前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑳朝鮮のなぞ-ロシアの進出で、日中と紛争の可能性」

      2021/05/01

 


 

『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史

日中韓のパーセプションギャップの研究

 


日中150年戦争のルーツは中国が冊封体制によって属国としていた

『琉球王朝』(日中両方に朝貢していた)を明治維新
後に一方的に「琉球処分」して、日本が沖縄県に編入したことが

対立の発火点なのである。

これが「壬午事変」(明治15年)「甲申事変」

(明治17年)とエスカレートして、「日清戦争」(明治27年)へと爆発する。

 

この三国関係の外円には西欧列強の英国、フランス、ロシア,アメリカ、ドイツ

が加わって中国、日本、朝鮮をターゲットに19世紀の帝国主義的領土、

経済利権の分捕り合戦、戦争が繰り広げられた。

 

 

 朝鮮で起きた反乱(甲申事変)は,

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%94%B3%E6%94%BF%E5%A4%89

 

巨文島事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%96%87%E5%B3%B6

  

 

  1885(明治18717ノース・チャイナ・ヘラルド

                    

朝鮮のなぞ-『ロシアの進出で、日本、中国との間

深刻な争いが発生の可能性」

 

 

ロシア・朝鮮問題について詳しく伝える通信が北部から続々と届いている。朝鮮国家の保全に最大の利害を有する2つの国とロシアとの間できわめて深刻な争いが発生する可能性が,いずれの通信でも示唆されている。

 

紛糾の現段階では,フォン・メーレンドルフ氏が及んだとされる行状について多くの時を費やす必要はない。多くの方面から指弾されているように.この紳士が実際に反逆の罪を犯しているのなら,その行為の結末は彼の頭上に下るだろう。一般に信じられていることだが,大院君はまもなくソウルへの帰還が許されよう。

 

そして殿下がソウルに到着する日は,この新米「男爵」にとって多分危険な日となろう。どう見ても,国王は愚かなまでに憶病で弱い男だ。彼は操り人形に過ぎず.ロシア皇帝に国を売ったと指弾されているこの外国人の意のままだった,と見てよかろう。

 

が朝鮮の元摂政は愛国党の領柚であり顔である。中国政府がこういう事情のもとで彼を朝鮮へ送り返すことを-つまり,トンキンの元謀反人劉永福を利用したのと同様に,彼を利用するのが-得策だと判断しているのならば,かつてソウルで勃発したどの革命をもはるかに凌駕する大革命が起きるかもしれない。

 

その場合,フォン・メーレンドルフ氏の立場は危機に瀕するだろう。われわれの得たすべての情報が正しければ,彼はすでに大きな危険を1つ冒している。なぜなら,中国と日本の軍隊がまだソウルに駐屯しているのにロシアと話をっけ,朝鮮をロシアの保護下にゆだねる条約を結ぶよりも大胆不敵な行為があるだろうか。

 

だが,これからの事態ははるかに深刻だ。首都ソウルに実際にロシア軍が投入されない限り,われわれの想定する状況下で.どうしたら外国人の身で安全を確保できるのか,われわれにはわからない。

 

が,以上の点は問題の実際の核心にはあまり関係がない。問題の核心は.例の取決めを中国と日本がおとなしく受け入れるかということだ。

 

この取決めによると.両国の一方と境を接しり他方の隣国である無防備な国家が,長らくこの両国の恐怖の的だった別の国の支配下に入ることになる。このようなことを両国が認めるはずはない。

 

れわれの確信は,北部から届くどの通信によっても裏打ちされている。次々に届く情報が確認するところでは,中国側の気勢は上がり.戦争の手はずがまとめられ.決定されている。

 

部隊が盛んに動員され.戦略的にきわめて重要と見られる地点に配置されている。さらに,日中両国政府は相互信頼の立場に立ち,共通の利益のために本気で協力しているという。

 

榎本提督の天津訪問を現在の政治危機と切り離して考えることはできない。また,この日本公使と李中堂との間のほぼ連日にわたる会談で,朝鮮におけるロシアの活動が主な話題にならないはず寄せている。ヨーロッパの一等国が太平洋地域に根を張れば,合衆国政府はこの上ない不快感を抱くはずだ。

 

どのような結果になるにせよ,日中両国が,この重大な争いでクリーブランド大統領内閣の精神的支持を得ることはまず間違いない。この争いは,この両国とロシア政府の間ですぐにも起こりかねないと見るのが妥当だ。

 

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(283)★『新型コロナウイルス戦争について歴史的に参考にすべき日本インテリジェンス』★『日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(22) 『川上操六は日清戦争は避けがたいと予測、荒尾精の日清貿易研究所を設立しで情報部員を多数養成して開戦に備えた』

    2015/12/27日本リーダーパワー史( …

no image
日本リーダーパワー史(976)ー『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』★『世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指導した』

  150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス 前回、一 …

no image
日本リーダーパワー史(240)『3・11事件処理と「昭和の大失敗」張作霖爆殺事件のリーダーシップ不全と比較する①』

日本リーダーパワー史(240)   <不治の日本病ー日本無責任・自滅国 …

『Z世代のための日中外交史講座④』★『日中外交を最初に切り開いた副島種臣外務卿(外相)のインテリジェンス④』★『「日露戦争・戦略情報の開祖」福島安正中佐④副島種臣外務卿が李鴻章を籠絡し前代未聞の清国皇帝の使臣謁見の儀を成功させた秘訣とは!』

  2015/03/16 日本リーダーパワー史(554)記事 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(4)日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』で、中国との交渉は『無底の釣瓶(つるべ)を以て井水をくむが如く、何時もその効なく』(パークス英公使)ー『話せばわかる』ではなく「話してもわからない」清国とついに武力衝突へ

日中北朝鮮150年戦争史(4)  日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』で、中国との …

知的巨人の百歳学(105)-「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

  2024 /7/15/am1100 逗子なぎさ橋通信 2018/1 …

no image
速報(398)まとめ『3・11から丸2年になる』日本のメルトダウンの連載21回(4/12)―40回(4/24)までを振り返る』②

速報(398)『日本のメルトダウン』     ● <まとめ> …

no image
国難日本史『江戸城無血開城』●日本世界史の奇跡ー話合いで150万江戸住民を戦火から守った西郷隆盛、勝海舟のリーダーシップ

<国難日本史>『江戸城無血開城』   ●◎日本世界史の奇跡―「江戸城無 …

no image
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!

日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …

no image
速報(74)『日本のメルトダウン』ー動画まとめ10本『汚染除去装置が動いても課題―小出裕章』ほか

  速報(74)『日本のメルトダウン』 動画まとめ10本『汚染除去装置 …