲次郎のジープ・ウェー・レター』★『『アトミック・シャンシャイン』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)
2006年8月15日「憲法第9条と昭和天皇」/記事再録 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(206)記事転載/お笑い日本文学史『文芸春秋編」②「ノーベル賞作家・川端康成は借金の天才だよ」★『川端はノーベル賞が決まった途端、 富岡鉄斎の7000万円もする屏風をポンと買い、1000万の埴輪の首など計1億円近い美術、骨董品を買いあさった。』
2016/02/14 &nbs …
-
-
『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』★『ウクライナ戦争勃発―第3次世界「見える化」SNS大戦へ(下)』★『チャップリンの「独裁者」とプーチン] 』★『ウクライナ戦争―ロシアは国家破産!』★『ロシアの戦費は1日200億ドル(2兆3千億円)』
『オンライン/ウクライナ戦争講座⑩』(下) チャップリンの「独裁者」とプーチン …
-
-
日本メルトダウン(903)『 チャイナリスク・お笑い「中国劇場」の一席!』 だから、中国は嫌われる「前近代・共産党独裁 人権低国・習近平皇帝・封建国家」のお粗末!
日本メルトダウン(903) チャイナリスク・お笑い「中国劇場」の …
-
-
<裁判員研修ノート②>全告白『八海事件の真相(中)』<昭和戦後最大の死刑冤罪事件はこうして生まれた>②
全告白『八海事件の真相』(中) <死刑冤罪事件はこうして生まれた> …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟はなぜ結ばれたのか」②1902(明治35)年2月12日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 英日間の協約(日英同盟の締結)●同2月13日付「仏ル・タン」『極東で』『
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」 …
-
-
『『リーダーシップの世界日本近現代史』(277)★-『35年ぶりに、懐かしのイスラエル第3の都市・ハイファを訪ねました。』★『エルサレムでは偶然、岩のドームの金色屋根に接近し、数名の自動小銃武装の警官からムスリム以外は接近禁止と言われ写真だけは撮りました』
2018/02/24 『F国際ビジ …
-
-
片野勧の衝撃レポート(79)★『 原発と国家―封印された核の真実⑫(1985~88) 』 チェルノブイリ原発事故30年(下)
片野勧の衝撃レポート(79)★ 原発と国家―封印された核の真実⑫(1985~8 …
